-
ID:VuXgqe さんの質問

コーディングの実務経験がないデザイナーです。
紙だけでなくWEBのデザインも任されることがあるのですが「これはコーディングしにくいのかな?」と悩むときがあります。
10年ほど前の高校生の時にHTML・CSSを手打ちで学び、家にあったホームページビルダーなどでサイトやブログはやっていたのですが、化石のような知識です。
またコーダーは外注さんで、諸事情で頻繁にやり取りができない状況です。
時間を作ってコーディングを勉強しなきゃと焦りつつ、少しでも先に知識を得られたらなあと思っています。
デザイナーとして意識するべきポイントや実例などが載った本やサイトなどあるでしょうか?
あまり見つけられなかったので、もしご存知でしたらご教授いただきたいです…
レスポンシブについての本は着眼点などで最も参考になるでしょうか?

みんなの回答 10 件

ID:.Ag7Xg さんの回答

うるせーよ

ID:yhBJNI さんの回答

紙からWEB行った生物です。
2年やればフィットするよ。
でもコーディングくらい
一回自分でやれるようにしといたほうがいい。
高度なことはできなくていいから。
帰宅後にやっても半年くらいあれば結構できるようになる。

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます。
時間かけてやってみます!

ID:9q58PO さんの回答

最近拡散された記事だとこれ。

専門のサイトとかは知らないけど、自分で作るか、密に連携とれるコーダーじゃないと難しいかなとは思う。

実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

http://qiita.com/y_hokkey/items/de88447bd31d9379b80a
ID:VuXgqe

コメントありがとうございます。
チェックシートうれしいです!
何か活用できるか、参考にしてみます。

ID:4yHOqS さんの回答

誰しも一度は通る道です。今のように悩むのならHTMLとCSSだけでしっかりとコーディングできるように勉強しましょう。


  • 例:レイアウトはFlexboxなど最新の手法で構いません。

  • いいですか?冒頭であなたは自分をデザイナーと書きましたよね?では一体なんのデザイナーなんでしょうか?

  • 「自分でデザインしたものは、自分で責任を持って実現する」それが「Webデザイナー」としての基本です。

ID:xshF7I

うるせーよ

ID:yhBJNI

そんなことねーよ。
企画や撮影ディレクションできるデザイナーはそっちから上流目指したほうがよほど価値ある。
コーディングなんて出来ても大した付加価値にならんよ、そんなやつ腐る程いるから。
最低限知っときゃあとはコーダーに振ればいい。

ID:4yHOqS

企画や撮影ディレクションの話してねーだろ。そして付加価値も関係ない。できて当たり前のことを言ってるのだよ。このタコ助どもめ

ID:xshF7I

早くしね

ID:4yHOqS

↑どうしたの?だいじょうぶ?

ID:VuXgqe

コメ主様
コメントありがとうございます。
そうですね、そもそも本意ではなくwebもデザインするようになったデザイナーだったので、webデザイナーと名乗るのはおこがましいと自分でも思っていました(なのでただのデザイナーと名乗ったり^^;)。
結局、歴は紙もwebも同じくらいになってしまったので、webデザイナーと名乗れるように基本を抑えたいと思います。

ID:VuXgqe

ID:yhBJNINGHlR0さま
コメントありがとうございます。
仰る通り、企画やディレクション方面が自分の強みでした。
コーディングを「極める」のは目指す方向と違うので、あくまで基本として抑えて上流を目指せるようしたいと思います。

ID:kfeTU0

コメ主、、flexboxって理解するの大変なんだぜ。まずはDIVでしょう。
責任を持って実現できる環境にあればいいが、分業だとどうしても責任を持っては難しくなるよ。現実的にはね。

ID:ifgTmA

↑雑魚だな

ID:VuXgqe

ID:kfeTU0wIUsjIさま
DIVは昔の経験の中でやったのですが、flexboxは知らずにおります…
初心者には難しいんですかね汗。
ちょっと調べながら挑戦してみます!

ID:VuXgqe

ID:kfeTU0wIUsjIさま
追伸:何度も有り難いコメント頂き、とても嬉しいです。ありがとうございます!

ID:5zs6Ve さんの回答

それはコーダーの技術次第!
デザイナーは気にせんでええ!

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます。
クライアントにとってより良いモノになるように、少し気にしていきたいと思います…!

ID:J/CUYz さんの回答

フォトショ・イラレどまりの紙デザイナーだとwebで苦労するだろうね。
webの場合、ペラでデザインは考えないので。
逆に、inDesignとか使いこなせてるんだったら、むしろ既存のwebの人よりも活躍できる可能性あるよ。

ID:WovQ/k

釣りだと思うけど。。
ソフト使えるかどうかとデザイン力は何の関連性もないから!
てかinDesignなんてページものの仕事やってれば誰でも使ってるし!
てかソフトなんて3ヶ月で覚えられるから!
フォトショ・イラレどまりってどんな概念だよwww

ID:J/CUYz

意味分かんなかったらわざわざ釣られにこなくてもいいよ。
君は一生分かんなくてよし。

ID:Cyyult

コーディングを教えてたことあるけど、おなじ紙出身でも、ペラしかやってないデザイナーとinDesignでページ物やってる人では成長速度が違う。
どういう点が、ページもの経験者が有利かというと、サイト全体を捉えて考えることにすぐに対応できる。汎用性のあるマージンの取り方や見出しのデザイン、ページのレイアウトなど。それと、ディレクトリの整理と相対パスの考え方がすぐに理解できる。
ペラしかやってなくて、さらにページに配置する画像をパッケージして全ての画像を一つのフォルダに集めてしまう管理の仕方しかしてないと、よくある/common/の画像フォルダと、特定のページにしか使わない画像のパスの指定の理解が遅い印象だった。
.
コメ主が言いたいのってこういうことじゃないのかな?

ID:Cyyult

追記だけど、inDesignは、マスターページを作成するけどこれってサイトで言うところのcommon.cssみたいなもんだよね。

ID:VuXgqe

コメ主さま、レスくださった皆さま
コメントありがとうございます。
出版社にもいたので、InDesignガンガン使っておりました。
確かに共通することが多いですよね。
「ペラだけ」だった後輩にInDesignを教えたときもかなり苦労しました…
デザイン力とはまた違う意味で、webに役立つ面があったな~と思います!

ID:J/CUYz

>コメ主が言いたいのってこういうことじゃないのかな?
概ねあってるよ。
コーディング(html/css)の範囲で考えると、スタイルを制するものがコーディングを制すと言っても過言でないはずで、CyyultSyn8F/が言うように、ペラしかやってないデザイナーはなかなかスタイルの概念を吸収できないってのがひとつ。
あとひとつは、inDesignは組版作成ソフトであって、本来は組版というものがなんなのかを理解してないと使いこなしているとは言えない。組版を作る作業は、言うなればcssフレームワークを作るような作業で、cssフレームワークを利用できるwebデザイナーは多いが、cssフレームワークを構築できる技術を持つwebデザイナーは希少なはず、という意味で既存のwebの人よりも活躍できる可能性ある、と書いた。簡単に言えば、inDesingマスターはwebの人よりもスタイルの扱いに尖ってるってこと。

ID:VuXgqe

「スタイルの扱いに尖ってる」そうですね!納得。
古いけど知識もあるし、InDesignでの感覚もあったのでナァナァでここまできてしまったのですが…もう一度基礎を押さえて、しっかり「webデザイン」やりたいと思います。

ID:yhBJNI

コメ主みたいに、レベル低いやつって大した事ない話を大げさに話すよね。

ID:J/CUYz

>コメ主みたいに、レベル低いやつ
論拠も出せないやつに人を低能呼ばわりする資格ない。
ようするに卑下する言葉を口にしたいだけで、お前がやってることは、しね・あほ・ばかと、語彙のない小学生のように吠えてるのと同じ。低レベルとは言わない。おまえはホントの意味で小学生レベル。

ID:4iNnPX さんの回答

よくこういう質問ありますけど…これまでコーディングしないでやってこれた環境なら、そこまで気にする必要はないと思います。知識と理解はあるにこしたことはないですが、コーディング気にしすぎるとデザインが狭まることもありますので。あなたがデザインで勝負できるなら。

本は体系的に学ぶのはよいですが、それよりも一度ご自分でデザインされた中でシンプルなものをソースをみつつどうなってるか再現してみるのがよいのでは。Chromeのデヴェロッパーツールなんかでソースを見つつね。

要件とデザインにもよりますが、予算が潤沢であったり、ナショナルクライアントなんかの大きなお仕事はデザイナーコーダー分かれてることが多い。個人的には、優秀なデザインと比較しますと「コーディングなんて付加価値にはならない。」というのは上の方の言うとおりと思います。

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます!
まさに現在、ナショナルクライアントの中で働いており、分業になっております…
ありがたいことにデザイン力などで多少の評価は頂いているのですが、外のコーダーさんとも気持ちよく仕事したいなと思いトピ立ていたしました。
サイトの更新などでデベロッパツールを見た時に「なんとなく分かる」止まりなのも悔しいと思います。
自分で作ったものを再現してみて、外のコーダーさんが作ったソースを見て比較したりが楽しく学べそうです。
頑張ってみます!

ID:kfeTU0 さんの回答

レスポンシブに関してはブレイクポイントの参考と(といってもほぼ決まってるけど)
要素の並びくらい。
ビルダーのようなレイアウトが今のウェブでは当たり前になりつつあるから、自由に作った方が良い。
といってもブロックレイアウトの方がやりやすいのは確か。

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます。
まさに抱えているサイトのひとつが事業サイトで、ブロックレイアウトでレスポンシブです。
LPなどでは自由なんですが、運用を考えた設計ももっと重視したいですので、自分でも理解を深めたいと思います!

ID:Q5kV.u さんの回答

いつも言うけど、断裁や縫製ができない服飾デザイナー、建築資材や工法の知識がない建築家がいい仕事できると思う? グラフィックも紙やインキ、印刷技術に詳しいからいいデザインができるんだろう。俺はコーディングできないWebデザイナーは一切認めない。

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます。
そうですね、私も自分をwebデザイナーと思えません。
ぼかして「デザイナーです」と言うのですが、内心もやもやします…
最終的には良いものが作りたいので、基本を抑えていきたいと思います!

ID:kfeTU0

コメ主よ、まぁまぁ、もともとウェブのデザインは紙の延長線上にあると言われて着たもんだからグラフィックのやつらもいるんで。誰でも最初、裁縫から覚えたり印刷から覚えたりするわけじゃあないし、やってくうちに覚えて組んだからさ。

ID:VuXgqe

ID:kfeTU0wIUsjIさま
そうですね、自分も紙を始めたときは印刷会社のデザイナーで、機械場の先輩たちに叱られながら覚えていったのを思い出しました。。
徐々に大事なところを会得したいと思います!

ID:RfVJv3 さんの回答

悩むことのほどじゃない。
基礎知識もあるんだし、適当に最近の入門本なり技術本なり、数冊買って勉強したらよいだけです。

コーディングが出来ても大した金になりませんから、書けなくても良いです。
基本的な知識を知っておけば大丈夫。

というか、ある程度で止めといて、技術的な事はコーダーに振らないと、ほんとうにWEBデザイナーになっちゃいますよ。

ID:VuXgqe

コメントありがとうございます!
デベロッパツールで簡単にソースを読めるだけなのですが、これをさらに強化したり自分のデザインを何度か再現してみる、というのでも大丈夫でしょうか。。
「というか、ある程度で止めといて、技術的な事はコーダーに振らないと、ほんとうにWEBデザイナーになっちゃいますよ。」
ここに少しドキリとしました。。

ID:RfVJv3

>自分のデザインを何度か再現してみる
十分です。全部でなくてもいい。気になったところだけテストするとかでもいい。

ID:VuXgqe

ありがとうございます…!!少しずつやってみます!

ID:WovQ/k

ほんとこれ。
コーディングは昔と違って年々どんどんオフショアでも
クオリティが上がってるから日本人コーダーなんて高いだけし
今後もこの流れは加速してく。
そんなコモディティ化された技術を追求するのはお勧めしません。
ある程度まででOKです。
それより日本語言語と文化障壁のあるデザインを追求した方が
この先よほど儲かりますよ。

最終更新日:2017-02-17 (2,448 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る