-
ID:8XwlSu さんの質問

制作会社の退職率について。
制作会社でディレクターをしています。関東ではないですが、都市圏です。
あまりに入社退職が多いので、ちょうど自社の期末ということもあり、退職率なるものを調べてみました。
1期を通算し、
○STAY(前期から勤めている人)
○IN(今期入社した人)
○OUT(今期退職した人)
を洗いだし、

退職率 = OUT ÷ (STAY + IN)
(役員は除く。正規、非正規雇用合計。)

という計算式で算出したところ、50%という数字になりました。
これって、ちょっと異常ですか? 異常ですよね?
多くて30%ぐらいかと思ってたんですが。
ちなみに、会社都合による人員整理も含まれてます。

皆さんの会社はどうですか?

みんなの回答 8 件

ID:kzxO85 さんの回答

異常だな。
平均値よりかなり高いな。
なんでそんな高いん?

-平成 26 年雇用動向調査結果の概況-

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/15-2/dl/gaikyou.pdf
ID:8XwlSu

未経験者の採用が多い。
経験者は、これまでのキャリアで経験した業務と照らし合わせ、この制作体制ではやっていけない、と判断し、早々もしくは試用期間で退職。
ディレクターが手薄で、他職種への負荷が高い。

挙げればキリがないですが、こんなとこです。
仲の良い他社と世間話していても、こんな話は出るので、事情はどこも似たり寄ったりだと思うのですが。

平均値より高いとのことですが、平均値ってどんなもんでしょう? 御社の退職率はどんなもんですか?

ID:jkUMxl さんの回答

そんな数字だけ言われても。
逆に前期というか長く勤めている人は平均何年なの?そこが長ければある意味ふるいをかけた上で見極められてんじゃないですか?

そして自分はその会社に入って辞めずに働こうと思った理由は??そこは新しい人員にとってそういう環境になってるの??

ID:8XwlSu

他と比べて悪い数字なのに抱えている課題が同じなら、自分たちのやり方が悪いんだろうし、改善したいですよね。

辞めずに働こうと思っているのは、辞める前にやりかけのプロジェクトを終わらせたいからですね。自分が入社前から引っ張ってきたお客さんとかもいるので、そういう人たちに最低限迷惑かけないようにするには、まだ頑張らないといけない。

続いてる人たちは、色んな理由があるみたいですよ。他に行くところ無いからとか、他に行ってうまく行かなかったから戻ってきたりとか。

ID:Sh4gt5 さんの回答

多いと思いますが、制作会社ではそういった会社は少なくありません。
そもそもの母数が少ないでしょうから、1人のパーセンテージそもそも大きいというのもあります。辞めていく人が多い一方で採用はそこそこ順調ということでしょうか?とすると、教育が上手くないか、採用基準が緩いんでしょう。
採用で失敗するのは、募集かけて来た中から相対的に良い人間採用するという場合です。そういう場合だと結局採用したあと何らか問題が生じて辞めていきます。
採用にもお金がかかりますし、その後の教育もお金と人がかかります。その上、教育のために通常業務が圧迫されます。もっとしっかりと明確な採用基準をもって、採用に臨むのが良いかと思います。

ID:8XwlSu

母数の割合で言うと、一人あたり2%未満なので、決して少ないとは思わないですね。
採用基準が緩いのはおっしゃる通りです。私は採用業務自体にタッチしていないので自身で何も出来ないのが歯がゆい限りなんですけど。

ID:Sh4gt5

うちの会社もいっとき、そんな頃があったのですが今ではかなり改善しました。採用業務に関わっていないとしても、どんなスキルを持った人が良いのか、何を改善出来る人が欲しいのか等など採用して欲しい人材像を提案することは出来ると思います。上層部が整理できていないだけでなく、現場も属人的で業務をタスク化出来ていなかったり、業務内容の見える化が出来ていないんですよ。だからそういうところを見せる化、タスク化することは現場でも出来るんじゃないでしょうか?

ID:Sh4gt5

ちなみに、うちの会社で、離職率が下がったのは業務管理が徹底され始めてからです。

ID:8XwlSu

見える化の仕組みは色々取り組んでますが、結局見るべき人が見るべき情報を見る意識かないと意味がないのだと最近気づきました。どのように意識付けや習慣化させるのかが、目下の課題です。

ID:Uk7VE/ さんの回答

不満が多くてもそれを我慢したほうが得だと思える報酬なら辞めないさぁ。

ID:8XwlSu

私はもらってるほうなんでまだ頑張れますが、そうでない人たちは、そうでしょうね。でも、給料は自分から会社にかけあうもんだと思いますので、それを言い出せないのは、本人の問題かなあと思います。

ID:QZHaRU さんの回答

多いね。

会社の雰囲気はどうなの?ピリピリしているとか仕事しづらい人(言語化された師事をしない人)が上にいるとかなんかある。

未経験者、業務量等々以外にも原因がありそう。

ID:8XwlSu

ピリピリどころか、ギスギスしてますね。若い子でしたが、口論になって辞めた子もいました。ちょっと、大人げない人たちの集まりかもしれません…

ID:jKv8eu さんの回答

そこまでいったらもう100%目指そう。

ID:8XwlSu

ホントですね。仲間うちでは、一度この会社潰れたほうが、社員も経営陣のためにも良いんじゃないかと言い合ってます。

ID:126hL9 さんの回答

がんばれ!
みんなで会社を支えようぜ!

ID:jKv8eu

同調圧力と相互監視ですね分かります

ID:126hL9

どうして?
会社はみんなで発展させるものでしょ。
何か変なこと言った?

ID:8XwlSu

会社を発展させるのは、経営陣の仕事ですよね。株持ってないのに、そこまでの責任追わされるのは勘弁して欲しいです。

ID:jmIKL3

バイトかよ

ID:jkUMxl

社畜おつ

ID:126hL9

会社を発展させるのは経営陣だけの仕事なの?もちろん経営陣の仕事でもあるけど、給料もらう一人ひとりの協力なしに発展できないと思うけど?

ID:8XwlSu

発展させる方向に舵を切れる船頭が居て初めて船をこぐ社員全体で頑張るものだと思いますね。

ID:126hL9

船頭を信用してないのに給料もらってそこで働き続ける神経がわからないけどな。そんな考えのあなたの程度に見合った現実を引き寄せてるだけに見えますけどね。

ID:8XwlSu

この業界の仕事って、複数の案件が同時平行に走ってて、納品まで数か月とか半年かかったりが当たり前ですよね。となると、思い立ったが吉日ですぐには辞められないじゃないですか。顧客に迷惑かけないように引き継ぎしなきゃいけない。目下、そうい段取りを進めているところです。船頭を信用していなくても、周囲にかける迷惑は、最低限に抑えたい、そう思って毎日頑張ってますよ。

ID:Ng6OPw

>この業界の仕事って、複数の案件が同時平行に走ってて、納品まで数か月とか半年かかったりが当たり前ですよね。
_
これが当たり前なのは「単価が低い(安い)」からなんだけど、なぜかW3Qではそれを認めない奴らが多いよね

ID:8XwlSu

>これが当たり前なのは「単価が低い(安い)」から

そんな見解があるのですか? 私は単価の問題じゃなくて、ウォーターフォールであったり、関わるステークホルダーの多さが納品まで時間がかかる理由だと思ってますが。

ID:126hL9

素晴らしい

ID:CvtTuT さんの回答

ややこしいのが一人いるだけで離職率がアップしたりする。
一回、離職率が高い部署を観察してみたらどうだろうか。
やたら怒鳴るやつとか、つぶやきで空気を悪くするやつ、足引っ張りまくってるやつはいない?

ID:8XwlSu

怒鳴るのは無いですね。ただ、嫌味ったらしい発言とか、陰口とかは多いみたいです。みたい、というのは、チャットワークを使って、見えないところでやってるみたいなので、可視化されてないんですね。

あと、データが飛んじゃったことがあるんです。その端末触ってた子が「TimeMachineないんですか?」ってチームリーダーに聞いたら、そのリーダーはTimeMachineなるものを知らなくて(うちの制作端末はWindows)、その子がひたすら不思議発言繰り返すから冗談が過ぎると思い「馬鹿なこと言ってないで、さっさとデータ作り直せ」ってきつく言ったら口論になったらしいんですね。その子からしたら、リスクヘッジが出来てない上に理不尽に詰められたもんだから、それで一気にモチベーション失って退職になったみたいです。

新人に対するケアが足りて無くて、先輩や上長の発言で退職モチベーションが上がってしまう、そういう傾向はありますね。

最終更新日:2016-11-11 (3,426 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る