-

首相官邸のWebサイトが4000万とのことですが皆さん如何思われますか。私は羨ましくてよだれで溺死しそうです。

みんなの回答 38 件

名無しさんの回答

どこが作っているのか知りませんが、メーカー系の大手SIerに頼んでいそうな予感&費用感ですな。

名無しさんの回答

規模感・リスクを考えたら4500万でも安い気さえする。このニュース見た同業者で、デザイン・コーディングだけで4500万かかってると思ってる可哀想な人はまさかいないよね…

名無し

そうそう。セキュリティ対策とかあるでしょうしね。

名無し

ほんと、怖い怖い。何かあった時2,3人クビ切って責任取れるような大手くらいしか手出せないと思う。

名無し

官公庁だと大手じゃないところは入札資格さえないとこもあるけどね。

名無しさんの回答

内訳次第ですが、マークアップとかグラフィックデザインとかのフロントエンドだけではなく、情報設計やバックエンド、多言語の対応、他色々考えると、大手の予算感というほどでもなく、とりわけ高くはないと思います。

名無しさんの回答

むしろ、安いと思う。

名無しさんの回答

適正価格だと思います

名無しさんの回答

これ実際に作ったら羨ましくて溺死どころか重圧で爆死できると思うよ。多くの人は表層しか見てないから高く感じるだけ。デザイナーとかは「え?このデザインで?w」って大体言ってる。政府の膨大な情報量をどう整理して導線を作り将来の拡張性を考えて設計をするか(つづく

名無し

それに合わせてシステムはperlやruby、PHPなどで一から開発するのか、既存のオープンソース系ソフトを使うのか、データベースの設定、そこからデザインやコーディング、膨大な情報をカテゴリー分けして流し込み、考えただけでも工期どんだけ?とか思っちゃうよね。だからむしろ安いと思う。

名無し

高くはないですが、内約に重圧を入れるのはどうなのかと…。

名無し

重圧を値段換算したつもりはないけど、何重にもリーガルチェック通したNDA結んでやってるはずだから、その書類の内容だけでも重圧感じない方がすごいわ…w情報管理の観点から見てもそうだよね。

名無し

そら重圧感じますが、仕事は仕事なんでこれだけが重圧感あるって方がおかしいよ。どのクライアントでも一緒だよ。

名無し

>どのクライアントでも一緒だよ。ないないw 何かあっちゃった時の賠償額とか考えてみーよ。きれいごと言っても実際問題は別モノです。

名無し

(この規模のサイトを制作する会社なら)どのクライアントでも一緒だよ。で、いいでしょうか?リスクは一定を超えたらどれも高いんだから比べ用が無い。請け負う会社の規模感と比例するのは当然でしょう。

名無しさんの回答

一応官公庁系やってますが額面だけじゃなくて緊急雇用も含まれてる可能性もありますね。正直高いとも安いとも言えませんよ。そもそも全部同じところに一括で頼んでいる可能性もないですし、当然入札はあるでしょうし。一概に高いと思われてる方が問題かな。ある程度内容的に安くはできそうですが…。

名無しさんの回答

設計やバックエンドやら考えたらまあ高すぎるってわけでもないかもしれないけどいきなり誤字あるあたりぼったくられただけにしか思えん

名無しさんの回答

要件聞かずに羨ましがるなんて、とんだ素人ですねー。

名無し

4000万を羨ましがらないなんてとんだ玄人ですね

名無し

そら受注できたら羨ましいだ

名無しさんの回答

べらぼうに高いという金額ではないですね。私の経験上。

名無し

この規模だと工数どのくらいなんですか?

名無しさんの回答

これで簡単に侵入でもされたら大変ですからね。とりあえず内訳見てみたいのが正直なところかな。あれ?もしかしてスマホで見てもPC画面のままなの?

名無しさんの回答

政策情報のポータルって言われてもその政策そのものが破綻してるんだから、、、東京12区以外で民主党に投票したやつは責任感じてほしい

名無し

そういうのきしょいよ

名無し

ほんとうにすいませんでした

名無し

そうかそうかw

名無しさんの回答

セキュリティやらIAやらで太ったんだろうと思うけど、外部リンクの多さや誤植散発などなど、カモられたんだろうなとしか言えん。ただ、官公庁のウェブサイトへの攻撃が一昨年あたりから頻発してるから、そこへの対処に表立たない予算を大量投入した可能性はあるかも。

名無しさんの回答

一応発表では「リニューアル」のみなので、そう考えるとまた違うかと思いますが。

名無しさんの回答

深い階層は過去のサイトのままですね。確かに天才プログラマー級の人が、自作プログラムで構造化HTMLを作ってガガーっと頑張ればOOSで出来なくもないですけれど、色々無理があるでしょう。4000万円は妥当だと思います。ある程度、腕に自身があるなら、自分で作ったらどうです?

名無し

半額くれれば倍のクオリティ提供するぞ、くらいのことは、まともに仕事してる奴なら言えるはず。4000万で打倒ってどんだけぬるま湯企業だ。

名無し

クオリティって一体何のことを言ってるんでしょうね?

名無しさんの回答

まあエンドの制作会社には4500万のうち10%も入ってないかと思いますがサイト全体の構造設計見直し、システム構築、デザイン、コーディング、多言語対応、その他諸々、クライアント側(首相官邸担当者)との折衝など含めると、金額が高すぎることは無いかと思います。

名無し

(続き)ただ値段だけ見ると羨ましい限りですが、内容と今まさにこういった事態が起こった時のリスクを考えるといくら報酬良くてもリスクが大きすぎるのでやりたくないのが本心ですね。緊急対応とか秒単位で詰められそうですし。。

名無しさんの回答

そもそもタイミングが最悪ですしね。消費税議論してるまっただ中にこれじゃー突っ込まれるのも当たり前でしょう。値段は妥当でも、こういうタイミングでリニューアルして叩かれるのは政治家と、業界なわけで…いい迷惑。

名無し

そんなタイミングをいちいち測っていたら、いつまで経っても公開できませんよ。まさか、この案件が数日前に決定され、その数日でサイトが構築され、そして公開されたとでも思ってるんですか?

名無しさんの回答

「果たして自分が官邸のサイト要件を伝えられたとき、安いと言えますか?」というのが気になります。やる事盛りだくさんだろうし別段高いわけではないような・・・

名無しさんの回答

阿呆か。高いよ。だって1年以内に確実に与党じゃなくなる党が主導で作ったんだろ?1年もしないうちに閉鎖したらコストいくらよ?

名無し

ご自分の政治観とこの問題をごちゃ混ぜにしない方が良いと思います。

名無し

与党じゃなくなったからといってサイト閉鎖されるわけじゃないでしょ?

名無し

政権が変わればサイトの構成や見せ方は変えるよね?だって進化しないといけないし、よその党が作ったものを素直に受け入れますか?でも首相が変わってちょこっと中身を変えるだけでも天下り企業は儲かるんだろうな。

名無しさんの回答

WEBサイトって言う言い方だから高く感じるんだな、WEBシステムと言えば良い。

名無し

うまい事言うねぇ!

名無しさんの回答

タイミングは確かに悪い。だがリニューアルに4500万はありえん。リスクがリスクが、だから妥当とか言ってる人は本気で内訳知って発言してるのか?妥当と言ってる人より俺は出来ないかもしれないが。

名無し

どういう内訳なんですか?

名無し

どうせ大した根拠もなく「ありえん」って言ってるだけなんでしょ

名無し

みなさん、スルーするべきものはスルーしましょうね。

名無し

恥ずかしい奴らだな

名無し

首相官邸のホームページの刷新に使った4550万円の内訳ホームページのデザインに100万円、キッズページの制作に200万円、残りの4250万は全て「政策情報」だとよ。下見ろ

名無し

ただしソースはきっこw ウェブ屋なら「ホームページのデザイン」とかいう表現を聞いただけでその話が怪しいってわかるだろうに。ここは「Web製作者向け」だから、そういうのは2chでやれ

名無しさんの回答

県や市の案件でも民間と比べて予算は結構高いと思います。これはWebだけに限らず、国営事業ははからずそうですね。中にはおいしい案件もあるとは思いますが、首相官邸でしたらよだれより汗をかくほうが多いのではないでしょうか。

名無しさんの回答

確実にサイバー攻撃の標的になるサイトだから、セキュリティに関しては表立っては言わないでしょう。リニューアルの内容については、言える範囲で言ってるだけ。この内容で4500万?!とか考えるのはおかしいです。サイト制作代金と考えるから高く感じるんです。実際は国防費です。

名無し

あなたプロのかたですね。

名無し

そりゃそうだ・・・あんた、相当できるね。オレ、視野せめぇ。w

名無しさんの回答

首相官邸のサイトを制作するときはどんな契約を交わすんだろう。そして、契約違反をしたときは、どのような責任を取らねばならないのか?それを考えると、4500万でもそんなに高いとは思いません。私はやりたくない仕事ですね。

名無しさんの回答

何が悲しいって、この話、ここ以外だと皆高い高いの大合唱なんですよね。
あきれる前に悲しくなります。

「巨額のムダ」という集団催眠 - 辻 元(アゴラ) - BLOGOS(ブロゴス)

http://blogos.com/article/35779/
名無し

コラム書いて小銭稼いでる人たちですよねー。たいしたサイトじゃないし無視しましょう。

名無し

そこだけじゃなくて、大体の論調が「ありえない」ですね…。多分自分もこの業種じゃなかったらきっとそう思てったでしょうし、悲しいですね。

名無しさんの回答

確かに見た目じゃねぇその後ろに控えてる物が大変なんだってのはその通りでなんでしょう。でも結果このデザイン、内容であれば予算の配分を間違ってるんじゃねーかと思う。そもそも予算が足りなくてデザインを捨てたんだ、って話だったのかもしれないけど、それにしてもちょっとねぇ。

名無し

自治体のサイトだとクライアントの修正とかそういう基本概念一切ないんすよ。一旦コンペで決まったらそのまま。入札の時の条件は当然デザインだけじゃないので。システム屋とデザイン両方バッチリ!なサイトがたまたま上手く入札決まれば一番いいんですけど、なかなかねえ…。

名無しさんの回答

適性価格とか、高いとか言ってる人は、これ何万ページあると思ってるの?移行作業だけでも五千万くらいもらいたいわ。

名無し

何万ページ?もうちょっと中身見てから言え。こんなので5000万とか、そんな時代は15年前に終わったよ。

名無しさんの回答

4500万が当たり前で、都合が悪い話はスルーかよ。なんだこの話し合い。

名無し

缶ジュースは120円なのは当たり前なのに、10円で売れって言っている無知共を蔑むスレですよ

名無し

都合の悪い話とは何なのか、まずあなたが言えばいいじゃないですか

名無し

おいスルーするなよ。

名無しさんの回答

正直、こんな小さなお金で、わぁーきゃー言ってる日本人っていったいなんなの。セキュリティ対策、リスクの負担を考えたら。社団法人から大手SIerにいって、その子会社、代理店、制作会社くらいのレイヤーでやってる分けで。中抜いてったらこれくらいは普通よりちょっと高めなだけ。

名無し

そういう無駄づくしの古い仕事の仕方が未だにまかり通ってること自体が既にアウト。結果として出来上がったものがあの程度だから、セキュリティだの裏にパワー使ったと言い訳しても4,500万の価値はとても感じさせない粗末な仕事になってる。

名無し

あはは、ぜんぜん分かってないなぁ。見ているものが、小さいし、表層しかみてないから、そう感じるんだよ。

名無しさんの回答

いろいろ裏読みしてる人が多いけど、あのデザインであのコンテンツで4500万円ってどうなの。自分だったら胸を張れるような仕事ではないな。「こんくらいらかかるよ、仕方ないよ」で済ませちゃう人は、プロ意識とか無いのかな。

名無し

解ってらっしゃるとは思いますが、デザインやコンテンツに関する費用は費用全体の極一部ですよね、常識的に考えれば。

名無し

↑で、挟んだ代理店の数で予算が決まるって?すごいね常識的だね泣けてくる。サーバ管理やセキュリティを含めても金使いすぎだろ常考。裏でどんだけ金使っても、ビジタが見るのは表なんだよ。表は全体の一部でも、表を疎かにしたら全て無駄になるくらいわかんねーかな。

名無しさんの回答

むしろ一般利用者の目にふれないサーバーサイドの開発が主だったりしますよ。こういうのは。あとはついでに色々整備してたりするかもしれないし。まぁ、開発の中身知らずにどうこう言えることじゃないですね。

名無し

なるほどね。そんでサーバーサイド以外のクオリティをここまで下げて発生した余剰予算でほくほくって話か。深いな。

名無しさんの回答

上っ面ベースで見てる人は視点が狭すぎます。そんなんだからwebデザイナーって軽く見られがちなのです。

名無しさんの回答

予算が削減される中で4500万と数字が妥当かどうかは不明だ。実はもっとかかっていたかもしれない。しかし、WEBサイト制作に4500万の価格がついた事は業界の人にとっては嬉しいことではないだろうか。

名無し

そうそう。「御社の場合、官邸よりちょっとページ数多めですからざっと5000万ぐらいですね!」って

名無しさんの回答

値段は大手の代理店を挟めばこの金額になりそうだが、それよりもそこまでの必要性があったのかっていうのがポイントな気がする。

名無し

そのとおり。あのコンテンツのクオリティにそこまでの価値があったのかどうか、結局はそこ。なぜあれだけ高額なのかは、総合的な効果と照らし合わせるべき。ROIの基本。

名無しさんの回答

企画やライティング、システムのドキュメント(仕様書)、実装、テスト、ハードまで込みだとしても、ちょっと引く。ゲームとか意味分からん。税金の無駄遣いと言われても仕方ない。首相のダメさ加減がよく出ている。

名無し

>首相のダメさ加減がよく出ている。 だとしたら企画としては大成功なのでは。

名無しさんの回答

制作自体は技術さえあれば誰でもできることなんて、みんな知ってるじゃん。で、高いと言ってる奴らの中で、役人と同等交渉して、そつのない制作を実現できる奴はいるわけ? その部分で首相官邸サイトをつくれる業者はかなり限られると思うけど。つまり、そこに価値とかコストがあるよね。

名無しさんの回答

首相官邸のホームページの刷新に使った4550万円の内訳
ホームページのデザインに100万円、キッズページの制作に200万円、
残りの4250万は全て「政策情報」
ttp://plus.appgiga.jp/ky777/2012/04/06/15898/

キッズページは200万、ホームページデザインは100万円で発注。
正確キッズページの発注金額は207万9千円。
予定価格は1300万円、落札は207万9千円。
「首相官邸ホームページの日本語版のシステム機能追加等業務にともなうデザイン制作等業務」は771万7千円を予定、101万8千500円で落札。

だとさ。

名無し

まあ、現実はこんなもん

名無し

これガセみたいですよ。ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/04/post-61f0.html

名無しさんの回答

折衝コスト云々言ってる人は、このサイトのコンテンツそのものに本当に4500万の価値があると思ってるの?
手間だのコストだの、そんなことは解決すべき問題であって、アウトプットの低質さを正当化する理由にはならないと思うけど。

名無し

で、4500万あったら、あんたに出来るのかって話だ。

最終更新日:2012-04-07 (8,162 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る