-

ディレクションもするデザイナーです。最近のWebは画像が大きかったり、ページが長かったり、スクロール芸があったりと、ダイナミックなものが増えてきていると思いますが、みなさんWFの状態からデザインを起こすときにレイアウトって結構替えますか?それともWFの時にある程度決めていますか?

みんなの回答 4 件

名無しさんの回答

WFってなんですか?(・_・;)

名無し

あ、ワイヤーフレームですか。

名無し

そのとおりでございます。

名無しさんの回答

WFから読み取るのは、情報設計と機能のみです。レイアウトによってそれらを向上させられるのであれば、大胆に変更することもあります。ただし、情報設計を行なった人には作業途中で相談します。

名無し

ありがとうございます。大胆な変更ありますよね。特に最近は。いいなーと思うサイトはダイナミックなものが多くて元のワイヤーフレームが想像できないくらいです。そのぶんデザイナーの構成力が以前よりも問われているなと感じます。

名無しさんの回答

ワイヤーフレームはつくらないです。

名無し

ヒアリングした段階で、ラフやメモ書きからいきなりデザインを起こす感じですか?リスク結構大きいですが、そのぶん何もないキャンバスに向かっている感じがして想像力発揮できそうでいい場合もありますよね。

名無し

ワイヤーフレームの定義を間違えてやしないか?ヒアリングシートも与件定義書も仕様書も、構成資料と同じくワイヤーフレームの一部だぞ。それを作らないって、仕事放棄に近くないか。

名無し

なにその定義

名無し

ヒアリングシート、与件定義書、仕様書も大事ですよね。さすがにある程度の規模の案件ではちゃんと作ります。ただ案件によってはデザインやイメージ先行で、そこに要素を配置していくような作り方もありかなと思ってます。

名無し

ワイヤーフレームをレイアウト構成と同じだと思ってるやつなんか居んの?どこの素人だよ。

名無し

デザインやイメージ先行って、学生じゃないんだから。せめてIAやってから作業しなよ。プロでしょ?

名無し

自分の仕事に自信がないならワイヤーフレームは作っておいた方がいいですよ。あとで言い訳に使えますから。

名無しさんの回答

WEBデザインと言ってもいろいろ種類があると思います。情報デザイン、レイアウトデザイン、ビジュアルデザイン、UIデザイン(エフェクト含め)、UXもデザインと言えると思います。WFを組む人の能力に依存しますが、全部に理解がある人が組むのであれば、あまり変更はない気がします。

最終更新日:2012-03-22 (3,734 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る