-
ID:ONZDk/ さんの質問

サイトを丸ごとパクられました。訴えることはできるでしょうか。

流れは下記の通り。

サイトを納品したクライアントからサーバードメインの管理も請負っており、サーバードメイン更新のお知らせをしたところ、ギリギリになって更新をやめるとのこと。
クライアントには、本部からの通達でサイトも本部管理になり、本部がリニューアルも含め進めているから全て更新しないと言われました。
(新サーバーなどは本部によってサイト制作も含め手配済み)

「リニューアルの内容は既に進んでいるのですか?これで弊社での更新がされないと、リニューアル後のサイトの準備ができていないと弊社での更新はないのでサイトなくなってしまいますよ。」と確認すると、本部がやっているから分からないけど・・・とのこと
(代表は40ちょいの女性、私ウェブ疎くてすみませーん的なオバさん)

で、蓋を開けてみたら、ウチで作ったサイトデザイン丸パクリ、
撮影した写真(サイト様に撮影して素材揃えた)、作った画像もそのまま使ってる。
CMSはMT(ウチ)からWP(新制作会社)に変わっている。

テスト記事を見ると1,2か月位前から準備してた感は見受けられる。
おそらく完コピをした制作会社は、ケツ叩かれてサイトの後悔した感じはする。
(テンプレの文章がとりあえず更新記事や固定ページに入っているから。イーハトーブの〜の文章の様にとりあえず入っている文章がサイト内ちらほら)

こんな状態です。

怒りがこみ上げて長文乱文申し訳御座いません。

経験ある方、アドバイスいただけたら助かります。

みんなの回答 20 件

ID:jiLlSE さんの回答

弁護士に相談

ID:ONZDk/

そうでうよね、弁護士は考えています。

ID:mtaqMj さんの回答

保守費用が見合ってないから、業者変えますねってだけに思えます。
維持費用に見合う価値を提供できてなかったのではないでしょうか

ID:ONZDk/

保守費用が見合ってないから、業者変えますね、というだけなら分かります。
デザインを丸ごとパクるのは如何なものかと。
本部管理でリニューアルすることになって・・・と嘘までつきますか?(泣)
費用(特に初期費用)は抑えていました。なぜなら、友人が勤めていた会社(小規模サービス業)だったからです。
愚痴っぽくすみません。

ID:Dv7Bd3 さんの回答

>訴えることはできるでしょうか。
ここまでしか読んでないけど訴えることは出来るよ。ま、裁判起こす前に示談交渉した方が良いと思うけどね。民事調停でも良いだろうけど。

ID:ONZDk/

アドバイスありがとうございます!
こうなったら裁判だ!の頭でいました。

ID:k3DUEw さんの回答

でも立ち上げ時に制作費用は請求してるんでしょ。それにプラスしていままで毎月運営更新費も貰っていたと。そうすると、現状サイトのデザイン・実装その他はクライアントの所有物なわけじゃないですか。
.
それを、どうつかって写真入れ替えるとか、文章入れ替えるとか、クライアント側の自由なんじゃないでしょうか。

ID:ONZDk/

制作費は既に支払ってもらっています。著作権というところでいうと、クライアントにもちろんありますが、同様に制作者側にもあります。
サイトをどうこうするのは自由ですし、こちらも切り替えはすぐに対応しました。
デザインをそのまま使うことに、こちらへの了解を得ずにという点で納得がいきません。(しかもデザインが今と変わるニュアンスだったので)

ID:k3DUEw

下の方も書かれているように、いっぱんに広告制作では著作権もふくめて譲渡するのが一般的です。「使用権もふくめて買い取り」そういう了解のもとで、広告物の制作は、エディトリアル系の制作よりは、単価が高くなっているわけです。
.
逆に、制作会社がクライアントワークにおいて著作権を主張したような話は聞いたことがありません。キャラクターなどの版権ビジネスの場合は、また特殊な例なので別ですが。

ID:ElwQrW さんの回答

それパクってるっていうのかな。制作費として費用もらったんならクライアントの自由だと思うけどな。

ID:ONZDk/

上記の方も同じようなことおっしゃっていますね・・・
制作費という点では制作物は納品しているので、おっしゃることは分かります。
デザインそのまま流用でというのは、よくあることなのでしょうか。
逆に、デザインそのまま使ってWordPressにぶち込んで納品できる会社の担当者の気持ちが全く理解できません。「安くできますよー」で売れるんだと思いますが。

ID:ElwQrW

デザインこのままでいいからっていう依頼をクライアントがしたんじゃないのかな。
制作物は著作権の譲渡も含めて納品が一般的なので、訴えたところで勝てないと思うよ。

ID:ElwQrW

コピーライトにクライアントの名前とか入れちゃってない?

ID:QwXuou さんの回答

とりあえず、嫌ならやめてくださいという意志を示すのが先じゃないかな。
それで公開を取り下げてくれるならいいんでしょ?

ID:ONZDk/

そうです。
連絡がつかなかったので明日になりますが、その旨は伝えます。
気持ちを汲み取っていただいてありがとうございます。
WEBはパクりパクられの世界なんてことは承知していますし、
自分の制作物が他のサイトで真似されて作られていたら、どちらかというと嬉しいことですが、
嘘をつかれ、UI、制作した画像、提案した機能すべてそのまま使われているのが納得できないのです。

ID:V/UjaK さんの回答

ま、争点はデザインをそのまま流用なのか、マネて作り変えたものかによるだろうな。そのまま流用なら変わったのはmtからwpの部分だろうし、新しい制作会社はその切り替えとその後の保守管理を担当してるだけに過ぎない。なので問題はないでしょ。マネて作り変えたものであればパクりとなるので、その制作会社に制裁食らわしてやると良いと思う。元クライアントが嘘ついたのは、まー、他社に乗り換えるのが言いづらいからだろうな。わざわざ他社に乗り換えるから御社との契約更新しませんなんて波立つようなこと言わないでしょ。

ID:V/UjaK

あとは契約内容次第だね。あなたのところでの保守管理契約期間に限り、納品したものを利用出来るみたいな内容じゃないとダメだろうな。

ID:ONZDk/

ありがとうございます。
クライアント側に連絡したところ、リニューアルするまでのつなぎとして新しい制作会社が勝手にやったような話でした。(本当かわかりませんが)

ID:l5K5Uu さんの回答

制作費は著作権込みのデータ販売でなく技術料という考え。なので、契約切れたのに制作者の了解を得ないまま、改変、ページ増築となると二次利用なので俺は気にいらないな。見た目まんまWPに移植でニュースの追加だけとかなら許せるけど。

ID:ONZDk/

そうですよね、同意見です。

ID:ElwQrW

法律に個人の意見は関係ないぞ。

ID:Og2QgG さんの回答

サイトが丸ごとパクられたとので訴えるという事ですね。
訴える以上なんらかの貴方の権利が侵害されたとお考えだと思うのですが、何の権利が侵害されたとお考えでしょうか?
訴える相手はクライアント様でしょうか?

ID:ONZDk/

著作権です。著作権はクライアント側にも制作側にもあると考えています。

クライアントか、クライアントの本部か、請け負った制作会社か、どこが指示を出したのかわかりませんが、状況次第です。

ID:LmvYrh さんの回答

「イーハトーブの・・・」って、BiND for WebLifeってソフトのテンプレートで
使われていますが、そうですかね?

ID:ONZDk/

テンプレ例文の例えとして使っただけです。
サイトのコンテンツとは全く関係ない、小説の文章が入っていました。

ID:00avWZ さんの回答

契約書しだいですかね

nda締結してます?もし訴えるならwpの方を訴えるのもいいかも。

ID:hMEdMc さんの回答

これ権利的にはどうなるの?納品した時点でクライアントのものだと思っていたけど、、、心情的には悔しい部分はあるけど、法律的には問題ないのでは

ID:YAGdET さんの回答

デザインは基本的にはデザイナーに著作権があると思うんだけど
その旨を契約書なりでかわしてないとどうなんだろね。。。

ID:dNx/ui さんの回答

参考になりそうな記事みつけたよ。
あとは頑張ってください。
ttps://ferret-plus.com/1934

ID:7OW2fQ さんの回答

まぁよくあることだよ。気にするな。クライアントはとにかく費用を抑えることしか考えてない。だから新規デザインを起こさずそのまま流用した。クオリティのことなど微塵も考えず。そんなケチくさいオバハンと手を切れて良かったじゃないか。酒飲んで忘れろ。

ID:6Yya.r さんの回答

著作権をクライアントに帰属する旨の契約書を交わしていない限りは著作権は制作者側にあります。今回の場合、乗り換え先の制作会社が勝手にやったのであれば、クライアントではなくその制作会社に責任が発生します。
電話通達で即時Webサイトを消去してもらうことが一段階、それでもダメなら弁護士から書面通達をしてもらいます。この時点で解決できれば弁護士費用も安く済みます。謝罪を求めたり被害費用を求めるケースであれば訴訟となりますが、そうなると訴訟費用のほうが大きくなり費用面ではマイナスになります。

ID:iBqnB/ さんの回答

言ってることもわかるけど、製作費ももらって納品したサイトなのですよね?
もちろん契約を細かくかわしていれば回避できるんでしょうけどそうでないなら一般的に納品後のサイトどうされようがサイトの所有者のクライアントがどうしようが(本部のサイトにデザイン流用しようが)なかなかむずかしいんじゃないでしょうか。
第三者がデザインパクッて製作費ちょろまかしたとかならまだしも。あなたも言っているように権利はクライント側にもあると考えることもできるわけで。。

嘘が態度か許せないのは法律では裁けない程度だと思います。

気持はわかりますよ。

ID:OBWXZm

少額訴訟でもやってお互い自爆かな

ID:QwXuou さんの回答

デザインの意匠権は明示的に譲渡するという契約をしない限り、デザイナー側のものだった気がする。ただ、それが裁判でどのように働くかまではわからないけど。

ID:QwXuou

素人考えだけど、賠償金って、それによって被った被害額や、逆にそれによって得た利益が考慮されるのだろうから、裁判をやって得られる金銭的な利益はない感じだね。裁判やるにはきっと規模が小さすぎるよ。

ID:zigBTg さんの回答

何に怒っているのかよく理解できない。
CMS切り替えを新しい製作会社がやっただけでしょ?当然CMS変える所にだけ費用が発生するわけだし「丸パクリされた」って怒るのは違うくない?
製作会社はデザイン費用もらって無いんだからさ。CMS切り替え作業しただけで裁判だどうのって言われる身になってあげな。

ID:/rDbas

おれもそう思う

ID:xTI68K さんの回答

どうなったの、これ?

ID:ugzTID

私も気になります。詳しい経緯や状況がわからないと全然違う話になってしまうので、くわしく知りたいです

最終更新日:2016-03-07 (3,723 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る