-

デザイナーです。サイトやフライヤーのデザインを作成する際、いつも「とりあえず作ってみて」と言われます。とりあえずで作ると後から修正が半端なく、まるっと作り変えることもザラなので、押さえておきたいポイントを聞いたり最低限の情報は聞くのですが、「想像できないから作ってみて」と話が逆戻りして、毎回修正にすごく時間をとられています。
この「とりあえず」をどうにかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
細かく聞くと、分からない、見てみないと、という言葉が返ってきます...

みんなの回答 16 件

名無しさんの回答

料金に上乗せ、という形でしか無理でしょ。
分からない人(分かりたくない人)は絶対そのままだよ。

名無し

上乗せで納得できますか

名無し

それをクライアントに言えますか

名無し

言えます。それが仕事でしょ?

名無し

クライアント怒りますよ

名無し

勝手に怒っとけやみたいな。金ださないのはクライアントであらず。

名無し

怒らせると途中まで作成した分のお金も出ませんね。大丈夫ですか?

名無し

え?着手金あるだろ?普通。

名無し

上乗せ出来たら良いのですが、私はデザインだけで営業に全くタッチできないので営業がやります!といったらせざるを得ないのが現状です。でも上乗せとかちゃんと言わないといけないですよね、ほんとは...。工数で考えると割りにあっていないものがすごく多いです。

名無し

ディレクターはいないのでしょうか?トピ主さんがデザインだけの立場でクライアントの要望を丸投げされているのであれば、ディレクターの怠慢と言えます。

名無し

一日経つとトピ主としてコメントできなくなるのかな?表示は出ていないけどトピ主です。営業がディレクターを兼務している形です。私はデザインのみで、クライアントと会うのはごくごく稀です。

名無し

↑それでしたらディレクターに問題がありますね。そんな中途半端な現ディレクターは営業のみに徹してもらい、別のディレクターを立てるかあなたがディレクション兼業するかにしたほうが良いと思います。

名無し

トピ主です。別のディレクターを立てる人的余裕がないので、自分がディレクション兼業する形が一番良いかもです。その前に、ディレクションさせてくれと、営業(上司)に頼まないといけないですね、少しでもスムーズに仕事を進められるようにがんばります...!

名無しさんの回答

判断する基準がないからそう言われてしまうと思うので、いくつかサンプルを作ってそれを見せてはいかがでしょう。
その時に予算による違いなんかも含めて作ればより具体的になるのでは。

名無し

デザイナーなんだからこんなサンプルではなくオリジナルを作れといわれる

名無し

そうですね、サンプルを見せるのは有効ですよね。こちらから聞くだけだとうーん、分からないし。という感じで反応があまりないので提案したものの中から選んでもらってそこからデザインつめていく方が良いかもしれないですね。

名無しさんの回答

1.5倍で

名無し

あなただけ料金を1.5倍ですといいますか

名無し

↑言うだろ普通。なぜ1.5倍になるのか、ちゃんと説明すればいいだけの話。それにあなただけ1.5倍?全く同じ条件下で1.5倍にしている訳じゃないだろ?今回の場合だと「このケースの場合は通常のワークフローと違い◯◯分の工数が加算されます云々・・・」と論理的に説明したうえで見積りを提示するだろ?しかも別にその加算された料金が納得できないならその時点でクライアントが断ればいいだけの話。もっと効率的で安くやれる奴もいるぞっていうならその人に頼んでもらえばいい。

名無し

やっぱり2倍で

名無し

あなたが2倍すばらしいのデザインができるなら良いですが。そうでなければ・・・

名無し

5倍でもいいくらい

名無し

おお~がんばりますなあ

名無し

10倍もらいたい

名無し

工数のことを営業が全然把握してくれないのですけど、そこを強く言ってクライアントと対応してもらったら良いですかね。営業がクライアントのいいなりな部分が大いにあるので、こちらの工数も考えて、とたまに頭が痛くなります。工数はカレンダー(社内のホワイトボード)や、googleカレンダー(営業と同期させてます)、メールで確認など色々しているのですが全く見ておりません。びっくりするくらい。

名無しさんの回答

最初から作りこんで修正はちょっと正直重たいことは伝えます。
まずはラフコンテを作り、こちらから「とりあえず、このような構成でいきますがよいでしょうか」と出し、
修正があればお知らせくださいと伝えます。
デザインの雰囲気については、何点か既存のものを例に出して、どれに近いものが決めてもらう。

進行も内容の想像もできない人には、こちらが誘導してあげるしかありません。

名無し

(つづき)せっかちでとにかく早く仕上がりデザインを見たいと要望の人には、方向性が決まらなければこちらも動けませんので、だいたいの構成・テイストを教えてもらうようにします。その際、相手がお返事しやすいように、選びやすい見本や提案をします。

名無し

(つづき)だいたい、そういう「とりあえず見たい」という人は、仕事の段取りがわからないか、仕事を面倒くさがる出来無い君です。 そんな基本考えるのが面倒な人がお返事しやすいように、こちらが考えてあげて、相手が返事しやすい選びやすい連絡をするようにします。

名無し

無理

名無し

むり

名無し

ですか?

名無し

こちらが誘導、そうですね!そう考えると少し気が楽になりました。いつも営業通してクライアントと話すことがなかったのですが、こちらからも営業にどんどん突っ込んで誘導できるようになりたいです。

名無しさんの回答

「とりあえず作って」一番嫌な言葉ですね。
そういうクライアントは大体が自分自身でどんな物を作って欲しいのか整理できていない場合が多いですよね。でもそうは言っても「このデザインは良い」とか「このデザインは無いな」って判断するのって結局はクライアントの頭の中にある理想のデザインを基準にして判断していると思っています。

そこで、僕の場合は「とりあえず作る」という事はせずに、相手の整理できていない理想のデザインをラフを使ってできるだけ具体的に、視覚的に記録に残していますよ。その際は色や形は後まわしで。まずは構成を決めていきます。そのあとから色、形と決めていくようにしています。

ただ、賛否両論あると思いますが、僕の場合は何でもかんでも分からない、知らない、というクライアントとはお付き合いはしません。ある程度のクライアントの努力も必要だと思うので。

名無し

無視にかぎるよね

名無し

同じこと言ってる

名無し

無理

名無し

無理なことナイと思います

名無し

そうなんです、一番嫌な言葉ですよね。とりあえずって、とりあえずじゃないんですよね。だから詳細を教えて欲しいんですが、そこら辺はなぁなぁで済まそうとするんですよね。クライアントを選べるくらいスキルがあれば良いのですが、会社勤めですしまだそこまでは辿り着けていないようです。

名無しさんの回答

クライアントの職種のサイトを構築する上で抑えておくべきポイント等をデザイナー側で考えてデザインに落とし込んでおく(あまり作りこまないで)。あとはヒアリングしたい箇所をデザインに反映して”質問”ではなく”確認”という形でラフを見せながら詳細を詰めていくのはどうでしょうか?その際、競合になりうるサイトも同時に見せながら差別化を計りたいポイント等を引き出せるようにしたらいいと思います。

”質問”という形で聞くとクライアントは答えに迷うことが多いので、クライアントの職種を勉強してこちら側から答えを1つ出して”確認”という形で聞いていけばクライアントも答えやすくなると思います。

名無し

同じことはもういい。面倒!

名無し

あまり作りこまないと納得してもらえませんね

名無し

むり!

名無し

いいと思います

名無し

ラフの段階では適当なそれっぽ素材当てはめたりしてなるべく早く確認とれるようにもって行くときもあるのですが、8割方は完成に近いくらい作りこまないと想像できないようです。ヒアリングをいかにするかですかね。確かに質問より、確認の方が迷いも少なく良いかもしれません。

名無し

「とりあえず作って」というクライアントにヒアリングは難しいかと思います。担当者も上司か他の人に説明する時に形として何かないと説明できないからカンプを要求するのではないでしょうか。クライアント(担当者)から聞き出すというより、クライアントと同じ立場になって考えてはどうでしょうか?「どういうカンプが必要か」というより「何故カンプが必要か」という答えを引き出した方がよいと思います。そこをクリアにしてから「どういったカンプが必要か」を考えていくべきかと思います。

名無し

トピ主です。なるほど、何故カンプが必要か」、「どういったカンプが必要か」すごく参考になります。考え方を変えて作業してみます。

名無しさんの回答

「とりあえず、いくつか参考サイトを用意しました。」から、スタートするのはどうかね?

名無し

参考ではなくデザイナーだからオリジナルを作って下さいといわれます

名無し

↑デザイナーだからオリジナルって考え方がおかしいですよね。何でもいう通りにするのが正しい事ではないですよ。作業ではなくビジネスなんだから出来る事と出来ない事を明確にはっきりと言わないと。

名無し

コメ主です。そのオリジナルがうまく考慮されていないのがポイントならば、手を動かす前の段階で「オリジナルのコンセプト」をある程度把握していた方がいいと思います。別に「参考」という言葉を使う必要なありません。情報収集のキーワードはなんでもいいと思います。

名無し

真似なら誰でもできますからね。

名無し

サボりたいようにしか聞こえません。

名無し

サボタージュは効率の良い仕事の基本ですよ

名無し

サポタージュは破壊ですよ?

名無し

一応参考サイトや参考のフライヤーは用意してます。ただ、参考は参考だから、うちバージョンになった時のが想像できないんだけど、という事のようです。色とか書体とかデザインのテイストとかを見てもらいたいだけで、文章とか見なくていいんですけど「ダミーです。」とテキストを入力していると「ダミーって書いてあるんだけど」と、どうでもよいツッコミを頂きます。いくら分からないと言われても、コンセプトは明確にさせないといけないですよね、やっぱり。

名無し

手段は問わず、結果が全て!

名無し

コメ主です。トピ主へ。ダミー文字を突っ込むとか少々嫌がらな雰囲気ですね。しかし、上司は選べないので臨機応変に考えを変えて。コンセプトシートなどを作成してみはいかがでしょうか。一手間増えるのですが、デザインに対するコンセプト書きだして、可能な限り発想を共有するのが目的です。その中には「掲載中も文字はダミーであり、文章ボリュームを確認いただけらばとおもいます」ぐらい書いても良いかもしれませんね。それと、トピ主がデザインに対して自信があれば(なぜその仕事が発生したか)それなりに押しの姿勢が良いかもしれませんね。

名無し

トピ主です。コンセプトシート、あるのですが営業が渡してくれない(忘れる)のです。ディレクションさせて欲しいと頼んでみて、状況の改善を図ってみます。コンセプトシートなどあった方がイメージも明確になるし話し進めやすいですよね。デザインは全く自信がないわけではないですが、自信があるかと言われると...あります!とハッキリ言えないのが悲しいです(笑)でも、指示を仰ぐだけでは何も変わらないのでそれなりに押しの姿勢を見せていこうと思います。

名無しさんの回答

机上の論理!

名無し

竹島問題みてたらわかる。

名無し

ほんとにそう!

名無し

そうですね...ここ半年ほどこんな調子で少し気が滅入っていました。愚痴のようですみません。あと、皆さんはどうされるんだろう、と知りたかったんです。

名無しさんの回答

変なコメント返ししてる人って全員同じ人?ずっとこの質問に張り付いているの?
言っている内容も幼稚で知性を感じないし支離滅裂だし統合失調症の人なの?
もし本人に自覚がないのなら、そうとう精神的にまいっているか統合失調症の可能性があるから病院に行ったほうがいいよ。いや、割とガチで。

名無し

割と疑問と返答でこのQ&Aらしいサイト。

名無し

精神を病んでいる人ほど、他人の事を病気だと騒ぐものです。

名無し

↑コメ主は精神を病んでるって言いたいんだね。それならあなたも精神を病んでるんだね。

名無し

質問と関係ないコメントは他所でやってください

名無し

心配しなくてもここに居る人はみんなヤンデルさんだよw.

名無し

お薬だしときますねー。

名無し

怖いお薬いりません。

名無し

あなた統合失調症の何を知ってるの?そういう表現を軽々しく使わないでください

名無し

コメ主はきっとヤな事があったんですね。そうでなければこんなコメントをするなんてあり得ない!コメ主も昔は将来の夢に向かって頑張る青年だったに違いない!

名無しさんの回答

啓蒙していくのは大事だよ。

名無し

なに様

名無し

どゆこと?

名無し

↑当たり前の事だと思うのだけど、その返しはなに?

名無し

↑いやレベル低すぎてぽかーんなだけだよ

名無し

デザインの必然性を理論的に説明して仕事の流れや構築の仕方を啓蒙していかないとお互い幸せになれないだろうと言う考えです。

名無し

ぽんかん

名無し

何に対してのレベルだ?こっちがぽかーんだよ

名無し

タイムボカーン

名無しさんの回答

変なコメント返ししてる人って全員同じ人?ずっとこの質問に張り付いているの?
いや、割とガチで。

名無し

啓蒙大事

名無し

割と疑問と返答でこのQ&Aらしいサイト。

名無しさんの回答

営業マンがスカですね

名無し

マンマンがスカスカ

名無しさんの回答

よく出てくる言葉ですね!

とりあえず作ってみてって言われたら、たとえばどういったものをイメージしてるのかを聞き返したり、聞いた上で作る前にサイトのデザインなら他社サイトをピックアップしてイメージを絞るなどした方が身のためかなって思いますよ!

特にデザイン、Flashなどの動きのあるものに対してはとりあえず作って見せて欲しいって軽々しく言うから、素直に作らずそれなりに仕様を固めないと今の状態からは変わらないと思いますよ

名無しさんの回答

トピ主です。「身のため」という単語にドキリとしました。最近とりあえずが多すぎてイライラが爆発しそうでした...。そうなんですよね、軽々しくとりあえず作ってと言われます。営業が嫌がってもそれなりに仕様を固めてから作業できるようにしたいです。たまに作ってから仕様書作ってと、無理なことも言われるので自分のためにも仕様聞き出したり、受身でなく押しな姿勢も持って対応してみます。

名無し

営業がスカだね

名無しさんの回答

叩き台ってことだよね。
叩けば何か出てきそうなものを
まず目指せば良いんじゃないかなぁ~!

名無しさんの回答

身のためのコメ主。
そうそう!そんな感じ!

デザイナーの時はやってしまったりしてたけど、よーく冷静考えた時にどんなものかある程度わかってれば、もっと効率良くなるんじゃない?ってね。

言いなりになってもダメだしね!

お客と営業、営業とデザイナーのキャッチボールの数を減らす努力はまだできる余地ありますよね?

ある程度イメージがあって、こんなのどうですか?ってものなら、もしかしたらそのままGOサインがでるかもしれないし、実際にGOサインでたこともあります。

暇だったり、簡単に作れるようなものならさくっと作ってもこんな感じ?って出してみるのでも良いかも

名無し

うーん。。。

最終更新日:2012-08-25 (10,388 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る