-

ところでみなさん。w3qで出てくる「コーダー」とはどういう作業をする人のことを連想していますか? HTML/CSSを書く人?それともJSまで?もしくはPHPやそれ以上のことを連想していますか?特に定義付ける必要はありませんが、連想の揺れで質問と回答がズレてたりしたりて。実際に何をしてるかじゃなくて、文章中の「コーダー」という単語に何を連想するかですね。デザイナも然りですがw

みんなの回答 10 件

名無しさんの回答

個人的な定義なので勿論他の方とは違うだろうけど…

【コーダー】HTML、CSS、あとJSくらいまで書く人。
【マークアップエンジニア】HTML、CSSを書く人。
【フロントエンドエンジニア】コーダーと同意味。コーダーの地位向上のために考えられた格好いい呼び方(笑)
【デザイナー】ディレクターの指示通りに、装飾を行う人。
【アートディレクター】自分で意味を考えているデザイナー。デザイナーの上位肩書き?DTPにはいるけどWebにはあまりいない気がする。

こまかく定義付けできなくはないけど、括りはおおまかにしてデザイナーもアートディレクターも『デザイナー』でいいんじゃないかと思っています。クライアント相手のときは難しい肩書きつけてもわかりにくいので、コーダーも『デザイナー』でいいのかも?

名無し

【コーダー】文章構造はさほど考えず、表示されればOK!ってひと【マークアップエンジニア】文章構造を意識してコーディングするひと【フロントエンドエンジニア】格好いい呼び方って話も聞いたことあります。定義分けってむずかしいですね…

名無し

コーダーはデザイナーじゃないだろ、(自称・“デザインできるコーダー”も含め)デザインできないんだから。

名無し

【デザイナー】ディレクターの指示通りに、装飾を行う人。 < それはデザイナーじゃなくてオペレーター。コメ主はデザイナーやアートディレクターについて、ひどく勘違いしてないか。アートディレクターはデザイナーの上位じゃないぞ。それにコーダーとマークアップエンジニアとフロントエンドエンジニアなんて、全部コーダーの****で、スキルの違いは無いし文書構造も意識する。コメ主どうも素人くさいな。

名無しさんの回答

コーダーとは、ITドカタ、IT****と呼ばれるWeb業界のヒエラルキーの最底辺にうごめく人々です。

名無しさんの回答

webデザインには今や学校があるくらいなんだし、こういう定義って定まってないのだろうか?

名無し

“営業”っていう肩書きだって、会社によって千差万別。法律で特定行為でも定めない限り、業務範囲を定義するなんてことはできん。

名無しさんの回答

どんな肩書きでもデザイン、コーディング、システム、マーケティングの意識は必要なんだし、それぞれに肩書きをつけてしまうから脳みそ堅くなるんじゃないの?お客さんからしたら細かい分類なんてどうでもいいんだし。
リンク先は『デベロッパー』って言ってるけど、『Webデザイナー』でいいと思う。

職種ではなく自分として仕事をするためのヒント : could

http://www.yasuhisa.com/could/article/howtobeawebdesigner/
名無し

しかし自称Webデザイナーのコーダーが作ったサイトは酷い。

名無し

このサイトってなんか意味あるんですか

名無しさんの回答

肩書きとか正直どうでもいいと思うけど、
個人的には、
マークアップエンジニアはHTMLとCSSの記述をする人
フロントエンドエンジニアはJavaScriptの開発専門
コーダーは”コードを書く人”というそのままの意味で考えて、MEもFEも両方含んだ大枠。
と定義してます。

名無しさんの回答

肩書きとか全部ひっくるめてWEBクリエイターでええやん。
どうせ仕事きたらデザインでもプログラムでもなんでもやるでしょ?w

名無し

てへぺろ。

名無し

ふぅ〜っ♪ 前時代的ぃ〜っ♪

名無し

webデザインはワシが育てた

名無しさんの回答

コーダーって要するに工事現場のドカタでしょ。
IAとか設計とか出来るって言う人も居るけど、やらせてみると全然ダメ。
所詮はオペレーター。

名無し

あ、それ言っちゃった(笑)

名無し

こういう考え方が、古い人の見本だな。

名無し

↑古くない古くない。この考え方はますます強くなっていく。資本主義市場ってのは成熟するほどに頭脳労働層と肉体労働層の格差が激しくなる。コーダーは完全に肉体労働層。

名無し

↑そうそう、それそれ。典型的ですね。そんな事言ってるのは日本人だけな気がします。//d.hatena.ne.jp/ryoasai/20111018/1318945101コーダーの意識レベルによるけど。海外ではIT技術者は知識労働として考えられてるが、日本ではいつまでも経っても古い奴らの保身や上流・下流の考え方から抜けれないから、労働集約型。古くからの広告業界やグラフィック業界の上流があって、下流へ流れるっていう構図自体をwebにも当てはめてるというのが実態と思ってます。世界のIT業界では既にそんな事だれもやってないが、日本だけまだそれやってる。けど、それに危機感を感じてる人は多い。

名無し

新しいとか古いとかじゃなくて現実問題そうなんだから。

名無しさんの回答

結局よく定義のわからない職種ってことですか?

名無し

自由なひとたちです。責任感も自由奔放。

名無しさんの回答

そもそもWeb業界って、デザイナーとかコーダーとか名乗ってても人や会社によって業務範囲がてんで違うから共通認識持つの難しいよ。自分の能力なんて実績で語ればいいじゃん。

最終更新日:2012-06-14 (5,814 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る