-
ID:L8mPCx さんの質問

webデザイナーって英単語力ってやっぱり必要ですか?
タグの意味をより明確にしたり
ナビゲーションの表現、ざっくりaboutやCommodity、または別の表現で表す際に必要かなと思っているのですが英教科は苦手です。
どの程度覚えればよいのでしょうか・・・?

みんなの回答 8 件

ID:kNZ2Nr さんの回答

内容に応じてWeblioで適切な英単語探したりします。
というかWebで使われる英単語なんて難しいのないでしょ。

ID:L8mPCx

教養を普通にうけたひとなら難しくないでしょうが、messageとかvisualとかの綴りを調べないとわからないレベルです....
特に同じ文字が続いてたりしているときはどっちがどこだっけレベルのひどいもので...

ID:QXvYIp さんの回答

英語を知ってても日本人に伝わりやすい英語とそうじゃないのがあるので、自分が辞書で調べる必要があるような英語なら使わないほうがいい。
例えばFAQとかよくあるけど、Q&Aのほうが絶対わかりやすいよね。

コード内の話なら、できるだけ明確にしたほうがいい。
適当な英単語使ってるとネーミングルールがぶれてスパゲッティになる。

ID:Y0W7n/

その例えはわかりやすい!
「自分が辞書で調べる必要があるような英語」っていうのは人によると思う。

ID:L8mPCx

>コード内の話なら、できるだけ明確にしたほうがいい。
これから身に着けていきます!ありがとうございます。
かっこいい英単語よりわかりやすいほうがいいですね。

ID:UqRIFM さんの回答

英語は必要だと感じています。
web系のインフルエンサー(webクリエイターボックスなど)のうち何名かは海外情報を紹介しているという現状からも言える

ID:UqRIFM

あ、タグとかの意味ね・・・情報ではなくて
誤爆スマソ

ID:uWHPg1 さんの回答

ていうか、英語がかなり達者な人でも、IT系の専門用語は意味分からんとか言ってるので、海外の情報を当たりたいとかいうのでなければ必要ないんじゃない?
海外のギークとなら専門用語を並べれば、一応意味は通じるようだし

ID:DLQ8NF さんの回答

確かにファイル名が微妙だとかっこ悪いなぁ…とは思う。
けど、逐一ググればなんとかなるから、気の遣い方だけの問題な気もする。
(英単語をローマ字にしたやつとか… 例:puraibasii)

ID:IHwuhg

そんな雑魚w

ID:faceHo さんの回答

今は日本語情報が多くていいよなぁ…流行り始めの頃はほぼほぼ英語情報のみで、読めなきゃやってけなかったよ。その頃に鍛えたので、今は技術情報ならまぁまぁ苦もなく読める。

ID:IHwuhg

クラ担当「ここは英語にしてください」
制作D「いや…ここはわかりすくですね…」力説続く
クラ代表「でも英語の方がかっこいいな、頼むわ」
制作D「わかりました…」

ID:L8mPCx

ありがとうございます。
わかりやすい英語...。難しいですね。
あまり見慣れない英語のナビゲーションとかわかりにくいものとかあったりするのでどこまでいきつけばいいのか...
こう、別の言い方にたとえたりするのも苦手で経験値浅いのでこれから身についていくものなんですかね。

ID:faceHo

なんか話がズレてるが言っとくと、英語のナビは最悪。日本人一般の英語リテラシーは思ってるよりも相当低いぞ。やめた方がいい。「和文でもカッコ良く」するのがデザイナーの仕事だ。

ID:KKA59j

変に英語入れるとダサいよね。バブル時代の残り香のようだ。

ID:cW52bq さんの回答

若いなら覚えればいい。
それを惜しむ必要がどこにもない。
むしろ、わからない単語を辞書で調べる程度の気力がない限り、単語力なんて絶対につかない。つくわけがない。

ID:G4nBBm さんの回答

いらないんじゃないでしょうか。

どうしても必要になったら、どっちみちそんな悠長なこと言ってられなくなります。危機感とか、向上心に任せてその時にやればいいんです。

それもなくて、どうしようなんて言ってる状態なんて、どうせまともに勉強なんてできやしない。

苦手意識から避けて通ってたら、そんな必要に迫られる場面もなかなか遭遇しないものです。

最終更新日:2015-10-21 (1,788 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る