-

1〜10人規模の会社でデザイン、マークアップを担当されている方にお聞きしたいです。サイトを納品した後も、お客様から「定期的に様子を見に訪問してほしい」といったご要望があるのですが、そういうサポートはされていますか?バージョンアップ等は行っていますが、制作サイドが定期的に訪問するサポートまでは行っていなかったため、困惑しています。当然のことなのでしょうか。

みんなの回答 4 件

名無しさんの回答

それは営業の仕事でしょうね。訪問頻度が多ければそこはサポート料として提案できるところかと。

名無し

ありがとうございます!こんなに早く回答がいただけたことにまず驚きました。直接制作に言わないと通じないと思われることがあるようで、確かにおかしなサポートになっていました。簡潔で上司に言いやすいアドバイスをいただき助かります。

名無しさんの回答

年契約で定期更新を請け負っていたいたことはありましたが、サポートのみはないですね・・・内容にもよると思うのですが、別料金での対応ですね。個人的には、作って納品してハイお終いが多いので、そういうお仕事はちょっとうれしくなります

名無し

ありがとうございます!少人数であるがゆえに「サービス」になってしまうことがあるのですが、「ここから先は料金が発生しますよ」という線引きをしっかりしておくほうが、お客様とも良い関係が築けそうですね。とても参考になりました。

名無しさんの回答

会社の規模から考えると、イチイチ細かい修正や要望をヒアリングしに行くのは厳しいでしょうね。

名無し

ありがとうございます!そこなんです!同じ規模の会社の制作担当様やフリーランスのデザイナー様は、ここまでこなしているのか気になりまして… 「そこまでは厳しい」という感覚が間違ってはいないようで少し安心できました。

名無しさんの回答

先方は何を目的として、依頼しているのかわかりませんが。それによって定期収入が得られる、事後の提案がしやすくなるなど、御社としてのメリットがあるなら、とくに周りの前例など気にせずGo!という気がします。
御社にとってメリットもなく、縁も切りたいクライアントなら、お金を取って付き合うか、エンジニアの訪問は出来ませんと丁重にお断りするかではないでしょうか。

名無し

ありがとうございます!非常に参考になりました。今回質問いたしましたきっかけの件は、ASPのカスタマイズ要望がメインですが、ご要望が小出しで、先方の担当様ごとにおっしゃることが違うので、話がまとまらなくなりがちで、制作者に定期訪問してほしいと言われまして、「そんなのアリか」と思った次第です。ただ、弊社には大きなクライアント様で、上がイエスマンに徹している理由は、あなた様のおっしゃる通り、この後の関係にあります。時間もパワーも使うので、自分たち制作側のことばかりを考えていたのですが、そのサポートによって何が見込めるかを考えれば、それをするかしないかの判断が明確になりますね。

最終更新日:2012-04-18 (1,881 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る