-

制作案件を紹介してくれた人がいて、その人も継続収入を希望しているとしたら、どのような形で渡すのがベストですか?
教えていただけたら嬉しいです。

みんなの回答 7 件

名無しさんの回答

確定申告とかそういう話?

名無し

いえ、知人に「案件を紹介するだけするから、少し取り分を分けて欲しい。一括よりも継続して少しずつ入るような形がいい。どのような形式でも構わない。」と言われて、なにか双方に良い着地点がないかなあと皆様の意見を聞きたかったのです。

名無しさんの回答

継続収入となると、サイト制作費とは別に
更新費や維持費等を随時クライアントに請求する形が良いかと思います。

こちらがやることとしては、
サイト制作後の作業依頼はその方(仲介者)を通して連絡してもらうようにする。
で、こちらは少し割り引いた作業費を仲介者に請求する。

そうすれば仲介者は自分の取り分を上乗せして
クライアントに請求することができると思います。

詳しい状況は分かりませんが、参考になれば幸いです。

名無し

ありがとうございます!「案件を紹介するだけするから、少し取り分を分けて欲しい。一括よりも継続して少しずつ入るような形がいい。どのような形式でも構わない。」というお話をもちかけられ、悩んでおりました。大変参考になりました。

名無しさんの回答

一般論ですが、

案件を紹介するだけなら、受注に至ったタイミングで1度だけ紹介料として幾らか支払って終わりです。
案件を紹介するのではなく、仲介者がディレクション(クライアントとの折衝・情報整理)もある程度やるなら、ディレクションフィーが仲介者に定期的に入るような形になります。

あなたがどのような形式でエンドクライアントから受注するかというよりも、仲介者がどのような形で「紹介した案件そのもの」に貢献できるかによります。
仲介者が1度きりの仲介で延々と仲介料をもらおうという発想が見え隠れするのですが、そうであれば断った方が良いです。(そういう考え方をする人はちょっとまともじゃないので)

名無し

ありがとうございます!まさにその通りですね!大変貴重なご意見をありがとうございます!

名無しさんの回答

たとえば、制作費から10%を初回、月額の管理費用から10%とかでわたせば?
継続の入金額はそんなに大きくないだろうけど。

名無し

そうですね、そういう手もありですね!ありがとうございます!

名無しさんの回答

「紹介料」という名目で、受注書、請求書を取り交わすことによって、総額と支払い方法(分割)を確定させてから、あとは普通に分割して支払えばいいんじゃないかな。

名無し

トピ主です。ありがとうございます!それも有りですね!ただ、そのサイトのランニング費に自分の紹介料を上乗せしたいようなことを言ってきたので、それって総額じゃなくて半永久的に!?と思いました。そんな契約有りかなぁ?と。。。

名無しさんの回答

わたしなら、餅代(もちだい)としてお渡しします。

名無しさんの回答

私も受注に至った段階で一定マージンを払うで良いとおもいます。
税金対策なのか、個人的に収入を安定させたいだけなのか、他に裏があるのかわかりませんが、断った方が無難です。(10年来の付き合いで信用できるとか根拠があるなら別ですが)
何かに巻き込まれる可能性やトラブルの元になる可能性を考慮すべきです。

さらに言えば、その固定支払のお金の管理をあなたがする事になります。今までいくらのマージンが溜まっていて、いつまで払うのかとか。自分側の税金や収支管理の手間も増えるのでオススメしません。
勝手な数字ですが、数万、数十万の為に掛ける手間ではありませんね。

名無し

トピ主です。ありがとうございます!そうですよね、アドバイスをよく読めば読むほど危険性を感じるようになってきました。一定マージンをもらう形に話をすすめたいと思います。本当にありがとうございます!

最終更新日:2012-07-20 (5,014 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る