-
ID:nTGR0N さんの質問

【悲報】レスポンシブWebデザイン、実は意味がなかった件。

現役のプロのWebデザイナーがこの問題に関して秀逸な指摘をしている。
我々は安易に流行りものに乗っからないようにするべき。
確かにレスポンシブで使いやすいサイトって見たことがなく、
ストレスが溜まるものが多い。

レスポンシブデザインって本当に使える?レスポンシブを避けるべき3つの理由
http://www.selva-i.co.jp/blog/archives/281

みんなの回答 16 件

ID:GT7pm8 さんの回答

全然秀逸じゃない。

ID:GT7pm8 さんの回答

なにがいいたいのかわからん。
コメ主おしえてくれい

ID:Mkv9FT

雑魚だからそのまま鵜呑みにするしかないみたい。んなこと5年前から言われてたことなのに

ID:Mkv9FT

はいttp://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/038528.html

ID:.lfv.b さんの回答

老害は黙ってた方がいいと思うよ。

ID:lJtEN5 さんの回答

既存のPCサイトをレスポンシブ対応に、というのがとても面倒な印象。
最初からレスポンシブ対応で考えたサイトならいいけど、そうじゃない場合がなあ。。。

ID:DEvQhz

コンテンツがシンプルならやりやすいけどねー。。

ID:IhZxiL

うちはレスポンシブ化って言ってるけど、その考えがまずおかしい事に気づいてほしい。高難易度作り直しっていい方に変えてほしいわ。

ID:.18OC3 さんの回答

とにかく質問文に漂うトピ主の素人臭がすごい。
まず、同業種を相手立てて「プロ」とは表現しない。
あと、こういうもの、特にWEB技術は誰かが出した答えに乗るのではなくて、ひとりひとりが判断するもの。正解はない。
極めつけとして、リンクの内容は、レスポンシブ制作のデメリットを挙げているだけであって、「実は意味がなかった」と結論づけているのは、素人であるトピ主だということ。

ID:upfPki

プロとか素人とかの話にずらさないほうがいい。本質はそこにない。
話を戻そう。

ID:02xpMX

そう、どうでもいいことだ。

ID:2VcTgf さんの回答

と、現役5年目の現役プロWebデザイナーさんがおっしゃってるのですか…。まぁ、色んな意見があっていいんじゃないですかw

ていうか、レスポンシブWebがコストかかるって話よくきくんだけど、絶対デバイスごとに開発わけた方がコストかかんだろ…。

ID:IXeVHC

キャンペーンサイトとかで、どう考えてもデザイン全然違うだろ…っていうのを無理矢理レスポンシブにしてるの見かけるよ。
ていうか、俺もやった。
向き不向きえを考えずにレスポンシブが目的になってる案件は、普通にPC/SPそれぞれ作った場合より高く見積もることにした。チェック工数増えるし。

ID:DEvQhz

コーディングできないデザイナーがいる会社はレスポンシブやらないほうがいいかもね…普通に考えたらレスポンシブのほうがだんぜん安い。

ID:ITJ110

結局、PC/SPサイト別々に作ってるのと工数変わらないんだよな。

ID:qQ2Bh2 さんの回答

記事の冒頭コピペでこれだけ釣れるってよかったね!
欲しいヒントは結局ないけど!w

ID:.jiRTI さんの回答

とはいえど、これはこれとして。軽く受け止めたいけどね。最近保守臭がすげーんだわこの業界。

ID:DEvQhz

不景気のせいだよ…かなしいね…

ID:bVnV15 さんの回答

山ほど反論できるが、まぁこれでアクセス稼げたからいいんだろうね書いた人は。

ID:4LgTOB さんの回答

スマホ非対応と、文字サイズ画面幅があってるだけでも対応してるのとでは0と1の差があるということを忘れてはならない…

ID:/.AHMU さんの回答

この元記事はヘンです。「相性の良い場合と良くない場合がある」という当たり前の、もう当初からずっと言われていることを、わざわざ「避けるべき理由」というタイトルと結論にしている。で最後に「相性が良い場合もある」って。
「いかなる場合でも全てレスポンシブにすべき」と主張する人がいて、それへの反論みたいになってます。そこが抜けているんじゃ?
でなければ、よほどレスポンシブが嫌いなのか、何か意図があってこういう書き方にしているのでしょう(やはりアクセスのためかな?)

ID:5bXUER さんの回答

「スマホユーザーは、スマホページがないと直帰率が高くなるという傾向」
と書かれているが、肝心の「スマホページ」が何を示しているのか抽象的過ぎて全く説得力が無い。
(言いたい事はわからないでもないが)
「レスポンシブのスマホ解像度表示」と「スマホページ」の構造の違いで離脱率が変化するというのであればそこまでレスポンシブに含めれば良いだけの話。


  • 全体的に結論ありきで本文が書かれていて論理性に欠ける。
    黄色マーカー部分がキモであるにも拘らず、肝心のその根拠が示せていない。
    (黄色マーカーが「強調」じゃなく「要出典、再構成の必要あり」のマークにすら見えてくる)
    筆者の脳内では何かしら理由があって帰結しているのだろうけど、それが省略されてるので上手く伝わっていない。
    もしくは、声を大きくして流せばごまかせると言うタイプの文章の組み立て方のように思える。

ID:8M4FTR

筆者は5年目の雑魚なんだから仕方ない

ID:ITJ110 さんの回答

別に意味はなくない。書物に頼らず自分で考えることが必要だよ。

ID:jW7CkO さんの回答

記事を書いている、会社を見ればわかると思うけど。ポジショントークってやつですよね。
たしかにそういう見方(営業の仕方)もある。
世の中には、作法として何のためにレスポンシブWebデザインにしたのかよくわからない、サイトはたくさんあるから、ミスリードするのも容易いね。

ID:EH1O4U さんの回答

4月後半からスマホ対応してないサイトは検索順位が下がるそうだが?

ID:nR5Tlr

できればソースをください。

ID:khi2W8

これとか?
Googleがレスポンシブデザインを推奨する7つの理由
ttp://notnil-creative.com/blog/archives/3595

ID:UkgQ8R

検索結果画面に「スマホ対応」て出るようになってることに最近気づいたw

ID:EH1O4U

これ
速報!! 4/21よりスマホ対応してないサイトはスマホでの検索順位が下がる
www.landerblue.co.jp/blog/?p=18102

ID:2hOpRB さんの回答

反論されてるわ。
ttp://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/038528.html

ID:JcyIRI

こっちのが説得力ある

ID:/.AHMU

すっきりしました。元記事は、書き手自身があまり理解できてないんでしょうね…

最終更新日:2015-03-02 (9,843 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る