-
ID:/uWzUV さんの質問

私の会社ではデザインとコーディングがほぼ分業で、私はデザインをメインに担当しています。いつもPCサイト用のデザインだけ作り、レスポンシブのデザインはコーダーさんにお願いしているのですが、他の分業の方はどこまでデザインを作っていますか?
コーダーさんにもよりますが、スマホ版を優先してコーディングしているのか(それはもちろん良い事だとは思うのですが)PC版のデザインが元のデザインと違うことが多々あるので、自分がPC版のデザインを作る意味がないと感じることがあります。
こちらはレスポンシブを考慮し、かなりコーディングしやすいデザインにしているつもりです。

みんなの回答 6 件

ID:T3bw4w さんの回答

PC版のデザインが元と違うって、どういうこと?

ID:tE7tit

たぶんレスポンシブでスマホのデザインに最適化されたしまったのでしょう

ID:ZYgY3l

例えば、トップページに「他社とは違う5つの強み」というコンテンツのタイトルがあるとして、PC版のデザインではそれが一行ですが、スマホでは途中で改行して2行になるため、それに合わせてPC版も2行になっていた、という感じです。。

ID:ZYgY3l

↑トピ主です。

ID:72/6MD さんの回答

SPのカンプも作れば?

ID:ZYgY3l

ありがとうございます。やはり作ったほうが良いかもしれないですね。

ID:.oAJBj さんの回答

具体的にどこが違っているのでしょうか?
デザイナーさんが作成したデザインでコーディングするとき、たまにh1がないページがあったり、同じh2なのにmarginの取り方が違ったりして、困惑することはあります。

ID:yr58/x さんの回答

きっと、“つもり”になってるだけで、意思の疎通が出来ていないんだろうと思います。指示にない余白の部分がお互い良しなにって相手任せになっているのがよろしくないです。
相手は赤の他人、声に出したり文字にしたりしないと伝わらないという前提で物事進めるといくらか楽になると思います。

ID:iqmB/V さんの回答

デザイナーとコーダーの完全分業制で、コーダーやってるけど、レスポンシブのデザインでもデザインは全てデザイナーが作ってますね。
デザイナーがまったくコーディングが出来ないのでレスポンシブにすることを考慮してデザインするのは、最初はかなり大変だったようです(今は慣れたようだ)。
.
コーディングの都合上、【SPはここにこのコンテンツだけど、PCはここ】というデザイナーの意図をコーディングに落とし込むとdisplay: none;が大量に発生して「おいおい」と思ったのも良い思い出。
.
気になったのは、
「こちらはレスポンシブを考慮し、かなりコーディングしやすいデザインにしているつもりです。」
これ。本当に?w
そうじゃないからコーダーがPCのデザインを元と変えてしまうんじゃないのかな?(単にコーダーのスキルの問題のときもあるけど)
トピ主がコーディングできるなら信憑性あるけど、そうでもないならちょっとね。
頑張ってるであろうことは分るけど、結果としては使えないということもあるよ。
そちらのコーダーがどう思ってるかは知らないけどね。
同じことをうちのデザイナーも言ってたけど、やっぱりコーディングできないとコーディングしやすいデザインって限界があるよ。自分は元デザイナーだからデザイナーの気持ちも分かるけどさ。だからこそデザイナーに改善案も出すけどさ。
.
現状だと、確かにトピ主がCP版デザインを作る意味はあまりなさそうだね。

ID:T3bw4w さんの回答

本当に必要な所以外
display: none; 使わないデザインを
PCとスマホ両方デザインして
コーダーに渡せばいいだけ。
それで解決。

ID:Lqa.x2

PCとスマホ間の画像の切替とかdisplay: none;のclassでやってるけどこれ間違いなんですかね?(bootstrapのhidden-xsとかで)

ID:iqmB/V

>Lqa.x2nEHEjP
上のコメ主だけど、display: none;が間違いとかではなく、同じコードを何個も書くのってどうなの?って思うわけ。だったら、どうしてもそこじゃなきゃいけない情報ではない限りやるのが無駄な作業じゃないかなって(これが本音w)。
あと、今はどうか分らないけど、display: none;は、SEO効果を下げるとかじゃなかったか?
ビジネスサイトでは、頻発させたくないなーと。
そもそもレスポンシブデザインが向いてないサイトもあるし。
.
だから、PCとスマホ間の画像の切替とはまた別の話。

最終更新日:2017-02-14 (2,474 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る