-

コーダー、マークアップエンジニア、プログラマーの違いって何ですか?

みんなの回答 12 件

名無しさんの回答

コーダー→コーディングする人全般マークアップエンジニア→主にHTML+CSSマークアップする人、他フロントエンド面のコーディングをする人プログラマー→プログラム書く人

名無し

ありがとうございます。素朴な疑問なんですが、マークアップエンジニアって必要なんですか?コーダーだけ居れば良いような。

名無し

プログラマにも色んな業種というか畑があるんですけどね。

名無し

この間マークアップエンジニアと名乗る人の質問で、正規表現ってなんですか?という質問にため息が出そうになった。

名無しさんの回答

コーダーとマークアップエンジニアは意識の違いと聞いたことがあります。コーダー=デザインをウェブで見られるようにコーディングする人。マークアップエンジニア=ウェブを理解し、最適なコーディングをする人。

名無し

まぁやることは同じようなもんですけどね。最近はフロントエンドエンジニアという言葉も出てきましたね。

名無し

個人的にはコーダーという響きが嫌いw

名無し

>マークアップエンジニア=ウェブを理解し、最適なコーディングをする人。 ←美化し過ぎw 本来マークアップエンジニアなんて職業は無い。コーダーになれない半素人を網にかけるためにブラック企業が編み出した魔法の言葉。

名無し

>コーダーという響きが嫌いこういう人は多いですよね。なんとなくわかります。

名無し

なんか笛みたいだよね

名無しさんの回答

HTMLコーダーならウィキペディアにあるけど。HTML書く人だな。マークアップエンジニアっていうのは、アクセシビリティとかWEB周りの知識もある人を指すみたい。プログラマはシステムの設計、実装、テスト、(運用)ができる人。

名無しさんの回答

マークアップエンジニア=半人前、コーダー=一人前、プログラマ=二人前。

名無し

個人的にはJSもPHPも扱えないのにHTMLとCSSだけでドヤ顔するマークアップエンジニアとやらはウェブ業界から消えて良いと思ってる。しかもマークアップエンジニアと言う割にHTML以外のマークアップ言語は使えないやつが多い。

名無し

その理屈でいくと、SE=10人前、ディレクター=100人前、プロデュサー=1000人前、社長=神ですね!マークアップエンジニア以下のディレたくさんいるけどね!とうか、マークアップという作業を下に見すぎ。

名無し

テーブルレイアウトをなかなか捨てられなかった多くの人は、WEB素人か、プログラマだけど。。それでも2人前?専門性が違うだけだと思うけどなあ

名無し

プログラマの組んだテーブルレイアウトはひどかった

名無し

マークアップエンジニアの脊髄反射が始まったな。

名無し

そもそもHTML/CSSだけ書いていればいい人ってあんまいないと思うけど。

名無し

>そもそもHTML/CSSだけ書いていればいい人ってあんまいないと思うけど。確かにw

名無し

プログラマは大きな顔できて、マークアップエンジニアはできないみたいに聞こえるけど、制作全体でみると、どちらも1部分しか担当できないので、大差ないですよ。

名無し

>そもそもHTML/CSSだけ書いていればいい人ってあんまいない ってことは、マークアップエンジニアっていうネーミングに問題があるのでは?何か別の呼び名は無いものか。コードエンジニアとか。コードデベロッパとか。コードギアスとか。

名無し

どう見ても釣りっぽいレスにまんまと引っかかってるなあ

名無し

大漁ですな。

名無し

二人前w

名無し

確かにhtmlとCSSはできて当たり前だからアシスタントに値する。だからマークアップエンジニアという勘違いな造語が生まれる事によって、スキルアップが阻害される。phpやJSでもライトな言語と言われているのに。

名無しさんの回答

マークアップエンジニア=マークアップランゲージ書く人(文書の意味付け、XMLデータの設計とか?)コーダー=コードを書人 プログラマー=プログラム書く人

名無しさんの回答

マークアップエンジニアがいちばん高級感ありますね。

名無し

いちばん無理矢理感無い?マークアップエンジニアって実際名乗ってる人は、自分のことをどう思ってるんだろう。

名無し

素直にHTMLコーダーと名乗る人が好きです。信頼できます。

名無し

カッコイイと思うけどマークアップなんちゃらよりHTMLコーダーの方がw

名無しさんの回答

コーダー&ME=クライアントサイド技術メイン、プログラマー=サーバーサイド技術メインみたいなイメージがあるかな。最近は境界線が薄まってきたけど。

名無しさんの回答

自分はフロントエンド・エンジニアを名乗る事が多いです。フロントエンドエンジニア=HTML,CSS,Javascriptあたりのクライアントサイドの実装担当。PHPも書けるけどサーバサイドよりはクライアントサイドやってる事が多いのでプログラマを名乗ることはないですね。

名無し

ありがとうございます!フロントエンドエンジニアというのは、実にしっくりきますね。

名無しさんの回答

エンジニアと言う割にはなにかと理由を並べて「できない」と言う人が多い。そういう場合はこちらが他所の実現できてるサイト実例をもってきてソースを参考にしてもらっています。なんだか腑に落ちない。

名無し

「できない」にもいろいろ種類があるかと思いますが、私の場合は、不可能という意味で使うことはあまりないかな。費用対効果的にとか、他のシステムを犠牲にしてあまりお得じゃないとか。技術・知識のない方に、それをどう説明するかは、また別の話ですね。プレゼン力の問題じゃないでしょうか。

名無し

たいていが非常に簡単なことでして、言ってもやってくれない時は私自身がやってみせることもあります。納得いきません。

名無し

さらには勝手にソースをいじるなと怒られます。

名無し

JS書けないと言われて、家に帰って寝ずに調べて作ったのに、ここがイヤとか言われて切れそうになったディレクターです。直しましたけども!

名無しさんの回答

ディレやってますが、正確なHTML5の論理構造が欲しい時に、私ならマークアップエンジニア(いるなら)にお願いしたいですね。次点でWEBデザイナー。多才なプログラマもいるかと思いますが、印象としては「論理構造?表示に不具合はないよ?」なプログラマが多い気がします。偏見かな?

名無し

偏見だね。それはいわゆる「できないプログラマ」に限った話です。

名無しさんの回答

マークアップエンジニア=「仕様です」という定型文を読むのが仕事の人、コーダー=「仕様です」という定型文を読むのが仕事の人、プログラマ=「仕様です」という定型文を読むのが仕事の人。

名無し

一番イイ回答の気がするw

名無しさんの回答

転職市場が作り上げた、ただと言葉遊びです。捉え方は千差万別で、定義はないに等しいです。

最終更新日:2012-03-08 (17,782 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る