-
ID:jhM16i さんの質問

schooのWEBデザイナー学部の正しい見方を教えてください。

例えば、ドットインストールのレッスン一覧(http://dotinstall.com/lessons)を見て、知識ゼロの初心者は、「STEP #1のHTML入門」から学べばいいと判断できる。
上から順番に学習すればいいわけです。
また、HTMLやCSSが出来る人は、JavaScript&jQueryやPHPと学びたいところから学習ができる。
コンテンツが整理されているので見やすいです。

それに比べ、schooのWEBデザイナー学部のページ(https://schoo.jp/design)を見ても、コンテンツの整理ができていないのか、初心者がゼロから学ぶのにどこから見て学べばいいのか?よくわかりません。
ドットインストールのように第1回から最終回のシンプルな構成なら見れるのですが、たくさんありすぎて、どこから見たらいいのかよくわかりません。
正しい見方をご存知の方、どの授業から見ればいいのかご存知の方、教えてください。

ステマじゃないんですけど、「…本を読んで挫折した方へ」と謳っていて、うーん。動画以前にページの構成が・・・改善してくれるとありがたいのですが。
皆様、ご助言何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答 2 件

ID:bzTJZy さんの回答

コンテンツ見たけど、どれも必要な知識と技術だから、
基礎科目の#1-1から順番に見ていったほうがいいね。
初心者の場合、極所的に学ぶよりWEBデザインで発生する全てのワークフローを一通り学んでいったほうがいいと思う。
で、そこから掘り下げるところを掘り下げる。
.
ただ思ったのは基礎科目の#2と#3は流れ的に逆だし、応用科目の#2は基礎科目でいいくらい。実際の仕事のフローを体験していただくことで学習していくって書いてるけど、この流れだとちょっと違うからなー。

ID:jhM16i

同意。一つ一つは面白かったのですが、
これ、元々は「Webデザイナーコース」的にゼロから最終的にHTMLコーディング、公開まで行う一連の工程で収録する設計になっていないと思う。
テーマや講師ごとに個々に収録して、連動していないけど、無理につなげた感じ。
初心者がWebデザインをゼロから学ぶのは厳しいと思う。
新人Webデザイナーが各テーマごとに学習するならいいんでしょうけど。
初心者がWebデザインをゼロから学ぶなら、schooでもなく、書籍(本もないよね)でもなく、スクールに通い、卒業後にスキルアップとしてschooや書籍を使う方がいいかもと思いました。

ID:dGFfbq さんの回答

この後者の方のスクールの構成って
「Webの作り方の入門」ではなく、
「Webで仕事をするための入門」だと思うよ。
似てるけどちょっと違う。
何が正しい順序なのかってのはわからんけど、
一通り表題だけでも流し見して上から受講いけば大丈夫な構成になってると思う。
中身見てないからわかんねーけど。

最終更新日:2014-11-21 (3,042 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る