S
W
H
Y
45ch
W3Q Archive
-
Webサイトのデザインをするとき、デバイスフォントの部分は皆さんなんのフォントを使っていますか?
みんなの回答 2 件
名無しさんの回答
Winだったらメイリオ、Macだったらヒラギノです。ベタですが。
名無しさんの回答
ん?英字フォントの話?
最終更新日:
2012-09-26 (3,892 views)
関連するトピックス
32
回答
イラストレーターでWebデザインしてるデザイナーってどう思います?友人がデザイナーで私がコーダーなのですが、一緒に仕事をしてスライスをしようと思ったら、データがフォトショではなくイラストレーターでした...
17,252 views
3
回答
Photoshop によるWebデザイン制作について1から10まで丁寧に解説された市販の書籍を探しています。カンプ作成の手順が丁寧に書いてあり、デザインを実際にコーディングするまでを書いてある本です。
5,235 views
2
回答
Photoshop CS3(Mac OS 10.5.x)で、最近ウェブのデザイン案などを作成するようになりました。デバイスフォントを表現したく、MSゴシックなどでアンチエイリアスを「なし」にすると、文...
5,655 views
2
回答
■Webおよびデバイス用に保存の色■こんにちは。フォトショップやイラストレーターでWebおよびデバイス用に保存を使用してjpg画像を書き出した時に、色が、作業データと若干ちがったものが書き出されてしま...
6,229 views
30
回答
なぜ、Web制作ツールは、フォトショップが大半なのか!?どう考えてもイラストレーターの方が写真加工以外の機能は格段に上。では、なぜフォトショップ?単純に考えて、フォトショップとイラストレーターで同じも...
25,814 views
4
回答
フリーのWebデザイナーを目指しているものです。昨日からここを色々と読んで勉強しています。先輩方もはじめは素人だったかと思いますが、Webデザイナーになろうと決めたときに何から学んでいったのでしょうか...
3,567 views
14
回答
WEBデザイナーはDTPもできて当然だと思いますか?転職した先が紙も請け負っていてWEBデザイナーが兼務しています。DTPの知識もほとんど皆無だし、WEBサイトをデザインするのとは訳が違うので苦労して...
11,851 views
11
回答
サイトを作る時に一つひとつのパーツをIllustratorを使ってしています。普通通りに作成することはできるのですが、自分が作るとなぜかWindowsで見た時に色が薄く表現されています。Macで見ると...
5,841 views
4
回答
WEBデザイナーの仕事を目指していて何時かフリーになりたいと夢見ている者です。いまフォトショとイラレの初級本が終わった所なのですが、その後WEBデザイナーはどちらを中心にWEB用の中級本を購入して習得...
7,192 views
5
回答
PhotoshopでWebデザインをするとき、共通パーツ(ヘッダー・ナビ・フッターなど)はスマートオブジェクト化してリンク配置するようにしていますが、Illustratorでも同様な機能や手法はありま...
4,802 views
ページ上部に戻る
みんなの回答 2 件
Winだったらメイリオ、Macだったらヒラギノです。ベタですが。
ん?英字フォントの話?
関連するトピックス