-
ID:SXPN1J さんの質問

画面デザインの特定の部分(図表、イメージ画像など)に対してクライアントから抽象的な要望が出てきた時、どのようにディレクションしますか?
例)インパクトを、元気よく など

制作側からすると「そこにこだわって時間使いたくないんだけどなぁ」という箇所ですが、顧客満足的なことから無下にするわけにもいかないので、説明ができる環境の場合、口答レベルで納得いただけるようにしていますが、それが難しい場合、意図を伺いデザインを修正してます。

皆様はどのように対応されていますでしょうか。
(直接クライアントと折衝できる場合、できない場合で答えていただけると幸いです。)

みんなの回答 3 件

ID:eT0LqI さんの回答

別のサイトで2~3例参考を見てもらって、ニュアンスを探るとかしています。
それでもふわっとしてる場合は、「まずは完成を目指しましょう」みたいな方向に持っていって有耶無耶にしたりもします。

ID:SXPN1J

ご回答ありがとうございます。
参考例は具体化されているので、コミュニケーションが行いやすく良いですよね。ただ、探すのに時間がかかるのがネックですが。

打ち合わせの際に設問の要望が出た場合、一度持って帰りますか?
それとも、常にストックを持っておいて、その場で何種類か提案されますか?

ID:eT0LqI

デザイン集みたいなサイトを一緒に見たり、その場でググって探すとかでもいいと思います。コミュニケーション次第ですが。
なるべく持ち帰りは避けた方が、向こうもスピード感があって好感を持ってもらえる場合が多いですが、「こだわってオリジナルのものを作りこんで欲しい」みたいな一癖ある人もいるので、そこは何とも。

ID:KtZDwR さんの回答

意図が全ててですね。
インパクトを、元気よくすることで何を意図してて
今回のプロジェクトでの望む結果にそれをする価値があるか、
優先度がどの程度高いのか。

それが理に叶っていればその通りですねやりましょう、となりますし
理に叶っていないのならばそれを説明して他の優先順位を行えばいいだけです。

大事なのは担当者と、そもそもの意図を共有することです。
相手は素人なので意図を教えたり修正させるのもデザイナーの仕事です。
と同時に向こうはその商売のプロなので必要なデータや業界特有の問題点や癖を教えてもらうことも必要です。

ID:SXPN1J

ご回答ありがとうございます。
全体のトンマナで抽象的な要望が出た場合、価値や優先度を伺いクライアントの思考の整理や意図の共有を行うのですが、下層ページの特定の部分に対しての要望に詰めた質問をすると、要望を潰しにきた感じに受け止められる懸念を感じ、効果的な質問ができずにおります。
言い方によると思うのですが、どういった質問のされ方をしいますでしょうか。

ID:mxIG3t さんの回答

過去の自社事例であったり、Pintarestとかで、それらしいの幾つか見つけて方向性を探ります。
そもそも言ってることとやってほしいこと自体も違ったりするので、具体的なもの引き合いにイメージをすり合わせて進めます。

ID:SXPN1J

ご回答ありがとうございます。
もし、直接クライアントと折衝できな場合(代理店経由など)のご経験がありましたらご教示いただけると幸いなのですが、そのような場合はすり合わせの手法を変更されたりしますか?

最終更新日:2017-01-10 (1,254 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る