-
ID:DCDzFZ さんの質問

転職を考えています。
正社員の方が良いのでしょうか。

webデザイナー歴4年、20代後半女、転職経験ナシです。
過度な残業で身体を壊してしまい、それでも尚、人が足りていないので会社からは体調不良による過度な遅刻や欠勤が黙認されていました。

最近は遅刻や欠勤はなくなりましたが、月3回有給を使いながら通院しています。

こんな状態だとこの会社でしかやっていけないのではないか、依存しないといけないのかと落ち込んでいます。
迷惑かけっぱなしで申し訳なくて居づらいです。
雇ってもらえてるだけありがたいのですが。

以前某転職サイトで、同業種で正社員(月給20~30万)と業務委託(月給10~40万)で募集している企業を見つけました。
業務委託は在宅勤務か9~18時の間に自由出社可でした。

頻繁に通院していて、たまに体調不良を起こす自分にとって業務委託はありがたいのですが、相談です。

1.体調を理由に業務委託を希望しますが、理由ってやっぱり聞かれるのでしょうか
2.このご時世正社員の方が安定していますが、業務委託で働くとデメリットはありますか?
3.月給に差がありますが、交渉って可能なのでしょうか。
4.現在は希望の企業は地元ハロワで正社員でしか募集していないのですが、ハロワから業務委託として応募の交渉って可能でしょうか。

みんなの回答 4 件

ID:iLDlM4 さんの回答

1.聞かれるでしょうね。
2.会社側にとっても業務委託の方が都合が良いってことがあります。もしくは採用にうまくいってないから、業務委託でもいいから採用したい。デメリットはその会社の状況によって変わります。端的に言えば、使えなければバイバイされやすいです。
3.可能ですが、あえて低く書く会社なんてありませんから、交渉して上がることは見込み薄いですね。あなたを会是が非でも採用したいという魅力があれば別ですが。
4.正直、あなたのような人は、会社に時間管理されて働いた方が良いと思います。ただ残業のない(少ない)ところを探しましょう。

ID:iLDlM4

ネガティブな理由からの業務委託、フリーランスはオススメしません。そんな甘くないです。

ID:GC8/q3 さんの回答

業務委託について勘違いされているのでは?
会社員をしている方が守ってもらえますよ。
会社員と違って、業務を完結することをかなり強く要求されます。
相手が体調崩そうが何しようが、仕事が収まらない場合は、下手すると賠償請求されることもあります。
会社員だと過度な業務を押し付けられた場合、最悪労基に駆け込めばいいですけど、委託業者として入った場合、労基は助けてくれないです。

それに発注元としても、体調に不安のある人と契約結ぼうとは思いませんよ。
五体満足でもばっくれする人いますからね。

フリーランス10年やってましたし、それこそ業務委託で、仕事に応募してきたフリーランスをふるいにかけたことありますけど、体調不安はいの一番に除外します。

過重労働をさせる会社も悪いですが、自分で危機管理できない人とは怖くて契約できないですね。

他の方のアドバイスもありましたけど、ある程度管理してくれる会社員の方が良いと思います。

ID:DCDzFZ さんの回答

回答ありがとうございます。
正社員で応募して、業務に慣れてから週2は在宅勤務にさせてほしいというのもあまり現実的ではないでしょうか…?

ID:R5E9m/

自分が経営者ならあなたと同じ実力で普通に働ける人を雇いますよ。
それでも雇いたいと思わせるものはあなたにありますか?

ID:xcFZr/

現実的ではないね。ちょっと自分本位過ぎやしませんか?雇う側からしたら面倒だけが増えますよ。
ちなみに、うちの会社では一部のオペレーターに主婦を採用してるので、週1の出社で他在宅になってます。在宅の場合勤務時間を管理出来ないので、彼女達は、業務委託契約です。採用時からそうなった人は居なくて、みんな出産後の産休明けから在宅に切り替えました。まぁ、余談です。

ID:TO4JBF

それで雇われるのはまずムリでしょうね。業務委託の方がいいでしょう。締切にきっちり仕事を上げてくれさえすれば、時間をどう使おうが自由です。月給に差があるのは成果報酬だからです。たくさん仕事をこなせばそれだけギャラが上がるワケです。逆にやらなければもらえません。ちなみに締切を2回も遅れれば契約終了でしょう。一旦引き受けてしまえば、体調は考慮されません。不安がある場合は最初から請けない方がいいでしょう。

ID:vcIj3b さんの回答

体調不良を理由とするのであれば、正社員は難しいかもしれませんね。パートタイマー契約とかのほうが良いかと。もし自宅がご実家であるのであれば、パートタイマー契約で進めて実家に甘えつつ体調を改善することを目指してみたら如何でしょうか?

もしくは今の会社に在宅勤務の相談をしてみては?会社側も人材不足のようですので、案外提案が通るかもしれません。

最終更新日:2016-06-03 (2,343 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る