-

DTPからの転向です。紙媒体のデザインとWEBデザインは別ものと聞いたので、デザインする方々、コーディングする方々に質問です。
たとえば、コーディングのことを考えたデザインとは、どういう所に気をつければよいのでしょうか?

みんなの回答 16 件

名無しさんの回答

コーディングのことを考えてくれるのはすごく嬉しいんだけど、まずはユーザのことを考えたWebデザインをお願いします。

Webデザイナー(私)によるWeb制作のときに気をつけてることや制作フローとかいろいろ

http://webdesignrecipes.com/web-development-flow/
名無し

今どっちもやってますが、この方の言うとおりです。媒体が違うから、テーマが伝わる事プラス使いやすさとか、目的へのたどり着きやすさとかが重要になってきます。自分はコードも書きますが、あえてデザイン重視でサイト作ってみると、結構面白いのが出来たりもします。

名無しさんの回答

デザイナーさんとのやりとりで色々思う事はあるけど、まずはでも「どうすんだよコレwいい意味でw」ってのがあがってくると嬉しいな。コーディングの事で気を使ってもらうとつまんないものが上がってくる(個人的な経験則だけど)

名無し

「どうすんだよコレwいい意味でw」って具体的にどんなのですか??コーディング難しいけど、デザイン的にはすごくいいってことですか??

名無しさんの回答

多分ここじゃ語りきれないんじゃないかな…
コーディングだけじゃなくて、見る人によって見え方が変わるデザインを意識することも大事だし
DTPのクライアントの「俺はこう思うんだよね〜」に加えて「俺のパソコンだとこう見えるんだけど」が追加されるよ

名無しさんの回答

あらかじめ知っているに越したことはないですけど、“違い”に対して歩み寄りながら、理解してしっかり腹に落として進めていけば、問題ありません。これまでに培った常識をリセットする気持ちで柔軟に対応していければ問題ないです。
紙もWEBも一定の制約のなかでデザインしますから、ただその制約が異なるというだけです。

名無しさんの回答

私もDTPから転向です。DTPデザイナーなら、もちろん紙の事は想定していますよね。印刷機の種類や余白、インクのノリや折りなどいろいろ想定してデザインしていますよね。
同様の部分がコーディングの事を考えて、とかシステムの事を考えて、になります。これは経験する方が早いのでデザインしてコーディングしてブログでも自力で立ち上げてみてください。今は知識が浅くてもGoogle先生がいれば簡単にできます。

それより、もっともっともっと大事な事がユーザー側にあります。
DTPなら、印刷物はユーザーの手に渡りますよね。ユーザーは手にとり、裏見たり、折ったり。そしてゴミ箱に。もしくは半永久的に保管。それだけです。
Webは、モバイル、ノート、デスクトップ、画面サイズは違うしデバイスも違う。発色も、設定も、人それぞれ。しかも、Webは動きます。読みやすさ、使いやすさも求められ、さらにWebデザインは保管されず、上書き更新され、コンテンツも日々変わります。

DTP出身のナンチャッテWebデザイナーが多いのは、こういう所が越えられないからじゃないでしょうか。
私は両方無駄に長く経験して、どちらの言い分も理解できます。
が、Webデザインに縦サイズ固定で持ってくるカスはほぼDTP出身です。

DTPで溜めたデザインはほぼ使えないと思っていいです。完全に忘れて、Webデザインを勉強してください。

名無し

縦サイズ固定、あるある!確かに、DTPだけしかやってない人にありがち!そーゆー人と以前仕事してて、よくイライラしたもんだ

名無しさんの回答

自分はDTPはやってませんしWEBからはじめてますが、このWEB業界のDTPに対するドヤ的な優越感ってなんだかなぁと思いますねー。

名無し

WEBの人がDTPやるときは、立場が逆転する。ただそれだけのことだと思うけどね。

名無し

Webは幼稚な人が多いから

名無し

それは自意識過剰だよ

名無しさんの回答

コーディングを考えたデザインってのは、単なる作業効率だけの話だから、それ第一じゃなくて、普通にユーザビリティを考えてデザインすればいいと思うよ。コーディングの都合はその後。

名無しさんの回答

  • ブラウザ枠を広げたときにどういう表示になるのか
  • マウスオーバー時の表示はどうなるのか
  • 表組みやリスト等はどういう体裁にするのか
  • 要素同士のマージンの取り方のルールはどうなのか

紙出身のデザイナーさんの場合、上記のような、ワイヤーフレーム (構成案) に書かれていないけれども、必ず必要になる要素に関して、デザイン作成時に検討されていないことが多い気がします。

特にマージンルールに関しては、「見たママ組んでくれればよいから」とおっしゃるデザイナーさんもいらっしゃいますが、ページ数が増えれば増えるほど、すべてのページのデザインを起こしていただくわけにはいかないので、一定のルールは必要になります。

上記のような紙にはない作業的なこと以外は、他の皆さんのおっしゃるとおり、媒体関係なく適切なデザインをしていただければよいと思います。

名無しさんの回答

DTPの人がWebデザインする際の最初の障壁は、デバイス(環境)を固定できない、つまりはデザインを固定できない(するべきではない)ってことをどうやって噛み砕くかだろうな。無視してやってる人が非常に多いのだろうけど。

名無しさんの回答

紙は見るだけだけ。WEBは次へのステップが必要。
あまり突拍子もないデザインされてもどこ押して良いかわからない。
表現に動きも入れられる事。

名無し

見るだけ、って失礼じゃないですか?見て実際に行動するか、ボタンを押すかの違いじゃないんですか?

名無し

↑そういう話をしてるんじゃないと思うけど

名無し

えらそうだな、しかし

名無しさんの回答

ピクセル単位の感覚。

名無しさんの回答

細かいことはいいけれどアウトラインのことくらいは知識としてもっててほしい なんとなく、でデザインしている人が多い

名無しさんの回答

.aiでデータ送ってこなければもうなんか許すわ
…はぁ

名無しさんの回答

コーディング重視のデザインとかっていうのは、全体のしくみを知っておくと、後の人がやりやすいってことだと思います。印刷も流れを知らないと、後の人がやりにくいと思いますので。

名無しさんの回答

あなたのデザインをコーディングしてくれるひとにちゃんと直接聞いたほうがいいよ。
デザインあってのコーディングですから遠慮しないでね。

名無しさんの回答

「HTML書く人 < デザインする人」なんだよね。

最終更新日:2012-06-08 (10,193 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る