-
ID:EJMwJu さんの質問

私は現在大学に通っています。アルバイトの代わりに個人でwebサイトを制作してなんとか稼いでいます。
日々様々なサイトを拝見しているのですが、国内のweb制作会社letters incのデザインがおもしろくよく参考にしています。実際どのようなディレクションを行っているのかは分かりませんが、制作実績を見る限りクライアントの意見を尊重するというより個人の作風を前面に出しているように感じます。
自由な発想でデザインされていることは大変すばらしいですが、ユーザーが閲覧する際はかっこよさを追求したデザインが必ずしも使いやすいとは限りませんよね?こちらのサイト(http://www.newstech.jp/)のインターフェースはおもしろいですが、黒背景は不安感を掻き立てられますしどこがボタンなのかわかりにくく、また英語表記は日本人には単純に取っ付きにくい。AWWWARDという海外の賞がありますか、受賞するためにサイトを制作しているのではないかと勘繰ってしましました。肝心なマーケティングにおいて結果に繋がっているのか疑問です。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、web制作に携わっている方から見てここの企業のデザインはどう思われますか。私は企業での実務経験はなく、独学でなんとか仕事に繋げている程度なので、出過ぎた発言であることは重々承知しています。また、私はこの企業を批判したいのではありません。このような斬新なデザインをクライアントに納得させる説得力とそれに劣らない技術を大変尊敬しています。
ご意見よろしくお願いいたします。
株式会社レターズ:http://letters-inc.jp/

みんなの回答 5 件

ID:p68rEQ さんの回答

他の制作会社との差別化が出来ているので、これはこれでアリだと思います。

ID:p68rEQ

こういったサイトの演出を取り入れたいと思うようなクライアントには選ばれやすいでしょうね。

ID:auvHIJ さんの回答

クライアントの要望が使いやすいサイトとも限らないですし。
ブラントイメージの構築の為に用意してるだけで、そこからコンバージョンに繋げようとしてないなら、使いにくいけどかっこいいサイトでも良いと思います。

そういったクライアントを探してこれる営業力は必須ですけどね。

ID:6AAySf さんの回答

全てのクライアントが全て同じ方向を向いていているわけではありません。世界には様々なニーズがありますよ。

「So Crazy!」と評された日本発のWEBデザイン | 株式会社レターズに訊く | CAREER HACK

http://careerhack.en-japan.com/report/detail/244
ID:P.0YLe さんの回答

選ぶのはクライアントなんだから、同業者がつべこべいうことじゃないってのが分かりやすい答えかと思う。広告と実際にやってることがミスマッチしてるとき(過剰広告)は、叩かれたしかるべきだけど、「我々はこういうポリシーです」と明言した上での提案だったら、何も問題ないでしょ。繰り返すけど、選ぶのはクライアントなんだから。

ID:lNNatk さんの回答

一見使いにくいと思われるサイトでも、KPIをどこにおいているかを観察すると、案外緻密に計算されて作られているという事もあります。
仮にアナタが就職のためにA社の「会社概要」を調べるのに到達したA社サイトでは「会社概要」の情報にたどり着くのに苦労したとしても、A社サイトのKPIが顧客リードの獲得に主眼が置かれていれば、A社サイトは「会社概要」よりも「事業実績」や「ビジョン」などへ誘導させたいと考えて設計されていれば、そのルートを辿ると案外簡単に「会社概要」の情報を取得できたりします。

最終更新日:2016-04-30 (1,929 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る