-
ID:3h7bO4 さんの質問

非DTPの会社で、ウェブデザインやっている個人でモリサワパスポートなどの有料フォントを買っている方は珍しいのでしょうか、それとも常識なのでしょうか。

みんなの回答 11 件

ID:4JnGhW さんの回答

>ウェブデザインをやっている個人で有料フォントを買うのは珍しいのか?
有料フォントを買う事自体は珍しい事ではない普通の事だと思いますよ。
アナタはこの質問によって何がしたいのですか?
「非DTPの会社で、ウェブデザインをやっている個人」って日本語として意味が良く理解できませんが、「本業が非DTPの会社に所属しており、副業でウェブ制作をやっている個人(事業主)」って解釈で間違っておりませんか?

ID:l.R7oP

あるいは、非DTPの会社からウェブデザインを下請けしている個人??

ID:h4KJOj

あるいは、自社サイトで会社が全然フォント用意してくれないから、個人で購入しようか迷ってる人?…って、ワシやん!!

ID:XbY7gK

企業のweb担当者って事じゃねぇの

ID:l.R7oP

あ****ほどです!

ID:l.R7oP

ああ、なるほどです!って「、」ナシで投稿したら伏字になった…
なるほどです!!!

ID:4JnGhW

それで質問者はどこに行ったんだろうね。

ID:20/MsV さんの回答

ウェブデザインをやっていて、モリサワパスポート買ってない人のほうが珍しいのでは。

ID:DpE.n3

そんなに珍しいですか??

ID:Wav65x さんの回答

>非DTPの会社で、ウェブデザインやっている個人
それは「フリーのWEBデザイナー」ということですかね。
まともな回答が欲しければ、きちんと整理して伝える事をしましょうね。

ちなみに、フリーのWEBデザイナーでもモリサワパスポートは持っていて当たり前かと思います。

ID:aqDEYH さんの回答

常識です。

ID:1M1RSv さんの回答

モリサワ使いたいなら買えばいいんじゃない

ID:/Kzpk3

そりゃそうだw

個人だろうが、会社であろうが買えばいい。買うこと自体は珍しくない。この質問は個人で買うのはバカバカしいから、違法で手に入れる方法でも遠回しに聞いてるのか?

ID:w6VD3o さんの回答

会社に属しているのに個人持ちでフォントを買うってこと?
会社で必要なら会社に出してもらうのが世間的に普通だと思いますが。

ID:XbY7gK

もしその状況で自らでモリサワ契約してるなら、これがしゃちくか…って思ってしまう。
会社がイケてるフォント求めてないのに自分が使いたくて契約してるなら、何も言えないけど。

ID:hET2kJ

強要されてはいないけど、予算くれない
…社畜か…そうか

ID:rlQ77V さんの回答

ま、一昔前はソフトやらフォント、格安素材集なんかはコピーが普通に出回っていたからね。その類を引きずっているんじゃないかと。

ID:vIe2A9 さんの回答

おまわりさんこのひとたちです

ID:5WLGA2 さんの回答

しかしハッキリ言って、DTP黎明期にくらべ、モリサワの優位性はほとんどなくなったのも事実だと思う。

自分で書体をチョイスできる立場ならば、モリサワに拘る理由は現在あまりない。個人的にはMB101をたまに使いたいと思うくらい。

ID:DpE.n3 さんの回答

申し訳ないです。トピ主です。
日本語がおかしくて申し訳御座いません。
個人で活動されていて、ウェブデザイナーの方にお聞きしたかった質問であります。

DTP系の方は持っていて当然というのはありましたが、私の周りのウェブデザイナーの方で持っている方が少なかったので質問させていただきました。

やはり当然なのですね。モリパスは便利でいいのですが、それ以外のフォントで、1フォントあたり、数万というのが割に合わず、買われない方が多いと聞いておりました。

ID:a6sl.Q

割に合うかどうかは仕事の内容やスキル次第なので、
持っていない方が多いか少ないかを
自分が持つ持たないに当てはめて見当するのは間違っている。

ID:4JnGhW

作製するサイトに有料フォントが必要であれば見積もりに入れてフォントを購入してしまうし、持っていない有料フォントにしなくても良いようなウェブデザインなら購入しない。
お知り合いのデザイナの人たちは後者が多いだけかと思います。

ID:plGv/t さんの回答

個人ですがフォントワークスLETSを持ってます。
モリサワと字体がかぶっているところもありますし、フォントワークスでの仕事を請け負うことが多いので(後モリパスよりもコストが安い…)。
Webフォントの導入については請け負う会社次第になるのでは。
包括プランが増えたことで、会社としてもコストダウンするために、1フォント購入は導入必然になる以外なくなっていると思います。

最終更新日:2013-07-25 (12,074 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る