-
ID:RMtIGO さんの質問

みんな後輩とかにデザインのこと教える時ってどういう風に教えてるの?
全くのデザイン未経験とかで入った人とかに…

みんなの回答 11 件

ID:mpy5LA さんの回答

コメがいきなり論理不明な同意求めと逆質問の上に恩の押し売りってイってんなあ。未経験の人はまず良し悪しの区別がつかないから、WEBならここ10年の変化を見せてるな。長くデザインを見てきた実体験って大きいから、後からモノサシは本当に付けづらい。ダサいとされるものを集めて傾向を感じとってもらうのがいいかな。

ID:RMtIGO

WEBデザインの歴史かぁ…勉強になりそう!
いいデザインではなく、ダサいのを集めるのはなぜ?後輩に自覚してもらうためとかかな?

ID:xT9eAD

いいデザインとはどんなデザインのことをいうのか、ダメなデザインとは何がダメかその定義について話すのはどうでしょう。これ熟達者や経験者関係なく話せるネタだと思いますよ

ID:mpy5LA

ダサい(古い)のを多く見せるのは単純に、知識人の歩みを追うため。今自分達が音鳴ったり文字光ってるようなデザインにうわあってなるのは、それが廃れてきたことを知っているから。ダサいものをさっさと見飽きてしまえば避けるようになるかもということだ。

ID:SwRbdz

ダサいのを見るのも大事と思う。
いいものだけを見ても、どうすれば良くなるのかわからない、良さがわからない。
ダサいのものを見ると、どうすると良くなくなるかがわかる。だんだん的が絞れてくる。
なぜ良いのか、なぜ悪いのか、どうすれば良くなるか、など考えさせながら見せる。

ID:TpVDWO さんの回答

細部に意識がいくように教えてみるのはどうでしょうか。おそらくデザインということで1ページ全体を見てどのようなデザインになっているか見てるだけではないでしょうか。全体をただ見てるだけなので、書体や色、余白、文字サイズなどの細部に意識がいかないのかと思います。模写するときにどのような書体や色が使われているのか、文字の大きさや余白などどのような規則性や共通点があるのかを報告してもらうようにすれば細部に意識がいくのではないでしょうか。あとはデザインしたものに関しては説明してもらうようにするのも良いと思います。他の方が作ったデザインデータを渡して、細部がどのようになっているのか確認してもらうのも参考になると思います。あとは、毎日Webデザイン集に載ってるWebサイトを見てもらって、何が良くて何が悪いのか判断できる目を養うしかないと思います。

ID:RMtIGO

意識が行ってないのかなぁ…あ、文字が○ptでしたとか、余白は○○pxとってましたとかは言ってくれるんです。なぜそんな余白や文字の大きさなのか?の理由も考えてくれるし、自分がデザインを起こした際も絶対に理由は言ってくれるんです。めっちゃもっともらしい理由を言ってくれるんだけど、壊滅的にセンスが悪い。なぜ緑の背景に青い文字を入れて、その文字にブラックシャドウかけるの?で、いや見辛い。白文字にしたら多少見えるけど…と手直しをすると、「ほんとだー!」と納得してくれるけど、次も絶対同じ間違いをする。他にも、イラレのアートボード内の上と左に均等に余白を取るけど、そのかわり下と右は余白無くてしかもアートボードからはみ出てる。とか。毎回毎回同じこと注意するのしんどい。しっかり全体を見て自分なりに完璧に仕上げてから見せて下さい。と言ってそれ出されたらもう泣きたくなる。WEBデザイン集のサイトをメールで送って、見て学べといってもいつまで経ってもブラウザにブックマークしてくれないし。本人は口ではめっちゃやる気あるように言うんだけど、ほんとかなぁと思う…。

ID:HJtwdz

向いてないな、そいつは。

ID:SwRbdz

それ、トピ主さん自身が覚えてるのであれば、ちゃんとわかるように伝えた方がいいです。
「この図と地で字が読めないの、前回の○○の仕事でも同じこと言ったよね」
「この字がはみ出したてるのも、前回も言ったよね」
「同じことを繰り返さないよう努力して欲しい」

ID:SwRbdz

その時、納得してるのは事実なんじゃないかな?
わかってないのにわかったフリしてるのではなく。
それを忘れちゃうのって、余裕が無さすぎなのでは?いっぱいいっぱいでテンパってると思う。
そしたら、忘れないように、脳にこびりつくよう印象付けるしかない。

ID:SwRbdz

前回の直す前の過程も残しておいて、それを実際に横に並べて見せる。
「ほら、この時と同じ」と。

ID:X8Veql

ひでぇw 適正低すぎだわ

ID:TpVDWO

指摘しても同じことを繰り返すなら、毎回メモを取るように指示してもダメですかね。文字の大きさや余白、デザインの理由などを述べてくれるなら、良し悪しは別にして一応は考えてデザインしているのかと思います。緑の背景に青の文字を入れるということは視認性について理解していないのではないでしょうか。まだデザインの基礎知識と細部への意識が足りていないように感じます。論理的な思考でデザインができれば、センス(感覚)がなくても、最低限のデザインは出来るようになると思います。指導するのも大変かと思いますが、入社して3週間ならまだまだこれからだと思います。

ID:EJ.FBc さんの回答

まずデザインとは何のためにするのかから始める。
次にゲシュタルトの法則とか黄金比とか統一感などの基本的な事からはじめて、Web特有のアクセシビリティなどを叩き込む。

ID:RMtIGO

おぉ、なんかカッコいい…
デザインって何のためにするのかな?うちは集客のためのデザインを主にしてるから、お客さんの視認性が第一で、ぱっと見で分かりやすいものが一番なんだけど、それでもデザインの最低限のラインってあるよね。どうやったら分かってもらえるのかなあ

ID:LXsnoP さんの回答

学生の時の教科書とー、自分が参考に使った書籍と、自分の作品を渡して…「これ、見といてや。」で、とりあえず終了。

ID:RMtIGO

そんなんで育ってくれるの?うらやましい!

ID:7IhXTv さんの回答

良い感じに!っていってます!

ID:RMtIGO

それで化け物が出て来たらどうやって指摘する?笑
いい感じに!でちゃんとやってくれたらいいけど、結局手直しして時間倍かかるからなぁ…

ID:PKUzD3

化たら支持します。

ID:tiYjQn さんの回答

まったく未経験で入社なんていうこと自体がかなり稀じゃないだろうか。
それが出来るのって、そもそもデザイン知らない会社じゃない?
デザインなめてんの?

ID:RMtIGO

あなたはどのようにして後輩に教えてる?
色々と参考にしたいので教えてほしい…

ID:tiYjQn

何かを模倣させる。永遠と繰り返させる。
少なくともソフトウェアは使えるよう(オペレーター)にはなるはず。
その過程で、デザインに対して何も気づきがない人材なら容赦なく切る。
ただ、俺が経営者だったら、その数ヶ月にコストは出せないな。

ID:RMtIGO

よく考えたら後輩が入社して3週間ちょっとなんだけど、私が高望みしすぎてる気がする。未経験なんだからまだまだデザイン出来なくて当然なのかな…aiとかpsの使い方はもう手放しで任せられるくらい覚えてもらえたけど
ちなみにいつまでの段階でデザインが上達しなければ切る?

ID:tiYjQn

まぁ、トピ主はわかってる人っぽいけど、デザインをやったことない人って、デザイン = センス だと思い込んでいるから、まず、デザインのほとんどが単なるロジックだと気づけないとデザイン作業には向かえないね。
あとは、トピ主のような立場の人が、新人の程度にあった例題を出せるかどうかかな。判断するのに半年以上はいらないね。

ID:SwRbdz

その時、納得してるのは事実なんじゃないかな?
わかってないのにわかったフリしてるのではなく。

それを忘れちゃうのって、余裕が無さすぎなのでは?いっぱいいっぱいでテンパってると思う。

そしたら、忘れないように、脳にこびりつくよう印象付けるしかない。

ID:SwRbdz

ごめん、上のコメントは誤爆。4つ上へのコメントです。

ID:SwRbdz

トピ主さんの「ロジカルに説明する」には自分も賛成です。

ID:X8Veql

壊滅的に応用力が無い人材だとロジック教えても無理な場合もあるね。

ID:8NLUKB さんの回答

ま、当人の学ぶ・盗む意欲はもちろん、センスも重要やからなデザインは。ワイの後輩にもそんなヤツおったような気がするけどな。せやなーあんまり見込みなさそうやったら、HTML×CSSコーディングからやらしたらどや?これはひと通りできんのかいな?業務を通じてデザインに触れるのはもちろんやし、お前んトコの会社の進め方も実感できるやろ。デザインはそのあとでもええんとちゃうか?

ID:8NLUKB

あ、お前んトコのデザインがアレやったら本末転倒やでw

ID:RMtIGO

うちの会社のデザインセンスが良いすごくいい!とは残念ながら言えないけど、それでも最低限のTPOを弁えた分かりやすさ・見やすさ・色合いってあるよね。どうやって説明したらいいんだろう。コーディングも併用してやってるんだけど、おっしゃる通りもういっそコーディングだけ専念してもらおうかな?趣味でプログラミングの勉強してます☆っていう人なのできっとタグ打ちの方が楽しいんじゃなかろうか。

ID:LXsnoP

まとまりましたで。

ID:8NLUKB

せやなー。一度改めて当人にカウンセリングやったれや。多分向き不向きはあるからな。やってる楽しさ含めて。ま、コーディングをやらしてデザインを理解させることでええんとちゃうか?業務にも支障ないやろ。お前の指導する時間も勿体ないし、タダ飯食わすわけにはいかんからな。んで、いずれコーディング視点からのデザインスタイルが身につくと思うし。理想はインブラウザデザインってやつや。

ID:xT9eAD さんの回答

相手のスキルによる気がしますが。デザインの心得や経験がある人になら自分がwebをデザインするときの工程や過程を見せて、どんなことを考えて作ってるのかをとことん話しながら議論できたら理想かと。
全くの未経験であれば、世の中にたくさんあるサイトからいいと思うサイトを選ばせて、それのどこがいいと思ったのか。あなたはそのサイトをどう思ったか。ほかにどんな表現やアプローチが考えられるかなどをこれも一緒に話し合うかたちがいいかと思います。

ID:SwRbdz

あーそういう教育の仕方ができる職場って素敵だなー。自分がいたとこは上もそんな余裕なかったからなー。
最後は本人がやる気や危機感を持ってないとな。自分はこの仕事の当事者なんだ、もっというとこの人生の当事者なんだって意識がないと。
やらされてる感だと身に付かないと思う。

ID:otres3 さんの回答

採用時のポートフォリオが気になります。

ID:1X.YOH さんの回答

というかまだ3週間でしょ?と思うのは俺だけかなー。

ID:DeMNYG

同じような凡ミスを何度も繰り返すからとちゃうか

ID:i5YlZb さんの回答

まったくのデザイン未経験をデザイナーとして雇わない…

ID:fCC0IN

それなんだよな…どういう会社だ。

ID:SwRbdz

新人やとえて教育できるってゆとりがある会社だよねー。
その後輩はこの幸せな状況に感謝しなければならないと思う。

ID:DeMNYG

ビジュアルが可愛い子やったらオッケー

ID:i5YlZb

可愛くて仕事できないって、職場クラッシャーの可能性大だぞ

ID:DgFVNw

>この幸せな状況に感謝


  • けっこう
    「未経験だって言ってるのに知らないことばっかやらされて、できないできないって嫌味言われる、マジブラック」
    とか影で言われてそう。
最終更新日:2015-09-11 (7,367 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る