-

紙のデザインからコーディングまでやっとるもんです。
紙だけのデザイナーさんってよく「あ、Webもできますよ。なんかコード組むのは他の人にやってもらいますケド・・・」って言うよね。そういうデザイナーさんと仕事すると大概メチャクチャなデザインが送られてくる。CMYKだったりpxを意識してデザインしてなかったり。ちゃんと整列してなかったり。だから結局コーダーがデザインの手直しまでやる羽目になって・・・
正直コーディングできない人にWebデザインやる資格は無いと思うんですが皆さんどう思われますか?

みんなの回答 76 件

名無しさんの回答

定期的に出るなこの質問。

名無し

同じ人間だろう

名無し

解決しないんだね。

名無し

いや、初めて質問させていただいてます。

名無し

要するにデザイナーには画力が必須って事だろ。

名無し

デザイナーには画力が必須

名無しさんの回答

そんな酷い人には幸い出会ったことありませんが、個人的付き合いの範囲では紙時代からのデザイナーさんってWebあがりのデザイナーより色に対する意識はシビアな人が多い気はしますから、pxに対する意識は低かったとしても、表色系を無視するような人って本当にいるんですかね?

名無し

紙とディスプレイの解像度とか発色の違いを考えないで紙と同じ色の使い方する人はいる

名無しさんの回答

「コーディングできない人にWebデザインやる資格は無い」って何様?って思うんだけど。
デザインの手直しがいやなら受けなければ良いだけだし、その分作業費をもらえば良いだけだし。

名無し

もしかしてコーディングできないとか?

名無し

コーディングもできますよw。単純にそう言う事を仕事として割り切れない所が気になっただけ。

名無し

たしかに「コーディングできない人にWebデザインやる資格は無い」は言い過ぎました。
しかし、仕事として「あ、Webもできますよ。」は言ってほしくないですね。
HTML,CSSなんてちょっと勉強したらできることなのに紙の人はなんでやらないんだろぅ。

名無し

便利なコーダーさんが居るから勉強しないのかも。

名無し

いや、トピ主さんのいってることわかりますよ。
コーディングできない人というかコーディング知らない人にWebデザインやる資格は無いと思います。
むちゃくちゃなインターフェースのデザインでページ間の導線のこととか全く考えられてない時とかありますからね。

名無し

それってWebデザインできない人って事じゃん。

名無し

トピ主です。つまりはそういう事かもしれません。

名無し

トピ主です。
もしかしたら、紙の人は 紙>Web だから神の俺はWebのルールなんて理解しなくても「ひょい」ってやればデザインぐらいできるさ。あとはコーダーとかいうIT土方に任せればいーじゃんwww
くらいに思ってるのかも。

いや、以前ご一緒させて頂いたベテランの紙の人は少なくともそんなかんじだったですな。

私はディレクター兼コーダーって感じでプロジェクトに関わらせて頂いてたのですが、CMYKからRGBとかpx単位で色々合わせるとか修正してってディレクターの立場で言ったら「そんなのコーダーの仕事じゃないの?」みたいな。

まぁ、紙の人全員がそうだとは思わないけど、こういう人はWEBに関わってほしくない。おまえWEBできてないから。って言いたいです。

名無し

>「コーディングできない人にWebデザインやる資格は無い」って何様?

資格もなにもコーディングできない(知らない)でどうやってWebのデザインするんだろうという素朴な疑問。何様も何も。Flashとかバナーなどの絵を作るならできるでしょうけど。

名無し

すべてコーディングできる技術がなくても、知識が有ればできるだろ。知識さえない人は論外だけど。

名無し

なんで「Webできます」ってだけで仕事を投げられるのかがわからんw ピュアかよ! 私なら面倒にならないようあなたが作ったサイト見せてください、どこまでコーディングできるかとか質問して、検討しますけど。仕事を投げる方にも責任ってのはあると思いますが。

名無し

トピ主です。
まぁ仕事を投げる方にも責任ありますね。

名無しさんの回答

概ね同感です。それ、できてないですよ?て言う。一緒に仕事もしない。

名無し

まぁ、できないですよ?って言えたら苦労しないっす。(世の中の上下関係的に)

名無し

言い方の問題だけじゃね?

名無し

世の中の上下関係?もう紙のデザインて衰退産業ですよね?

名無し

衰退産業だけど無くなる事も無い。クオリティ次第だと思うけど?

名無し

紙だけで食えない人がウェブにきてるって認識、あってますか?

名無し

見解が狭いな。

名無し

トピ主です。
でもやっぱり紙できる人ってデザインの基礎とかは結構見習うべき物もってらっしゃるかたもおられますよね。もちろんWebオンリーの人でも持ってる人は持ってらっしゃいますが。

名無し

デザインの基礎とか言ったら紙とかWebとか関係ないって。

名無し

紙とwebは明らかに違うと思うけどな
WEBはデザインっていうより文章構造の上に絵が乗っかってるもんでそ

名無し

↑素人?

名無しさんの回答

コーディングできないデザイナーより誰が見ても良いデザインが組める?

名無し

でた。良いデザインてなんだよ。

名無し

クライアントが望むデザインだよ。勉強がんばれ!

名無し

この受託脳が。お前が勉強しろ。クライアントが立てた紙のデザイナーだったらそっちの方がいいと選ぶに決まってるじゃん。そんな仕事しないけど。そもそもBtoBだけやってるわけじゃないから良いデザイン=クライアントの望むデザインって発想なかったわ。BtoBも結局BtoBtoCだからね。未勉強でごめんなさい。

名無し

「クライアントが望むデザイン」と「クライアントの好みのデザイン」は違うぞ未勉強。

名無し

どう違うんですか?

名無し

「なんだよ。」ってコメントあったから適当に答えたけど、そもそも論点はそこじゃなく細かい所を指摘する前にデザインをちゃんと組めない人は指摘するなってよ事。BtoBの話とかしたい訳ではない。

名無し

失礼しました。「良い」も「デザイン」もふんわりした言葉だから逆に気になりました。紙のデザイナーも往々にしてそうなので。
仕事できなさそうだなって思ったのでそんな人に勉強とか言われてつい。失礼しました。

名無し

↑こういう話をややこしくするタイプが一番仕事できなそうに思うけど?自覚されてないようなので。

名無し

トピ主です。
「クライアントが望むデザイン」だとただのオペレーターになっちゃいそうな。
「クライアントが抱えている問題を視覚的な面から解決する」のが良いデザインなのかと個人的に解釈しております。

名無し

クライアントはそれを望んでるんじゃないの?

名無し

クライアントが望んでるものが正しくないときの方が多い気が

名無し

正しくなければ修正してあげるでしょ。

名無し

正しい方向に導くのは当たり前だろ。プロとして任されているんだからそれも込みでクライアントの望みだろ!

名無し

すげーみんな優秀ですね。自分は仕事そこまでできないって自覚でしたが、思ったよりもっとできてなかったようです。

名無しさんの回答

今時、ソフトも使わないデザイナーなど、耕運機どころか青銅製の鍬すら知らず、手で土を掘り返す農民のようなものです。

名無し

ソフト使わないって手書きって事?そんな人は居ないだろ w w w 。

名無し

あぁ紙だけって所で?そう言う意味じゃ無いのでは?

名無し

紙で一生懸命作ってるのを想像したらなんかほっこりしたww

名無し

ちゃんとやれば面白いデザインになるんじゃないか?w

名無し

トピ主です。
なんか和みましたw.

名無しさんの回答

うまい言葉がわからないですが、Webに合ったデザインを作ってくれれば、コーディングは出来ても出来なくても別にいいです。よくコーディングの仕事を貰うデザイナーさんは、コーディング出来ないみたいですが、Webに合ったものを作ってくれます。

名無し

トピ主です。
そういう方なら良いですね。お仕事してて楽しいです。

名無しさんの回答

そうゆうデザイナーからデザインもらった場合って、コーダーが手直ししないといけないの?もし時間があったら、指摘して直してもらう事が出来たらいいね。
良くある問題だけど解決できたらデザイナーもコーダーも成長出来るし。

名無し

トピ主です。
たぶん一般的にコーダーはスライスからだと思います。

名無し

コーダーはコーダーだもんね。

名無しさんの回答

今のWEBデザイナーは、HTML、CSSの知識は必要ですよね。あくまでも「知識」なので実際に書けなくてもいいとは思います。
例えばドロップシャドーもCSS3で実現できますが、それを知ってるデザイナーとそうでない場合では、デザインに違いが出ます。
CSS3の知識を持ってるレベルであれば、CMYKにしたりpx無視したりすることもないでしょうし。

名無し

そうですね。最低限知識は必要ですよね。プログレッシブエンハンスメントでしたっけ?(長過ぎて覚えられてない)あたりの知識があるとIE対策の話もできるからよいですね。

名無しさんの回答

コーディングはともかく、HTMLやCSSの知識は必須でしょう。掛け算も出来ない人間が会計事務をするようなもんです。別に最新のHTML5やCSS3の技術を常に追っかけろと言うつもりもないですが。

名無し

ですね。最低限の知識は欲しいです。

名無しさんの回答

あなたのほうが能力が高いのに大変ですね。あなたがデザインしたほうがいいです。クライアントがかわいそうです。あなたは悲運です。

名無し

紙のデザイン的には向こうの方が上だと思う。けどWebにはWebのルールがあるからね。それを踏まえたら私の方がちゃんとしたデザインを作れると思う。

名無し

どうしてあんたにデザインを任されないの?あなたがやるほうが絶対いいのに。おかしいよね。

名無し

なにこれ?

名無しさんの回答

トピ主は天才だと思います。

名無し

ありがとうございます。
コメ主は神だと思います。

名無し

こちらこそありがとうございました。

名無しさんの回答

Webデザイナーがイチからコーディングできる必要ないけど、概念くらいは知っとくべきという意味ですよね? 当然だと思います。

で、Webに不慣れなデザイナーさんから、反転画像のレイヤーの分け方とかがすごくスライスに非効率だったり、その他諸々の面倒なデザインを渡されて、「手間が倍増するので○割増で」とか、なかなか言い辛いと思います。
その説明が理解できるくらいなら、そんなデータにはなっていない筈で。
直接のやりとりでなく、中間に入る人がいても、なかなか難しいと思います。

できるなら、引き受けないのが一番楽ですが…。

名無し

コメ主です。つい、コーダー目線のコメントになってしまいました。

名無し

トピ主です。
おっしゃるとおりです。
区数が増えるのだから割増料金は当たり前だけど言い出し難いですもんね><

名無し

Webデザイナーと名乗るとすればコーディングもできる必要あるんじゃないか?

名無しさんの回答

くやしいです!

名無し

トピ主です。
ですです!

名無しさんの回答

紙のデザイナーがA4サイズでウェブのデザインを作るのは勘弁してほしいです。プレゼンは出力してやんなきゃいけないからA4サイズがいいらしいですが。そして見えないぐらいの文字サイズ。完全にチラシですそれ。

名無し

トピ主です
ですねw
さすがにそこまでひどかったことはないですが。

名無し

全面のjpg1ファイルでコーディングしたくなる。

名無し

クリッカブル,マップでね。

名無し

[ブル,マ]は使えません。ってw。

名無しさんの回答

HTMLとCSSはわかるけどCMSのテンプレートいじれない、というような人がコーディングするとテンプレートにコードを適用する時に余分な作業が発生することが多い、というのも同類でしょうか?

名無し

トピ主です
それは違う様な・・・
皆さんの意見が聞いてみたいです。

名無し

ああ、すいません、書き方悪かったかも。複数人数でサイトを作る場合、デザイン&コーディングする人がプログラマ(もしくはCMSをカスタマイズする人)に作成物を渡す場合にも同様のことが起きませんか?ということです。CMS側の仕様を多少なりとも理解してないと、HTMLやCSSを追記・改変しないといけない箇所が結構出たりしますよね?

名無し

プログラマです。たしかに似てる気がします。
立ち位置が違うと言い分が変わってくるのでデザイナーもコーダーもプログラマも少しでも相手の立場に立って話ができると良いのかもしれないですね。

名無しさんの回答

前のコメントに「よいデザイン」というフレーズがあるけど、そこでは「クライアントが望むデザイン」が「よいデザイン」ってことになってる。
仮に紙デザイナーがデザインしたものをコーダーの手直しを通らずに、ホームページビルダーあたりで適当にHTMLに起こしたとすると、影響を受けるのは誰なのか。当然ユーザーだ。ユーザーが影響を受ければ当然クライアントに影響が伝わる。
ということで、「クライアントが納得するデザイン」は必ずしも「よいデザイン」ではないよ。クライアントだけでなく、ちゃんとユーザーも意識しないといけない。当たり前だね。

で、いろんな端末からアクセスしてくるWebユーザーを意識したデザイン(レスポンシブとか)を、紙デザイナがちゃんと作れるのかって話。
もし作れるのであればこんな議論は発生しない。

名無し

別に紙デザイナさんのWebデザインを貶してるわけじゃないけど、紙デザイナがWebデザインをするにあたって、何が足りないかっていうのをちゃんと理解した方がいいということを言いたかった。

名無し

トピ主です。
そうですね。
ユーザー、クライアント、作り手が結果として納得いくのが良いサイトなのかも・・・

名無し

当たり前の事じゃん。その当たり前の事が出来ないのは紙以前にデザイナとして3流だって事。

名無し

もうその話したよ。

名無しさんの回答

紙だろうがWebだろうが分野毎の知識が違うだけでデザインの観点は同じだと思う。
どちらか一方に固執しない様に紙だけの人も
Webが出来る様になってほしいとは思う。

名無しさんの回答

その辺、「こういう形にしてくれないと、使えない」と指摘してあげればいいのでは?
これに限らず、本人に言うのが最も早い近道なのに、いちいち質問サイトに質問してきて、無駄に遠回りしてる人が多すぎる気がする。

名無し

遠回りも何も「こういう形にしてくれないと、使えない」と言えないからここで愚痴ってるんだろ。

名無し

言えないやつは消えていくだけ

名無し

ここのコメント見ると大多数が消えていく人になるね。

名無し

もう来年にはいないだろう

名無しさんの回答

どの分野でも、一流デザイナーは自分が扱う素材は熟知してる。ファッションなら生地や縫製、建築なら建材など。HTML知らないっていうWebデザイナーは、誰がどう言おうと俺は認めない。
あとグラフィックの人は「インターフェイス」っていう考え方が欠落してる人が多く、そういう人がするWebデザインはダメだね。

名無し

あたまわるそな文章だな。

名無し

どちらかと言うと↑の1文の方が頭の悪さが伝わるね。

名無し

コメさんのいってることよくわかります。
佐藤かしわとか佐藤たくとか一流デザイナーほどウェブに手を出してこないですしね。
手を出すにしても相当なブレーンがつかないとやらない。

名無しさんの回答

× インターフェイス
◯ インタフェース

単語も熟知しようね。

名無し

ドヤ顔でw。

名無し

ja.wikipedia.org/wiki/インターフェース

名無し

本来英語だからどっちでもいいでない?トマトとトメイトの違いみたいなもんでしょ?

名無し

単語も熟知しようね。ってことでしょw。

名無し

揚げ足厨乙

名無し

どう考えても、どちらかといえば
インターフェイス
の方が正解に近いです。

名無し

↑正解に近いってどういうこと?詳しく聞かせて。

名無し

dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/44675/m0u/interface/

伝われば良いじゃない

名無し

参考までに、Googleでのヒット件数
 "インターフェース":約 13,300,000 件
 "インターフェイス":約 13,100,000 件
 "インタフェース" :約 7,070,000 件

名無しさんの回答

Web業界にしても印刷業界にしても、デザイナという肩書きは持ってるけど、実はオペレーター以上のことができないという人が多い。
紙、webはあんま関係ないと思う。

名無し

トピ主です。
それは一理あると思います。
まぁ、3年目までのぺーぺーはそれで許しますが5年目から位になってくるとそれではね。
でもたまに10年目とかでオペレーターみたいな人いますけどね(笑

名無し

肩書きだけの能無しは後が無いのでそのままだと続けにくいよね。10年目とかラッキーな人だよ。

名無し

オペレーターってなんすか?

名無し

↑悪く言えば指示が無いと何も出来ない人です。

名無しさんの回答

印刷物を制作して
同じトーンでWebに展開する事は良くあるけど、
デザイナ変えたらトーン合わせにくくなるから
同じ人に頼む流れが多いんだろう。

当初からクロスメディアでの展開を考えていたら
人選はしっかりしてほしい物だ。

名無しさんの回答

豚骨ラーメン屋さんが新しく味噌ラーメンを出しました。
他店の味噌ラーメン屋さんは「そんな豚骨ラーメン屋がすぐにうまい味噌ラーメンできないだろ」と言いました。

こんな感じ。

名無し

違う

名無し

じゃ塩ラーメンか?

名無し

惜しい

名無し

豚骨ラーメン屋は、おそらくそれなりの塩ラーメンができるだろうけど、HTML/CSSを知らない紙デザイナは、それなりのWebデザインができないから、その表現は正しくない。

名無し

じゃあ麺類のくくりで、ラーメン屋とそば屋みたいなもん?

名無し

外国の人が見よう見まねでつくる寿司みたいなもんかな。

名無し

パスタ

名無し

それでも旨い味噌ラーメンつくるやつはいるだろな。
逆に何年かかってもまずい味噌ラーメンつくってるやつもいるだろな。

名無しさんの回答

なんかラーメン屋のたとえ多いな。

名無し

お腹すいてきた

名無しさんの回答

おまえら必死か

名無し

お腹すいてきた

名無しさんの回答

CMSの話がコメントで出てきましたが、いろんなプログラム言語が出来る人が、HTMLとCSSも分かるからといってコーディングまでするのも似てるなと思いました。
(デザインをWebページ化するんじゃなく、システムの外観を整えるような場合はコーディングと呼ばないのかもしれませんが…)
HTML+CSSが理解できるというのと、コーディングを習得しているというのとは別ですよね。

…似てる話と思ったけど、かなり話それたかもしれません、スミマセン!

名無し

お互いの領域が排他的であるよりも共有できる部分があると効率的なことはありますよね!

名無しさんの回答

それはよく思いますが、指定してあげればやるんじゃないですかね?

名無しさんの回答

紙のデザイナーは紙だけやっとけ

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無し

魚介豚骨ダブルスープ!

名無しさんの回答

餅屋は餅屋ってことだろ。
ラーメンでも良いけどな!

名無し

いやまあw、だからやるからには、それなり勉強しなきゃねって事ですよね。

名無し

それを言うなら餅は餅屋だろ

名無しさんの回答

自分の持ってる知識が少ないことを誇り、知識の多い人間を貶すような奴にだけはなりたくないな。

名無し

意味不明だね

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無しさんの回答

平面のデザイナーは平面だけやってろよ

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無し

コーダーはコーディングだけしてろ

名無しさんの回答

ただ、ぶっ飛んだものを作るときはコーディングの忘れた方がいいですなー。

名無し

それでも、知っていた方がもちろんいいにきまっている。

名無しさんの回答

紙媒体のデザイナーの仕事受ける時用に「Webデザインするときにはここを注意してください」と項目毎にまとめたものを予め作っておいて、守れてなかったら修正費貰いますよって言って仕事前に渡してます。これで随分揉めることが減りました。

名無しさんの回答

同感です。
結局コーディング考えてデザインできないとコーダーが大変なだけじゃなくて最終的な成果物のクオリティも下がっちゃうんですよね。
あと、自分の周りの紙上がりのwebもやりだしたデザイナーはですが、webも勉強しますとか言って全然勉強しないんだよなー
webデザインやる資格ないって言いたくなる気持ちは分かります。

名無しさんの回答

紙がメインの奴は紙だけに集中しとけよ。勉強してからWebやれ。

名無し

いや、紙メインがwebやってもいいんだけど、出来ていないことに気づいていないのがいたいんだよな。

名無し

いや、出来ていないことを認めないのが痛い。

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無しさんの回答

紙メインのデザイナーさんは、フォントのふちが粗いとか、字間がおかしいとかいう前にWebと紙の差について知って欲しい。

名無し

フォントの縁が荒いのも、字間がおかしいのも、Webと紙の差を知らないのと同じくらい問題だけどね。

名無し

ClearTypeなしでデバイスフォントのふち滑らかにする方法ってあるんでしょうか。
divの中に流し込まれた動的なテキストの一行だけ一文字分改行しないように字間調整できるのでしょうか。

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無しさんの回答

勉強してからWebやれ。

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無しさんの回答

というか「紙だけ」とかそういうのは関係なしに、WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってるのでは? 例えフォトショやイラレをマスターしていても、CSSの事を知らなけりゃ、頓珍漢な事を言い出す人ってのはよく居ますし。

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無しさんの回答

ブラウザによって見た目が変わることすら認識してないデザイナーさんだとスライスした時にずれるってのが分からないから怖いですね。
この業界は人の入れ替えが激しいのでいつものことです。

名無し

意味不明

名無しさんの回答

???逆じゃないかな?
Webのデザイナーってデザインのこと分かってない人間が多すぎるね。Webのデザインにデザイナーって肩書きが間違っているきがするなぁ。
そもそも揃えることので出来ないデザイナーって
オペレータにもなってない。
以上

名無し

紙出身の人ですか?

名無し

デザインのこと分かってないって例えば?

名無し

web業界にも出来ない奴はいる。それだけのこと。

名無し

うんうん。Webデザイナーって敷居が低いから、酷いデザイン結構あると思う。それより紙やってる人にちょっとWebのこと知ってもらっていいデザイン作ってもらいたいなぁ。

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無しさんの回答

まあ、紙のデザインする人はWebデザインの事を理解してから関わりなさい。

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無しさんの回答

ガリガリとコーディングできる必要はないけれど、Webデザインやるなら知識としては必要だね。

名無しさんの回答

紙しか知らないデザイナーはWebには関わらないでほしい

名無し

くやしいのーくやしいのー

名無しさんの回答

ランディングページ制作みたいな案件なら、紙だけのデザイナ上がりでもいいんじゃない?

名無し

さて、紙メインのデザイナがランディングWebページを作るにあたって不利になる点を挙げてみましょう。結構挙がると思うよん!

名無し

読み込みスピードを考慮しない画像だらけのページになる。

名無し

ちょこちょこと、CSS3で動くランディングページ増えてきてね?

名無し

「紙だけのデザイナ上がり」が問題なんじゃなく、「WEBの知識がない(下手をすると、知ろうともしない)」のが問題なんだと思うが。

名無し

万人が自分と同じサイズの画面・同じ解像度で見ている前提になるとか。

名無し

もしコーディングを含めてデザインしているのだとしら、そのうちの何割かはSEOガン無視だろうな。

名無し

紙メインの人でMacとWindowsでなんでフォントが違うんだって言ってる人未だにいるしな。制作に携わらない素人でも知ってそうなことだけど。

名無し

要するにスパッと単発、短期案件なら「紙だけのデザイナ上がり」に振ってもいいかな。

名無し

WEBの知識のない人にWEBデザインを任せるのが間違ってる

名無し

コメ主みたいにランディングだったらと言う人が居るから困るんだよね。

名無し

いやいや、そのへんのWEBデザイナよりは、良いデザインあげてくれる場合があるよ。

名無しさんの回答

紙だろうがWEBだろうが、どちらかを見下してここがダメ、とかいうのが終わってると思う。

名無しさんの回答

Webデザイナーを語るコーダーも多いよな。

名無し

騙るのはよくありませんが、語るのは自由だと思いますよ。

名無し

は?

名無しさんの回答

わたしもデザインもコ-ディングもやっておりますが、「正直コーディングできない人にWebデザインやる資格は無い」とは思いません。
コーディングできない人でもCMYKだったりpxを意識してデザインする人もいますので。
人によるんじゃないですか?
コーディングできるWebデザイナーでもダメな人はダメでしょう。
しょうゆラーメンを売りにしているのにしょうゆラーメンが全然美味しくないお店と同じです。そんなお店は腐るほどありますよね。

名無しさんの回答

アウトプットが違うからラーメンの味の違い話じゃないんだよ。ラーメンとイタリアンくらい違うよ。でもたまにイタリアンやフレンチ出身のシェフで美味しいラーメン作れる人もいるもんね。ラーメンの味違いと捉えている時点で勘違いしてるよー

名無し

ラーメンに謝りなさい。

名無し

同感。別のメディアだもん

名無しさんの回答

指示出しの仕方次第じゃないかなぁ。
DTPが主のデザイン会社にも協力してもらっていますが、初めての発注の場合は、細かく指示しました。

コンテンツ部分の幅〇〇pxで、でも、画面全体は〇〇pxまで広がることを配慮して作成してくださいとか、カラーはRGBでとか、単位は環境設定でpxにしてとか、ipad対応なら、retinaサイズで作成してもらって、全部2で割り切れるサイズにしといてねとか。

最初の頃は、こちらでイラストレーターのテンプレートデータを用意することもありましたが、最近は慣れてきて、細かい指示出しは不要になりました。

指示書や仕様書の作成とか、リスクを回避するための手間を省くとロクなことがないですよね。

名無し

こちらから発注する場合は仰る通りで、いろいろ指示できると思います。反映されていなければ直してもらったりすればいいし。困るのは、そういうことをよく知らないまま上の人とか営業の人が気軽に請けてしまって、現場の手元にそのまま届いて…という状況でしょうかね。

名無し

(つづき)まあ最初そういうことがあって痛い目にあって、次から学んで注意するようになるのだと思いますが。まさにコメントのとおり細かい仕様書作ったり。

名無し

その「DTPが主のデザイン会社」はwebも出来ますと謳っているのでしょうか?
もしそうだとしたらRGBとかpxまで細かく指示するのは、はっきり言ってやりすぎではないでしょうか。
例えばトピ主がいちいち指示しないと出来ないなら「正直コーディングできない人にWebデザインやる資格は無い」という意味で言っているのであれば、「指示出しの仕方次第」といっているあなたのその発言は適当ではないなと。
要はラーメンをメインでやっているお店でつけ麺頼むときに、麺とスープは別々でお願いしますと言っているようなものではないでしょうか。普通そんなオーダーしないですよね?

名無し

たぶん「DTPが主のデザイン会社」がやっぱりWebがよく分かってないから、そういう流れになったんじゃないでしょうかね? 過去の制作物とか見れば大体分かるでしょうし。

名無し

Webが良くわかってないのはなんとなく伝わってますが、そもそもその制作会社が「webもできる」と言っていたのかなと。
トピ主「webもできますよって言っててメチャクチャなデザインがあがってくる」って言ってるからその会社がwebも出来ると言っていたならトピと話題あってるな~って。
で、もしそうだとしてなんでそこまでしてその「DTPが主のデザイン会社」に発注するんですかね?
まわりに美味しいつけ麺屋さんいっぱいあるのに麺とスープ別にして下さいって言わないといけないつけ麺屋さんに行く理由は?

名無し

↑その「DTPが主のデザイン会社」よりも、もっとwebを知らないのがクライアントであって、「広告」という枠の上でweb仕事の話が回ってくるのは必然じゃないかな。

名無しさんの回答

センスのあるやつが生き残るのであればなにも文句はございません。

名無しさんの回答

コーディングしか任してもらえないなんて惨め。

名無し

デザインしか任してもらえないのはOKなの? さばききれなければ手分けして誰かがやらないと。

名無し

コーディングしか任せられないってことだろ。

名無し

どちらも半人前ってことで。

名無し

もしコーディングしか任せられないならおれ辞めてしまうわ。

名無し

能力が低い人は辞めて下さい(´・_・`)

名無しさんの回答

プロとして恥ずかしくないWeb制作スキルを証明するWebクリエイター能力認定試験(広告) ow.ly/6OZJ4

名無し

爆笑

名無しさんの回答

ちょっと疑問に思ったんですけど、先進的なデザイナーのブログを見ていると、PhotoShopなどでデザイン作る前にモックを組んでモバイルファースト(PC用ページよりも先に作成する)でやらないと上手くいかないという話も見聞きするのですが。

レスポンシブ・ウェブデザインが普及するに従って、デザインのカンプを作ってもらう前に基本的な動作を確認できるモックを先に作ってもらうようになると思うんですが、その辺り皆さんどうされていますか?

つまりレスポンシブが普及してくると、紙のデザイナーにデザインお願いするプロセス自体が外される可能性があるなーと思ったり。

名無し

紙のデザイナーが扱える程度のレスポンシブ確認ツールも出てくるだろうね。いずれにしても知識や技術よりも、紙のデザイナーがその辺りの動向に興味があるかどうかが課題。情報遷移の早いweb制作でアンテナのない人間は使えない。

名無し

先進的なデザイナーって誰よ。

名無し

だれ?

名無し

ワロタ

名無し

先進的=感度の高い、ぐらいの意味です。すいません。

名無し

あやふやで仮定なのに極端すぎ

名無し

だからそれだれよ?

名無し

なんで誰のかにこだわってるの?
そんなに重要なところじゃなくないか?

名無しさんの回答

紙のデザイナーにデザインお願いなんかしたくない

名無し

お願いされても引き受けないと思うよ。

名無しさんの回答

すまぬ…

名無しさんの回答

紙もやるしWebもやるよ。
印刷工程だってオペレーターさんとやり取りするし、コーディングもプログラミングもできるからコーダーさんともコミュニケーション取れる。
単純に、自分でゼロから最後までやれるスキルが無ければ制作なんてできないでしょ。

名無し

いや、それ普通だから。ドヤ顔で言う内容じゃないでしょ。

名無し

普通のことができたぐらいで
俺仕事出来る!とか思っちゃってるんでしょ?

名無し

「ドヤッ」っていうツッコミを期待しただけなのに・・・ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

名無し

ドヤッ

名無し

紙もやるしWebもやるよ。
( ゚ー-゚ )ドヤ

名無し

コーダーさんともコミュニケーション取れる。
( ´_ゝ`)どや

名無し

制作なんてできないでしょ。
((≡ຶ⚲͜≡ຶ))ドヤッ

名無し

残業は美学
ʕ ·ᴥ·ʔ ド屋ッ

名無しさんの回答

ん〜視野ちょっと狭くないですか?別にコミュニケーションをうまく取れれば、外部にだそうができるもんでしょ。この先デザイン一本、コーディング一本で生きて行けるかはわかないが..。

名無し

だいたいの人が自分の立場への危機感を認めたくない3流ってことだよ。

名無しさんの回答

何にたいしても知識は必要だけど
その知識の使い方が大事!
コーダーとかっは知識貧乏な人が多いイメージ。

名無し

コーダーだけど、ほんとにそう思う。
このトピは自分の足りない部分に目を背けて他人を批判してるだけ。

名無し

他人を批判する事で自分を肯定したいんじゃないかな。

名無しさんの回答

紙のデザイナーは最低限の知識でもいからwebについて身につけてから携わってください

名無し

Webのデザイナーも最低限の知識でもいいから紙について身につけてから印刷に携わってください

名無し

コメントを書き込むのは最低限の知識でもいから日本語について身につけてから携わってください

名無し

デザイナー諸君は最低限の学歴でもいいから常識というものを身につけてから携わってください

名無しさんの回答

紙でも、きちんと計算して文字組されたものはコーディングしやすいですよ。px単位じゃないとかはもう、コーダー泣かせですが

名無しさんの回答

紙のデザイナーはダメですね

名無し

なんで対立してんの?どっちにもいいところあるんじゃない?

名無し

紙のデザイナーにいいところないよ

名無し

デザイナー全般にいいところないよ

名無しさんの回答

Webのデザイナーはダメですね

名無し

醤油こと

名無しさんの回答

紙だろうがWebだろうが「仕事ならちゃんとやれ」ってだけだろ。
どんな奴がなにを担当しようと関係無い。

名無し

醤油こと

名無しさんの回答

デザイナー全般クソですね

名無し

醤油こと

名無しさんの回答

webデザイナーもしくはコーダーのみなさん。
紙のデザイナーがweb制作で至らない部分は沢山あると思いますが、こと「デザイン」に関してはみなさんも同類ですよ?
自分の至らない点を棚にあげて批判されているの理解してますか?

名無し

批判しているのは安易に「Webもできますよ。」っていっちゃう点です。webまともに勉強してない紙の人は紙だけ、紙まともに勉強してないwebの人はwebだけやっておけばいいんですよ

名無し

醤油こと

名無し

自分は至ってます!

名無し

↑棚に上げる見本。

名無し

至ってるぞ!

名無しさんの回答

紙のデザイナーもしくはwebデザイナーもしくはコーダーのみなさん。
あなた方の職業なんてこの世から消えても痛くもかゆくもないどーでもいい仕事ですよ?
自分の至らない点を棚にあげて批判されているの理解してますか?

名無し

至ってます!

名無し

自分の至らない点を棚にあげて批判されているの理解してますか?

名無し

質問の意味が分かりかねます。
ネットサーフォントを使用して説明をお願いします。

名無し

デザインや広告がなくなるとどういう事態になるのか理解できないコメ主が一番至ってないな。
道路工事などの土方や交通整理のシルバーさんがいなくなると世界が回らないの知ってる?

名無しさんの回答

自分の至らない点を棚にあげて批判されているの理解してますか?

名無しさんの回答

世の中には2種類の人間が存在する。
デザインが出来る人と出来ない人だ!

名無しさんの回答

紙のデザイナーは仕事も減ってきているからなあ。イラレ、フォトショが使えるからって安易にWebデザインとかしやがるんだよね。ツールが使えればいいってもんじゃないんだけどね。

名無しさんの回答

紙のデザイナーは仕事も減ってきているから必死なんだろうけど、その割にはWebのこと何も勉強しないね。

名無しさんの回答

くそ〜!
おれのほうがウェブの知識があるのにどうして紙のデザイナーの仕上げたデザインをコーディングしなきゃいけねえんだよ!
おれにもデザインさせろ!
ん〜 くやしいです!!!!

名無し

あいつには負けたくない!
あいつには負けたくない!

名無し

そんなあなたの味方
ネットサーフォント

名無し

悔しかろう くやしーのー

名無しさんの回答

このスレみた所為でヤル気なくした。転職しよっと

名無し

おう。頑張れ。

名無し

転職応援します

名無し

デザイン業界の人間の頭の悪さがよくわかったろw

名無しさんの回答

紙デザにwebやる資格がないというなら
やらせないで自分でやれば良いじゃんw
それができないなら
その資格がないという
紙デザ以下の人って事だろ?
そろそろ認めろよw
自分の能力を。

名無し

違う
全然違う

名無し

違うよね

名無し

ここの人たちって、ひがみ、ねたみがむき出しだよね。

名無しさんの回答

デザイナーって大変だね。

名無しさんの回答

60点くらいのデザイン作らせるならいいんじゃない?
Webならではの表現まで行き届いた製作が出来ないだろうから、Webデザイナーとは名乗らせたくないけどね。

最終更新日:2012-10-25 (13,242 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る