-

なぜプロジェクトの終盤になってプログラマはそもそも論を語り始めますか?

みんなの回答 6 件

名無しさんの回答

仕様をコントロールし切れない上に使用変更にも対応する能力が無い三流プログラマだけっす、そんなの。

名無しさんの回答

キモいものが出来上がりそうなとき、そもそも論を語り出すのはデザイナーもディレクターも同じだが・・・。
職能関係無く、各セクションで問題が起こりそうなときに言い出せないのは良くないですよね。

名無し

デザイナーやディレクターに比べて、プログラマーのそもそも論厨の割合は圧倒的。

名無しさんの回答

そもそも論っていうのは、そもそもこんな修正きてるけど、そもそもやるべきじゃないよね?
みたいな感じの発言ですか?

名無し

今更そんな事言っても仕方がないじゃない…的な。

名無しさんの回答

やってみて初めておかしいことに気付くのでしょうね。当初の計画段階でわからないこともあります。
ただ、「おかしいよね?」と愚痴って終わるか、「こうしたほうがいいと思います」と提言するかで、
そのプログラマの質が問われると思いますね。デザイナーも一緒ですよ。

名無しさんの回答

それ、個人じゃなくて、チームまたは会社の体質の問題だよ。「そもそも論」を悪とするなら、チームに所属するあなたもまた、それを発生させる原因を持っているということ。

名無しさんの回答

うちのスタッフは両方やる人だけなんで、その手の揉め事ってないないけど
そもそも、プログラマーとデザイナーって仲悪いんですかね?

名無し

見てるところが違うからね。プログラマーはいかにバグの危険性を少なく確実に納品するか、デザイナーは作品性や機能性をいかに損なわず高められるか。どちらも重要な視点だけど、重視する度合いが違う。ちなみに、デキるPGやDeは両方ともの視点をきちんと持ってる。大概の場合、プロジェクト中で相手方に噛み付く人ほど無能。

名無し

↑そもそも、どちらかの視点しか持ってない人ってのは、プログラマでもデザイナでもなく、ただのオペレータだよ。両方持ってるのが前提で、自分の意見や考えをスムーズに示すのも仕事のうちかと。

名無し

日本にゃそのオペレーターがたんまりと居るから大変なんですよ。そもそも教育が……(というとそもそも論になるか)

名無し

両方見れないとダメだよねぇ・・脱”オペレーター”目指してるけどむずかすぃ

最終更新日:2012-04-28 (4,299 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る