-
1:ID:rOR1th · 2018-06-29

デザイナーの採用で決め手に欠けていて困ってます。
欠員採用なんですが、だいぶ苦戦していて、やっと候補者が現れた状況です。

実績5年以上、30代半ば。一通りできるようなんですが、
1.全体クオリティやや低め。
2.文字レイアウトに難がある。
3.入社できるのが最短で3ヶ月後。
な方です。

欠員が出て半年以上経っているので、早々に決めたいのですが、一番関わりが深くなりそうな在職中のデザイナーの反応が良くないです(中途の30代半ばでも、指導が必要というのが大きな理由のようです)。

私も3ヶ月入社を待つほどの方なのか?と問われると、それほどではないと思っています。
スキルもそれほど高いとは思いませんし、実績の割に文字レイアウトが甘いので、うちのクオリティに近づける努力が大分必要です。

困っているのは山々やなのですが、現場のデザイナーが採用に2の足を踏んでいることもあり、最終面接にお呼びするか迷っています。

こういう場合、人員確保とクオリティ重視、どちらを優先しますか?

42 件の回答

2:ID:/tVoCn · 2018-06-29

社員30人程度の制作会社で人事をしています。
気になる点が、実績5年以上あってのクオリティがやや低いということであれば、伸びしろはどうなのかな。。。と思いますね。

急いては事を仕損じるともいいます。
貴社のレベルに相当する仕事ができるようになるまでどのくらいの時間がかかるか。今までの実績が5年あって、そこから半年後1年後、良くなるような予感をさせる人物であるのかどうか。その方を入れることによって、他者へ与える影響はどういったことが考えられるか。その点をクリアできなければ、頭数だけ揃えたけどクオリティや作業時間が悪化したのでは意味がありません。

3:ID:O7RAO0 · 2018-06-29

どんな事でもそうだが、妥協するにも許容範囲というものがあって、それを下回ってしまうとほとんどいい結果にはならない。

4:ID:GX0CLa · 2018-06-29

「人員確保とクオリティ重視、どちらを優先しますか?」って話だけど、その人においては両方とも満たしてないですやん。

5:ID:TzCvyu · 2018-06-29

ひとつの考え方としてこれ
http://news.livedoor.com/article/detail/13936865/

6:ID:KY7z/Q · 2018-06-29

30過ぎてクオリティ低いなら駄目でしょ汗
むしろどこに可能性を感じるんだよw
手足が足りないなら外注でいいじゃないか。負債を抱えるリスクの方が絶対高い。

7:ID:hjQTeu · 2018-06-29

年齢関係なく、3ヶ月後ってのはおかしいだろ。もし3ヶ月待って入社しなかったらどうするんだ?

時間=金だぞ。よほどクオリティ高くて高スペックでもない限り、普通に他の人探せ。悩むことがおかしいレベル

8:ID:fFgi9n · 2018-06-29

Re:7
別におかしくないよ。
現職の引き継ぎにそれぐらい時間が欲しいとか、
現職が契約社員で、契約満了まで3ヶ月あるとか。

主さんが乗り気でないようなのでリリースすればいいとは思うけど、
もし仮にどうしても欲しい人材だったら、待ってもいいよ。
在職中の場合、求職者の方にパワーバランス傾きがちだからね。
現在無職のやつは焦ってるから、採用側にパワーバランスが行く。

9:ID: · 2018-06-29

Re:2
回答ありがとうございます。
ポートフォリオを拝見した時に、プロデューサーの好みということだったのですが、かなりベタなデザインでして…瞬間的なDL数を狙った作りの製品をいっぱい出す方針だったようで、うちの方針とは真逆を行きます。

私としても納得いく人材を採用したいのですが、任せると言いつつも、「人が足りなくて」と上司が周りに連呼しているようです、人事に相談した時も「取り敢えず採ったら」という返答でした。

我々もですが、応募者の人生もかかっているので、やはり慎重に行こうと思います。

10:ID: · 2018-06-29

Re:3
回答ありがとうございます。
自分の目が厳しめなので、もう少しレベルを落としたほうがいいのか…とも思っていましたが、おっしゃる通り、変に妥協するといい結果は出ないと思います。
少し考えてみます。

11:ID:lvu4QT · 2018-06-29

おいおい、悪いところばかりの揚げ足取りで質問するなよ。

良いところはないのかい?だったらもう結論出てるでしょ?

12:ID: · 2018-06-29

Re:4
ご回答ありがとうございます。
あまりにも志望者が来ないので、ある程度合致した人材で妥協せざるを得ないのかなと思っていたところですが、採用しても3ヶ月後に確実に入社するとは限らず…
そう考えるとちょっと、どちらの要件も満たしていないことになりますね。

13:ID: · 2018-06-29

Re:5
回答ありがとうございます。
リンク先の記事を読みました。そういう考えもありますよね。
会社自体は百人以上いるのですが、チームは少数精鋭で、特にコアなメンバーは、かなりクオリティの高い仕事をします。
私もクオリティを下げるようなことはしたくないので、もう少し考えてみます。

14:ID:FXaRhT · 2018-06-29

給与はどんくらいかい?

15:ID: · 2018-06-29

Re:6
ご返答ありがとうございます。
まったく良いところがないわけではないです。
仕事の流れは、うちと近いものがあるので、なれるスピードは早いと思います。
ただ、若干の細かいところのデザインが甘いです。

外注も検討しましたが、制作中は、PGとデザイナーでトライ&エラーを繰り返すので、身近で会話できる距離でないと難しいですが。

リモートが多くなってきていますが、フローよっては顔を付き合わせてやるほうが効率が良い場合もあります。

16:ID: · 2018-06-29

Re:7
ご回答ありがとうございます。
会社によっては、退職に3ヶ月かかるところもあります。

場所柄もありますが、百人以上いる開発会社でデザイナーは1〜2人の枠なので、まったく知名度がないというところで苦戦しているところはあります。
福利厚生も給与も悪くないのですが…悩ましいところです。

17:ID: · 2018-06-29

Re:8
ありがとうございます。
ご本人も退職を申し出るまで知らなかったようなのですが、社内規定で3ヶ月かかるそうです。
お話を伺った限りでは、若干ブラックが入っているようで…

これは!という気持ちを持てば3ヶ月くらいは待ちますが、その決定打がないというところに、悩ましさの理由の一つはあります。

このまま採用ができない状態を続けると、現職のデザイナーを疲弊させてしまいますので、そのあたりでの心配も大きいです。

とは言え、クオリティが維持できなくなるのも問題であるわけで、悩ましいですね。

18:ID: · 2018-06-29

Re:11
ご回答ありがとうございます。
良いところは、業務フローが似ているので、なれるのは早いというところでしょうか。

クオリティは、過去にいた新卒入社3年後くらいのクオリティと同じ感じです。
人事からは年収を抑えて採用したら?他来ないし。と言われていますが…

良いところと良くないところが半分づつなので、考えあぐねてしまっている状況です。

19:ID: · 2018-06-29

Re:14
想定が30代前半だったのですが、最大年収600万程度です。
ディレクターだと、もう少し金額をあげられると思います。

20:ID:lvu4QT · 2018-06-29

Re:18
クオリティと年収妥協ラインを決めて、まずは試用期間としての採用の契約結んだらいいじゃん。

なんだかんだで人柄やコミュニケーション力とかがよかったら、そんなの関係なくなる場合もあるぞ。

21:ID: · 2018-06-29

Re:6
あと、正社員として採用したい理由は、世代交代も考えてのことです。
ただ、新卒でも平気で高度な内容を要求する会社なので、新卒採用はストップしています。

開発会社でクリエイティブの仕事が非常に少なく、発生しても高度な内容で、スキルの少ない新人では太刀打ちができません。
段階を踏ませられるようなタスクを作ってあげられれば良いのですが、現実的には無理に等しいです。

本来なら新卒を育てて戦力にするほうがいいと思うのですが…それに割ける人員的余裕も、タスクもありませんので…。

22:ID:VP1dWM · 2018-06-29

うちの会社は、まさに同じような状況で上司が採用を判断しました。
30代後半、デザインスキルが求めているレベルにない、でもほかに来ない。。。で、採用となりました。

結果、その方の取り扱いに困っています。
正直に言うと、現場がフォローや指導に手を取られ、元の状況より悪化しています。
これなら採用してくれない方が良かった。。。

>(中途の30代半ばでも、指導が必要というのが大きな理由のようです)。
これは本当に大きいです!現場の声を聴いてあげてほしいです!
あと、5年以上業界にいて、5年いたと思えないレベルなら、
今後の伸びしろはあまりないと思っていいです。

23:ID:5mbJWF · 2018-06-29

残業は月何時間ですか?

24:ID: · 2018-06-29

Re:22
経験談、ありがとうございます。

過去に、私のタスク過多を軽減するために、人事が勝手にデザイナーを採用したところ、かえってその人物に仕事を増やされて酷い目にあったことがあります。
持て余すというところもそっくりで、最終的には職種変更、そこでも問題を起こして退職していきました。

今は管理に回っているのですが、数年前までデザイナーをしていたため(今もたまにやってますが)、部長から採用については任せると言われています。

が、部長はなにか思惑があるのか、人事周辺に「人が足りないから…」と話しているようで、人事に相談すれば「妥協して採用したら?契約社員で様子を見てもいいし」という返答です。

こちらは、採用できる人を待つつもりでいるのですが、周りが許さない雰囲気が、やや出始めています。

関わりが深くなるデザイナーの気持ちが大事なので、慎重にやろうと思ってます。

25:ID: · 2018-06-29

Re:23
ほとんどありません。

26:ID: · 2018-06-29

Re:20
アドバイスありがとうございます。
うちの会社、正社員採用だと問題があっても首にせず、そのまま社員化してしまうので、そこもネックになっています。
(こういう会社は初めてなので驚いているのですが)

基本が正社員採用で、アルバイトや契約社員はいません。
ただ、過去には「不安があるから契約社員スタート」とした人がおり、予想通り色々と問題を起こす人だったので、正社員化されずに退職しました。

人事からはその手を使ったらどうだ?何かあったら再契約しなければいいし、と助言してもらいました。
が、できれば正社員採用をしたいのが、人事の希望のようです。

28:ID:H0sTB2 · 2018-06-29

現場の意見を優先した方がいいと思う。
教育が必要って事は、言い換えれば現職の人の足をひっぱるわけだし。

29:ID: · 2018-06-29

Re:27
うちはアプリ開発です。
私も元現場のデザイナーですが、なぜか開発ディレクションもやっていました。ログインフローの分岐図作ってる時は、自分は何屋さんかと思いましたよw

デザインからコーディング、簡単なプログラムも実装する、なんでもデザイナーでしたw
今は管理側に回ってるので、デザイナーの意見を尊重するようにしています。

新人を育てていたこともありますが、一人で二人の面倒をみるとか、地獄のような日々でした。
仕事は満載で、しかし二人はそれぞれ仕事を増やすという悪循環。トラブルも非常に多く、社内でも有数の問題児2人だったので「あいつら、よく面倒見たね」といまだに言われます。
とはいえ、当時の上司どもは「自分たちはPGだから指導できない」と、手を貸してもくれませんでしたがw

今回の発端になった欠員は「デザイナーさんのようにはなれません」と言われて、新卒から育てたデザイナーがやめてしまったからです。
現場のデザイナーは優秀な人なので、その人のクリエイティブ指導が耐えられなかったようで…。

また、現場のデザイナーは非常に優秀な人物なのですが、仕事のフローを変えたくないようです。
私は外注でもなんでも使えば良いと考えていますが、外に出すことに抵抗があるようで、動こうとしません。

今は、じりじりとフローを変更しようとしている最中なので、1年後はやり方を変えられるかもしれません。

そんな少々頑固者のデザイナーですが、過去に仕事のストレスで倒れたことがあるので、そうなる前に、仕事の荷重を減らさなければなりません。
私が一時的にデザイナーに復帰する案もあったのですが、管理業務のほかに、部下のごたごたの仲裁や、タスクの肩代わりをしているので、制作業務に完全復帰することはかないません。
なんとか人材を補充しなければなりません。

方々で伺いますが、デザイナー採用はみなさん苦戦しているようですよね。
どこにマッチングする人はいるんでしょう?

お互いに頑張っていきましょう。

30:ID: · 2018-06-29

Re:28
ご意見ありがとうございます。
今のところ現場のデザイナーの意思を優先しておりますが、お断りするのも気がひけると、微妙な返答なのです。
デザイナー的には前にも後ろにも進めない感じ。

そうであれば、返答は私がするので、お断りするよ?と尋ねても、現場が現状だけに、はっきり判断を下せないようです。

今まで、新人教育で大変労力を取られていたので、新卒採用をやめて中途採用に挑むことにしました。
人事と掛け合って、従来の採用方法から、自分たちでスカウトする、攻めて出る形に変えたのです。

それでも、なかなか見つからないですね。
大手の方でも大変だと伺っているので、中小の我々など苦戦しないはずがありません。

もう少し、やれることがないか試してみようと思います。

31:ID:H0sTB2 · 2018-06-30

Re:30
なかなか難しいですね。本採用にいい人が見つかるまで、外注もしくは派遣で対応というのも視野にいれたらどうでしょうか。

32:ID: · 2018-06-30

Re:31
それも検討したのですが、現場デザイナーがいい顔をしません(笑)

私は転職組で、異動するまでは受託開発の部にいたので、外注や派遣の方と仕事をすることにも慣れており、受託特有の難しさの中で仕事をしてきました。

現場のデザイナーは新卒入社後、ずっと自社開発の部におり、プロデューサーの指導のもと、自らの力で育った苦労人です。

そのためか、自分の仕事のやり方を変える事に抵抗感があり、頑なに自分のやり方を押し通そうとする悪い癖があります。

実力は立派なものを持っているのですが、他人と仕事を分け合うという部分がやや下手です。
が、そうは言っても、一人でやれる範囲には限りあるがありますし、このままでは尻すぼみです。

私もデザイナー上がりの管理者なので、デザイナーには気持ちよく仕事をして欲しいと思っています。
今の環境はデザイナーが虐げられやすいので、その辺りはカバーしていきたいと思っています。

現場の望まない対応はしないつもりですが、なかなか大変ですね。
部下にはプログラマーもおり、こちらも人間関係で揉め事が起こっているという地獄絵図の状況ですw

33:ID:5mbJWF · 2018-06-30

主のコメをひと通り読んだ感想は、その優秀な現場デザイナーとやらの言いなりになってる限り、誰を採用してもうまくいかないだろうな、と。
多分全部自分でなんでもやらないと気がすまないタイプなんだろうね。
使い捨ての外注を色々試した方がリスク少なくていいと思う。多分正社員雇っても半年後には主さん同じ様なトピをここにたててると思う。

34:ID:TbUoD0 · 2018-07-01

それは、働こうという人に失礼な考え方だと思います。
求める人材、いいところを受け入れ歓迎できる気持ちでいてくれないと。
陰で、あーでもないこーでもないって、不満退会に参加できない新人さんの居場所はないぞ。

35:ID:TzCvyu · 2018-07-02

Re:32
「自分の仕事のやり方を変える事に抵抗感」の「抵抗感」が何かと言うところだよね。
自分の仕事のやり方を変える事、なれない方法をする事で工数が増して残業が増えるとか、主の理論に納得できないとか、品質が保てないとか、いろいろあると思うけど、マイナス面を補える何かができれば交渉できるとは思う。
お互いの思考を視覚化しながら議論するをおすすめするよ。

36:ID:TzCvyu · 2018-07-02

Re:34
いや、入社してもらったら歓迎すると思うよ。
その前の話をしているのよ。

会社のレベルにもよるけど、納品できる品質を保つには相応の負荷がかかるのよ。
(仕事中も、仕事外でも)
人によっては負荷に耐えられない人もいるわけで、耐えられないと困っちゃうわけで、それでどうしましょうという話ね。

37:ID:Ydbr.F · 2018-07-02

書かれてるの自分のことかと思った、状況が似すぎてて。
30代半ばでスキルが微妙なのは環境のせい(デザイナー1人で独学でやってたみたいな)なのか、本人の努力不足なのかが分からないと、入ったあとの指導がどれくらい必要かも分からなそう。
スキルの高い低いも大事だけど、一番はその人と会社(この場合は今いるデザイナー)と合うかどうかで決めたら?人柄がたとえ良くても、その先輩デザイナーと合わなければすぐやめてしまうかもしれないし。
先輩との相性が悪ければ、スキルが上がる見込みがあってもしんどいと思う。

38:ID: · 2018-07-02

Re:33
回答ありがとうございます。
こちらの意見を押し通した場合、入社してきた人が辛い思いをする可能性が高くなるのが嫌だからこそ、慎重にならざるを得ないのです。

また、言葉のアヤだとは思いますが、使い捨ての外注というのは良くない表現ですね。
私は10年ほどフリーで活動していた時期もあり、外注と我々は平等のものと考えています。

なにもかも自分でやらなくては気が済まない、というところはあると思います。
おそらくですが、自分から誰かに仕事を降ろした場合、たとえ自分に非がなかったとしても、相手の責任を負わなければいけないという義務が発生するためだと思います。
ワガママといえばそれまでですが、新人時代から、庇ってくれる上司がほぼいなかったようなので、部下を守る・守られる経験が極めて少ないためではないかと考えています。

残念ならが、人を変えることはできません。
とすれば、それぞれが納得する落とし所を見つけるしかないわけで、それが私の役目なんですよね。

できることはしておこうと思います。

39:ID: · 2018-07-02

Re:34
回答ありがとうございます。

正式採用を決めた方に関しては歓迎しますし、快く仕事をしてもらうためにも環境を整えるつもりでいます。
そもそも、陰口になるような人物を採用することはありません。

過去に、私たちの意見を無視して採用された人物に関しては、その人の良いところを見つけるようにしましたよ。
入社してくる人には、なにも罪はありませんし。

40:ID: · 2018-07-02

Re:36
補足いただいてありがとうございます。

品質については、判断が難しいところです。
ただ、自分の経験から行くと、あまり期待ができないかなと感じています。
それもあり、現場のデザイナーに強く主張できなくなっているとこほがあります。

世の中には求職中のデザイナーは多くいると思いますが、マッチングはなかなかうまくいかないですね。

今回の方も就業中なので、他の会社なら、引く手数多のスキルセットである可能性は高いと思います。

41:ID: · 2018-07-02

Re:37
ご回答ありがとうございます。
経歴を見た感じでは、指導不足による勉強不足だと思います。
おそらく、文字組が甘いことも気づいていません。

Webデザインの場合、画像文字でない限り、文字組の調整は難しいので、その辺りを要求されるのは少ないと思います。
ただ、私がグラフィック系のデザイナーから出発しているのと、現場のデザイナーも文字組などを重要視するデザインからスタートしているため、その辺りが若干厳しいです。
PGにもデザインに厳しい人が揃っているので、デザイナーとして成長するには良い環境ですが、度重なるダメ出しに「もっといいデザインを提案しよう!」と思えない人には苦しい環境かと思います。

会社にあう人を、というご意見ももっともだと思います。
こちらが恐縮するほど、とても礼儀正しい方なのですが、若干、既存社員のタイプから外れる感じです。

現場デザイナーは、応募者の方より5歳以上年下です。
既存社員のスキルから判断を下しやすいので、それもこちらの判断の問題かもしれません。

私も会社・応募者双方に対して責任がありますので、慎重すぎるところはあると思います。

42:ID: · 2018-07-02

Re:35
アドバイスありがとうございます。

今までの言動から察するに、稼働工数を気にしてのことだと思います。
残業が嫌だというのではなく、無駄はどこまでも省きたい、効率を重視するタイプです。
自分のスケジュールを甘えなくコントロールする、大変ありがたい部下なのですが、誰もが自分を厳しく律することができるわけではないので、自分にやや甘い人間との相性は良くないと思います…

デザイナー当人も、色々考えているようですが、イマイチ結論を出し兼ねているようです。

問題があった場合、採用責任は上司である私にあります。デザイナーにはありません。
が、責任感が強すぎるのか、はっきり言い出せないところはあるようです。

手っ取り早くマイナス面を消し去るとすれば、私が転職者を指導するということになるでしょうが、他の部門も見なければならないので、現実的ではないんですよね。

43:ID:rc7/TP · 2018-07-03

なるほどね。迷ったら何もしない。つまり、採用しない。これがいい。
あとで、やっぱり、、、そうだと思った。みたいの無しね!

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る