-
ID:rhlFzt さんの質問

クラウドワークスの件で炎上していますが、非常に頭が悪い連中が怒っているなと感じていますが賢いあなたはどう思いますか?
ビジネスは需要と供給で回っています。金額がどんなに安くてもそれでもやりたいという人がいれば成り立ちます。
クラウドワークスは利益を伸ばしているので需要があったのでしょう。
そもそもプログラマーという職業は、1人で利益を生み出すことができる人間ではありません。あくまで開発はするだけです。
クライアントは利益を伸ばしたくて発注するわけですから、単に作ってもらっても付加価値なんぞ知れてるわけです。
すでにビジネスモデルが確立され軌道に乗っている会社に、頭数揃えて初めて、利益を生むのが基本的なプログラマーの職能だと思います。
そんな奴が会社でいくらもらっていようが、1人で外に出て請け負っても価値がないに決まっているでしょう。

みんなの回答 10 件

ID:9CbBbC さんの回答

クラウドワークスは素晴らしいサービスですが、構造的に発注額が大きくなりにくい課題はあると思いますよ

ID:rhlFzt

それは果たして課題なのでしょうか?
では、構造的に発注額が小さくならないように整備すればいいと思います。最低単価を決めるとか色々工夫して。
それでサービスが活性化するのであれば、クラウドワークスに良い人材が集まり、信頼性も上がり、マージンも増え会社もより伸びるでしょう。みんなハッピーです。
しかしそのように整備しないのは、金額を高くすると依頼者が減るからではないでしょうか。
そりゃそうですよね、まっとうな金額払うなら、どこの馬の骨かわからない人より対面で話せる実績ある人や組織に頼みます。
つまり、そもそも安く使いたいという発注者の供給と、安くてもやりたいという請負側の需要がマッチしたサービスなのだと思います。

ID:rhlFzt

潜在的に存在した新しい市場を開拓しただけですね。

ID:DEQfQ.

そもそも発注額が大きくなる必要性があるのかな。
トピ主の言う通り需要と供給で回ってるので、常に市場が正解でしょう。
付加価値を提供出来る人は単純な競争になることはないですし。

ID:9CbBbC

いえ、課題なのは、相場より必要以上に安い単価ですね。発注サイドに設計や仕様をつくるノウハウがないので、高単価案件を継続的に発注することが困難なのですよ。

ID:FglgBD さんの回答

クラウドワークス、ランサーズは相場観も知らず、金額と品質との関係が見えず安く発注出来ることに価値を抱く発注者と、安い案件でも受けたい受注者によって成り立っているサービスです。

ID:FglgBD

相場観を知っている業界の発注者と業界の受注者は真っ当な金額でマッチングする場が既にあるので、クラウドワークスやランサーズは最低発注額を設ける必要はないです。

ID:rhlFzt

専門家の目から見て品質が悪くても、発注者の側からしたら、無い物が有るようになる事自体に大きな価値がありますからね。
ある程度の品質で良いんだよ、って発注者と、安い案件でも受けたい受注者、素晴らしいマッチングですね。

ID:FglgBD

ある程度の品質で良いんだよ、って発注者と、安い案件でも受けたい受注者、素晴らしいマッチングです

ID:FglgBD

専門家の目から見て品質が悪くても、発注者の側からしたら、無い物が有るようになる事自体に大きな価値があります

ID:lDSLW0

専門家はクラウドワークスを問題視しているけれど、専門家ではない人からしたら業界全体の金額相場とかリテラシーとか品質って関係ないからね。
俺は会社勤めのプログラマーだけど休みの日はクラウドワークスでライティングやってます。趣味の小遣い稼ぎでやるライティング案件を気軽に見つけられるのは助かってるけど、単価もクライアントの質も悪すぎてプログラムの仕事をクラウドワークスでやる気はない。

ID:rhlFzt

本当そうですね。
業界内の常識とかリテラシーとか言ってる人達は、結局は佐野研二郎で問題になったデザイン業界だけに通じる話とか、そういうのとのにも変わらないですよね、方向性としては。
特に専門家が勘違いしているのは、品質云々って発注者のためを思って言ってるというより、自分の技術を落とさない為や、金額を上げる為に言ってますからね。
その事を自分自身でもすり替えてる。
本当に発注者の為を思ったら、費用対効果が最も論点になりますから。

ID:NX1zAe さんの回答

正しさがどこにあるかは別として、トピ主がひどく発注側に偏った意見だということはわかった。偏っているということに気づいているのなら、そんな強い口調でかけないだろうから、そういう意味で「非常に頭が悪い」のが誰なのか察したほうがいいよ。たぶん、どこが偏っているかと逆切れするんだろうけど。

ID:rhlFzt

俺は発注側でもあるし、請負で食ってる技術者でもあるよ。
偏るというのはよく分からないな。市場は需要と供給であり、そこで適正価格が調整されるだけであって、本来の価格なんてどこにもないからね。
今、その場所で、たまたまその価格になっているだけだから。

ID:rhlFzt

俺はどちらかというと技術者側の期間が長いから、気持ち的には技術より。だけど、こんな事で怒っているオツムじゃ、一向に技術者全体の立場の底上げが上がされないよって憤慨してるところはあるな。

ID:NX1zAe

あなたが言うことの、ひとつひとつは、いちいちもっともだよ。別に間違っているようには感じない。ただ、なんというか、全体的に書かれていることが自己矛盾してるだけ。
そもそも利害が一致しないから炎上するんでしょ。そこが根本なのに、技術者やエンジニアの価値を外から決めつけるのはどうなんでしょう。まるで発注側の価値に合わせろと言わんばかり。それは平等な取引とは言えない。

ID:PnA79p

トピ主です。利害が一致しないから炎上してるという部分が、私の認識とは違うとおもいました。炎上はそのサービスに対してなんらかの感情を抱いている人が起こすのであって、利害の一致とは本質的に関係ないですよね。
あくまでガヤですから。利害が一致しているかどうかは、単純にクラウドワークスの売り上げが上がっているかどうかでしょう。ビジネスは伸びているのだから、取引量が増えている何よりの証拠。
もちろん、この炎上を境にして、今後クラウドワークスのビジネスが失速していけばビジネスモデルを見直さざるを得ないと思いますが、私にはそうは思えないんですよね。あくまで推測にすぎませんがね。
平等な取引とは非常に曖昧な主観であり、取引が成立したならそれは双方にとってメリットがあって契約したと考えるのが客観的ですよね。
それでメリットを感じなければ、次からは取引しなくなるので自然に取引量は減るはずなので。

ID:bG2tRR さんの回答

別になんとも思いません。

ID:rhlFzt

それは最も良いですね

ID:OeJYTI さんの回答

みんながトピ主みたいに賢いわけではないからこのままでは全体の幸福は少ないままなんですよ。ゼロサムゲームではないので増やせるはずです。

ID:PnA79p

ビジネスはどうやったら儲かるかということをみんな考えて四苦八苦しているので、曖昧に批判しているようでは決して勝てないと思うんですよね。
向こうは命がけなので。
なので、勝負してない人がビジネスで不利になるのは事実としてどうしようもないと思います。
また、クラウドワークスができる前と後で、全体の幸福量が減ったか増えたかは観測の仕方によるので、どっちとも言えません。
ただ私としては、幸福量は増えたと思います。
なぜなら、クラウドワークスで受注しなくてももっとよい案件にありつける人は、クラウドワークスの仕事をしなくなっているはずだし、有り付けない人はクラウドワークスがあるおかげで安くても仕事にありつけたであろうからです。

ID:PnA79p さんの回答

日本人は会社というものがあって当然という考えが無意識にあると思います。
多くのサラリーマンはまず次のことを理解しなければなりません。
人を雇ってくれる会社というものは、政府が税金で作ったものでも元々そこにあったものでもなく、何の保証もない中で、何の力もない一個人が、誰に言われたわけでもなく、自発的に人生をかけてリスクを負って作り長い歳月をかけてビジネスを軌道に乗せ人を雇用できるようになるまでに成長させた、という事実です。これを理解しなければなりません。
クラウドワークスもそうです。いろんなリスクを抱えてここまで成長させています。その存在を否定するのは簡単ですが、あること自体がすでに大きな奇跡なのです。
利用する側や雇用される側は、選択の自由があります。嫌ならやめればいいし使わなければいいのです。そうすれば、そのサービスや会社は勝手に無くなります。当たり前のことです。そして民間会社とは現にその自然淘汰のシステムで動いています。
ですから伸びているということは利用する客がいて、そこで働く従業員がいることを意味しています。誰も騙して無理に働かせることはできないし、無理に客にすることはできません。
単に不満を言いながらも利用する客や従業員がいるだけです。それは他者依存であり、単なる愚痴です。
もし、誰もリスクを取らずに人生をかけなければ、会社はできず雇用は生まれず、世の中は失業者であふれます。
自分が一から立ち上げて人を雇うことやサービスを普及させることを考えてみるれば、その大変さがわかると思います。
誰かの挑戦により、サービスが生まれ、選択肢が増えるのは基本的に素晴らしく良いことです。選択肢は、誰かがリスクを負って立ち上げなければ生まれません。
選択肢がない分野は沢山あります。例えば電気料金。これまで地域の大手電力会社が独占的に販売し、電力をどこで買うのか選ぶことはできませんでした。
しかし今後は自由化によって選択肢が増え、今以上に利便性が高まるでしょう。
選択肢があることで誰かが不幸になったのでしょうか?不幸になるのはその選択肢に依存している人間ではないでしょうか。その思考はとてもネガティブで非生産的だと思います。
話がぶれてきましたが、私が言わんとしていることが伝われば幸いです。

ID:jukhbX

なげーよ、わかりやすくまとめると、今日は牛丼でもいっかということ

ID:PnA79p

なげーよとかいわないでよ〜

ID:akuvUi

このコメント、経営者から見ると非常によく理解できるよ

ID:Jbt6yW

「24時間365日働けることに感謝」まで読んだ

ID:rhlFzt

そのフィルターを一回外してよ〜も〜

ID:uEeUTc さんの回答

悪貨は良貨を駆逐するをやってしまっている、サイトだからでしょ。きちんとスコアリングモデルが機能していればここまで酷いことはかかれないはず。
普通急な発注や高度な仕様は値段が高くなるのにきちんと契約条件もない状態で受けるのも悪いけどね。

ID:PnA79p

悪貨は良貨を駆逐するって、安売りビジネスは基本全てそうじゃないですか? 吉野家の牛丼も、王将も、ユニクロも、IKEAも、ニトリも。。
住宅だってそうですよね。
安くする分、消費者は利用しやすくなります。悪貨に駆逐される良貨は、そもそもそこまでの品質を求められていなかったのではないでしょうか。
本当に良貨を求めている層は依然として良貨を求め続けるはずです。
駆逐されてシェアが減ったとしても、それがユーザーにとっては嬉しいことでは?選択したのはユーザーですから。

ID:mod/7t さんの回答

フリーのデザイナーです。クラウドソーシング一本でやってるわけではないですが、クラウドソーシングは貴重な収入源です。クラウドワークス炎上の件については単純に請ける方が悪いと思っています。せっかく仕事を選べる立場にあるにも関わらず、おかしな案件しか受けられない己の無能さに気づくべきでしょう。
私は手数料も加味した上で人日3万円はきちんと確保できています。
案件規模としても最低で10万から大きなもので60〜100万規模の案件が主です。

ID:c8ODQY

フリー素材を納品して終了のデザイナーとエンジニアを同列に扱ってほしくないなぁ

ID:rhlFzt

下手エンジニアも、下手デザイナーも、割合は一緒だと思いますよ

ID:mod/7t

フリー素材だけ納品するようなデザイナーが月60万稼げますか?

ID:rhlFzt

月60万稼ぐには、アートディレクションまで請け負ったり、ワードプレスのオリジナルテーマを受託するとか。

ID:mod/7t

そんな感じです。
ディレクション力がないとクラウドソーシングでは食っていけないと思いますね。

ID:Jbt6yW さんの回答

2016年9月期第1四半期決算説明資料より
登録者数:795,000人
月収20万超えユーザー数:111人(平均月収:344,230円)
月収20万超えられる確率:あっ…
アクティブユーザー数がわかればもっと正確な数字がだせるけど、まぁ叩かれてもしかたないね。

ID:rhlFzt

100人以上が月収35万ほどってすごくない?
登録者数とか関係なくない?

ID:c8ODQY

登録者のうちアクティブユーザーがどの位の割合かにも依るけど、100人とちょっとしか稼げてないのは産業としての将来性がなさそう

ID:NX1zAe

かなり頑張って、かなり運が良くて、30万そこそこだとしたら、フリーやってる意味ないと思うけど。収入面だけ見ると、会社員やってたほうが全然お得。

ID:blw.8i

確率的はロト6の4等と同じくらいかな

ID:PnA79p

そうかなあ。普通フリーで食ってける人って人脈があって口コミで依頼があったり、自分で集客していける人のことをいうんだよなあ。
マッチングサイトに頼っている能力や人脈な時点で、そもそもフリーで食える実力じゃないんだから、そういう層が100人以上食えるようになってるのは奇跡的なことだと思うけどな。

ID:NX1zAe

>そもそもフリーで食える実力じゃない
だからそういう人は会社員やってるべきって話でしょ。なんでマッチングサイトすげーってことになるのか分からない。普通に会社員やってりゃ少なくても20〜30万程度の手取りで保険も保証も有給もついてきて、完全オフの休みあるなんて、誰がどう考えてもマッチングサイトで生き延びるほうが不利じゃん。

ID:rhlFzt

それはマッチングサイト批判じゃなくて、なんでフリーになったの?って言う個人批判にすり替わってるじゃん笑
それともクラウドワークスあるからフリーになるわって決めたわけ?そんなアホいないだろ。
フリーになったそいつはどっちみち食べていけなかったんだし、クラウドワークス関係ないと思うけど。

ID:E4hojK さんの回答

ちなみにこの111人は、要するに「スカウト」。表に出てる案件で、いい仕事見つけるのは「運」だよ。

ID:rhlFzt

運の要素もあるだろうね。

最終更新日:2016-02-29 (4,624 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る