-

全く違う業界で知識も乏しい企業が、新たな事業内容としてWeb制作を気軽に始められるものなのでしょうか?

「制作はどっか安いとこに外注して、うちはマージン上乗せで稼げるよね」
「ホームページは管理費とか取れるから継続収入にもなるよね」
という話をしてくる経営者が最近多いです。

みなさん、どう思われますか?

みんなの回答 17 件

名無しさんの回答

ちなみに、「いまある顧客リストをもとに「ホームページつくりませんか?」と営業かければ簡単!」とのことです。
「外注先は安ければいい」そうです。
こういった考えの問題点を教えていただきたいです。

名無しさんの回答

という話をしてくる経営者が最近多いです。←で、あなたはどの立場?

名無し

とある制作会社のデザイナーです。知り合いに経営者が数人いるのですが、そんなビジネスを考えてる人達からアドバイスを求められてます。その話には自分はなんだかしっくり来てなくて(なんか危険性をはらんでる気がして)、諸手あげて「いいね!」とオススメしてあげられないのです。

名無しさんの回答

なんとなく雰囲気で、
外注その他まわりに対して利益を出す気がなさそうなので、関わってもまったくメリットは無いと思う。

名無しさんの回答

結局困るのはクライアント。そしてまたWEB業界の評価が下がる。つまり単価があがらない。いつまでも多くのWEB業者は貧乏。

名無しさんの回答

そんな会社にいたことがあります。というか、事業を正式に立ち上げるからと元々知り合いが何人かいたから会社へ入りました。

が、実際のところ営業力が弱く外注先もフリーランス・・・

自社にwebに精通した人間が一人か二人いれば、あとは外注先とその会社の営業力次第だと思います。

金銭面に関しては、会社によって単価が違うから単価に合う外注を探すのか、一つ二つパッケージ化しちゃってその単価に見合う外注先を探す方が良いのでは?
何%乗っけるかは上の人間が決めれば良いこと!

制作会社じゃないんだからweb制作が収入源じゃないところを考えると高めの設定にしなくても利益はでると思う。

やり方ひとつですよ!

名無し

実際のところ営業力が弱く外注先もフリーランス←こういう所多いですよね。

名無し

【重要】自社にwebに精通した人間が一人か二人いれば、あとは外注先とその会社の営業力次第だと思います。

名無し

コメ主です。重要ですよね!精通している人間が全てわかっていなくても、ある程度でもわかっていれば仕事を振るスタッフとやり取りしていけばOKだと思いますし!前にいた会社は、コーディング1ページ1500円で受けてしまうから1000円でやってくれるスタッフを探さないといけないし、コーディング指示書を各ページ分作らないといけないというジレンマ。。。。。。たった、1500円のページのために指示書を毎ページ作らないといけないという流れだけがその会社で出来ていたし、そこまで作るから1000円でやってもらうという形ができていたから、とにかく自分との戦いで指示書を作りましたが、自分で作った方が1000%早いのにね(笑)10ページ15000円で受けたりするクソ営業だったからほんとあの時は参ったわ。。。

名無しさんの回答

大人の世界ではそういうやり方も当たり前ですよ。
それを代理店というのです。
言い方次第ですけど、転職エージェントだって、企業から高いお金を貰って、マージン貰っている訳で。
よく言えば、
WEBを作りたいという企業と、仕事が欲しい制作会社をつなぐ、仲人のようなもの。

要は安い制作会社を使ったとしてもクライアントがなっとくできるものを提供できれば仕事として成り立つ。

そしてそのやり方をしている制作会社も多い。
自分たちで制作する反面、案件によっては
企業から仕事受けて、安いフリーランスにふるという流れとか。

つまりみんなやってることで、競合も多いビジネスモデルかと。

名無し

そういうやり方が当たり前で、みんなやってることって点に関してはその通りだけど、それがあたかも正しいことだという論法は間違いだと思う。言い換えれば、利益重視で、その流れが業界にどういう影響を及ぼすとか、ユーザーにどういう影響があるとか考えないのが「大人の世界」って聞こえるんだよね。ようは儲かれば何だっていいみたいな。やりたきゃやればいいけど、胸張ってできることじゃないよね。

名無し

だからまともな神経の人はやらないの!

名無しさんの回答

今現在、自社サイトを持っていない企業は、
「必要性を感じていない」「高いからいらない」「管理できない」
など、それなりの理由を持っています。

なので、ただ「作りましょうよ」と誘っても、
なかなか「うん」とは言わない。

どうやって「うん」と言わせるか?

ある会社は、クオリティで勝負しているし、
ある会社は、綿密なマーケティングで顧客を納得させている。

営業が抜群にうまい会社もあれば、
コストパフォーマンスで勝負している会社もあるし、
管理・運営のきめ細やかさで勝負している会社もあります。

代理店業って昔からあるモデルなので、競合も多いんです。

勝負できる武器をたくさん持ってる会社が、
結局は生き残っています。

コネでも何でもいいですが、何かしら、戦えるものをもっていないなら、
新規参入は止めておいたほうが無難ですよ。

お知り合いの方は、残念ですが、
今更そのような発想している時点で、経営センスもないと思われます。

体よく利用されないうちに、
距離を取ることをおすすめします。

名無しさんの回答

事業開発というのは、できることから考えるのではなくて、マーケットの有無から考えて、できるかどうかは最後に考えるので、別にそういう経営者が多いというのは、不思議なことではないと思います。
ただ、気軽かどうかは、既存事業との兼ね合いだったりもするので一概にはなんとも言えませんね。

名無しさんの回答

はじめられます。というか私それっやってます。ホームページのホの字もわからない人たちは多いですし、そのような人たちは紹介とかつながりを重視します。都内は厳しいですけどちょっと郊外に行けばターゲットはわんさかいます。金を稼ぐことと割り切れば全然あり。決算対策としてもうまみのある商材です。

名無し

こういう連中がわんさか湧いては数年で消えるのがこの業界の常です。トピ主さんはもうちょっと慎重に。

名無し

コメ主さん、さようなら

名無しさんの回答

デザイン・コーディング込みでページ4000円で制作してくれる人を見つけて上代40000円で販売するとかありそうです。

名無し

あなた座布団一枚

名無しさんの回答

クライアントと制作会社との間に立つ立場として、トラブル時にクライアントの対応ができるのか、信頼出来る制作会社を見つけられるか…そんな適当な考えじゃしっかりマージン取れるような仕事をこなせるとは思えません。

名無しさんの回答

みんなやってるから、それが正義。みたいな論法はばかげてるね。ここのコメ主は儲かればなんだっていいみたいな人が多いな。

名無し

Web制作って儲からないのにね

名無し

「ここのコメ主は儲かればなんだっていいみたいな人が多いな。 」ていうのはコメ主に限らず多いですね。

名無しさんの回答

どんだけ時代遅れ?どこぞの田舎的発想ですか?

名無し

地方にらではの発想ですね。

名無し

京都です。

名無し

また関西か。

名無しさんの回答

「ホームページは管理費とか取れるから継続収入にもなるよね」→いまどき管理費を何万ととっているところってあるのか?というよりそんな会社に仕事を頼む顧客はいるのか。管理費がかかるレベルのサイトは新規では難しいし、ある程度熟知した人が必要。10pくらいのコーポレートサイトで現在は管理費ってどれくらいなんですかね。

名無し

2ゴールド

名無し

5ペソ

名無しさんの回答

10pくらいのコーポレートサイトで管理費とか取れるのかな?

名無し

とれる

名無し

いくらくらいとるの?とれるならとりたい!

名無し

5000円~10万円/月。かなり幅あります。

名無し

↑10万円って何すんの?

名無しさんの回答

制作が安い所のリスクを分かってないんじゃないかね。
オフショアにホイホイ行って痛い目見たところと同じ臭いしかしませんわ

名無し

安いには安いだけの理由がありますものね〜

名無しさんの回答

どんな仕事でも右から左に流すだけでマージン取ってる所なんて山のようにある。
ただネットが普及して中間搾取の排除が簡単になってきたのも事実。

最終更新日:2012-09-04 (6,041 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る