-
ID:jWevXo さんの質問

日夜進化しつづけるせいで、WEB制作には王道的な教科書がないと感じています。皆さんは押さえておくべき知識や技術をどうやって学びましたか?

みんなの回答 9 件

ID:ZOn45c さんの回答

まずは君のやっている事を書こうか。それとも暇な時間は何をしたらいいかわからないのかな?

ID:jWevXo

しっかりコーディングのこと理解できてるデザイナーさんに成りたいです。
しかし今は独学中のニートです。

ID:jXy1qp さんの回答

どんな業界にも王道的教科書なんてないでしょ。あったらみんな金持ちだわ

ID:EEPyFE さんの回答

仕事しながら覚えてく

ID:gcgNqp さんの回答

モジュールとかサンプルダウンロードが付いてる書籍とかがいいんじゃないかな。

ID:I8OpAs

モジュールとかサンプルに頼らないで済むようになるのが王道だと思うな。

ID:Il69VX さんの回答

自分の目的がわかってて、それを実現してるものが目の前にあって、ソースコードが読めて、検索エンジンが使えれば勉強できるよね。

ID:jWevXo

おおお、なるほど自分の目的がわからないから堂々巡りになってることに気づきました。何をどれだけ出来れば仕事としてやれるレベルなのかつかめてないみたいです。

ID:yDuHI/

目的はWebデザイナになる事だろ。


  • だったら、ぐぐるなり王道でも何でもいいから適当な入門書でもいいから一通り読んでとにかく1サイト作ってみりゃいいじゃん。
    そうすりゃ、自分はどの作業が得意そうかとか、覚えたい技術は何かとか考えも出てくるだろ。
ID:MhAC6p さんの回答

聞きたいことと、違ったことを答えていたら申し訳ないけど。。

最近思うのが、webの技術はドッグイヤーって言われるほどいろいろ目まぐるしく変化するけど、

クライアントとの付き合い方や、仕事の回し方、要件定義とかは、基本いつの時代も同じかなと思う。

だから、押さえておくべき王道は技術ではなくて、人との付き合い方なのかのかと思ったりします。

もちろん、新しい技術をキャッチアップする努力は必要ですが。

ID:GOnO6t

目まぐるしく変わった結果、ドッグイヤーという言葉自体がほぼ死語だけどね!

ID:UcbPMv

これは失礼いたしました。

でも、ドッグイヤーという言葉すら死後になるとは…(遠い目)

ID:jXy1qp

付箋的な

ID:3NNA6F さんの回答

技術は日進月歩だけど、根本的にはあまり変わらなくない?
ドキュメント関連も変わらないし、必要な技術も ネットワーク、通信プロトコル、データベース,Unix,基本的なプログラム、基本的なデザイン知識とそんなに変わってない。でもこれだけで人は理解するのに数年かかる。新しいフレームワークとか開発環境や流行りのデザインなんてのは追う必要なんてないよ。
流行りの技術ができた2,3日触れば自分で学ぶか専門の所にまかせるか費用対効果を考ることができる。法律の方がよっぽど対応がめんどいよ。

ID:yDuHI/

それは自ら「進化しない」という選択を選んだだけでは?


  • レガシーな技術でも十分食っていけるってだけで。
    例えばNode.jsなんて覚えなくてもPHPとMySQLだけがっつり使えりゃまだあと10年くらいなら余裕で食っていけるだろうしな。
ID:9AZhDL

Node.jsはレガシーな技術の組み合わせであって学ぶ必要がないってことだよ。Googleのお蔭で資料はあぶれてるし少しググれば十分じゃん。
ググって何ともならない基礎からの概念で新しいものはここ10年知らないよ。基本がしっかりできてれば十分。WEBでメジャーなLAMPでもJSP/Servlet C#でも似たようなものだし、抑えておくべき基本は10年たって変わってない。最近久しぶりに更新したHTTP2もRESTとか基本的なものは変化してない。HTMLとかそういう表面的なところがちょこっと進化したぐらいじゃないのかな。

ID:yDuHI/

Node.jsとLAMPとServletが似たようなものって言ってる時点で何も極めずに浅い所しか見てないのはなんとなくわかった。
その程度なら必要な時だけぐぐれば済むと思うよ。

ID:9AZhDL

頭悪い人が無理してレスする必要ないと思うの。

ID:GOnO6t

まぁ、割合的には多いんだけど、9AZhDL54KsY/はフロントの事情に通じてない典型的なお堅いプログラマだろ。でもな、このトピックは「WEB制作」っていう範囲だから、君が知ってるのは残念ながら半分だよ。よくもまぁ、人を中傷する言葉を吐けると逆に感心するよ。

ID:ZOn45c

おまえらニートのトピ主をおいてくなw

ID:DOzQmw

上から目線で浅い所しか見れないとか人を中傷する言葉ばっかで逆に関心するよ。もうちょっと心にゆとり持とうぜw

ID:96Y/7L さんの回答

現場のプロから学ぶXHTML+CSS
Web標準の教科書
よくわかるJavaScriptの教科書

この3冊はWeb業界公式テキストで、全てのWeb制作者が購入、読んでいる。
Web業界に多大な影響を与えた公式の教科書である。

この3冊以外に読む価値はない。
とにかくWeb業界にとってすごい伝説の公式の教科書である。

ID:esAxx3

全部読んでへんわ

ID:PhuB2A

一冊も読んでない。

ID:yDuHI/

でも、それ今から読む価値ある?

ID:96Y/7L

↑鉄板なので是非、読んで見てください。
この3冊はWeb業界公式テキストで、Web制作者全員読んでいます。

ID:ZOn45c

ブックオフで探してみます!

ID:Uhn7WJ

>現場のプロから学ぶXHTML+CSS

これ少し内容古くないですか?HTML5のことは書いてないし。
持ってましたが、売ってしまいました。

なぜ、5年まえならいざしらず、2015年に必要か知りたいです。

ID:k1z1Xf

よくわかるjavascriptの教科書は立ち読みしたが、レビューと同じような感想を抱いて棚に戻した。半分くらいjQueryにページ裂いてて中途半端?

よくわかるHTML+CSSの方がレビューがよさそうでに見えたが、やはり微妙なレビューも多い。

このシリーズは鉄板?

ID:I8OpAs

「公式の教科書」とか「Web制作者全員」は適当すぎだろ。
「多大な影響」も与えてないし。
よくまとまってるからおすすめ、がいいところ。逆に晒しあげて叩きたいの?

ID:0V4skI

mkasumi.com/activity/entry-143.html/tag/WCAN/

>現場のプロから学ぶXHTML+CSS
今も多くのサイトはHTML4かXHTMが多い。HTML5はまだまだ少数。
こっちからの方がいい。
次に「よくわかるHTML5+CSS3の教科書【第2版】」

ID:k1z1Xf さんの回答

最低限、ブロックはdiv、インラインはspanでほとんど済ませてしまって、CSSやJSはクラス、idで指定しちゃってもそれなりな物は作れる。
クラスやidが変わらなきゃ、構造はあとからいろいろ改造できる。まあその名前の付け方もルールを決めとくとなおいいが。

あと、やっかいなのは入れ子しまくったtableレイアウト。スタイルもイベントもタグの中に書かれまくってる。そういうサイトを引き継いだら、作り直した方が早そうならそうしちゃってる。
tableレイアウトだけは互換性が低いように感じる…。先人たちの叡知が詰まってそうな熱気は伝わってくるのだが(苦笑)
CGIとかも自分はよくわからないです。

ID:rqV7YA

それ、あえて古い考えとして書いてるんだよね?

ID:I8OpAs

さすがに何年前の話だよw

ID:k1z1Xf

あえて古い話してます。王道っつーか、汎用的、下位互換的な、古くからそしてこれからも変わらない作り方は、見た目はどのラインか。

まートピ主さんが知りたい内容とはズレてる気がした。失礼しました。

ID:L/ZJ8.

入れ子しまくったtableレイアウト
(項目数が可変で複数table間で幅とスクロールを同期させる)
を先月納品したばかりの俺が通りますよ。

最終更新日:2015-07-15 (2,547 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る