-
ID:jnptTA さんの質問

近い将来フリーランスになる予定なんですが、今所属している会社からも仕事をもらうことになっています。

今の会社からもらう仕事はマルッと1つの取引先の作業を全部私の方でやることになるのですが、その取引先からもらっている毎月の費用も知っているため、私からの請求額のどう設定したら良いか迷っています。

例えば、その取引先毎月100万もらっているとしたら、皆さんなら今所属している会社に何%くらい請求しますか?
作業的にはお客様とのやりとりも、実際の作業も一人でできる作業量です。

あんまり高くもらいすぎても、そのうちすぐに後任者を見つけて仕事もらえなくなるのも嫌だし、かといって実際の工数や今の給料から計算すると凄く少ないので悩んでいます。

みんなの回答 7 件

ID:sF.nQY さんの回答

よく考えてみ。
取り分低くしてでも、まるっとやらせて貰えればそのクライアントから他の案件や新しい案件きたとき(こっちは直でやる)とか。

>そのうちすぐに後任者を見つけて仕事もらえなくなるのも嫌だし、
これはどんな金額でもあるよ。
会社としては、全部、自分のとこでやりたいでしょ。

ID:jnptTA

まぁまぁそれはそうなんですが。。。そういう意見込みで、自分だったらどれぐらい設定されますか?

ID:qk/HJq

今の会社とも良い関係を築きたいから、50マンくらいかな。

あまり高すぎると、なら自社でやろうぜということになりかねない。

ただ、内容によってはもっともらって良いかもよ。

内容がわからないから、かなり金額は適当にならざる負えないけどさ。

ID:KbSc1i

50万払うなら後任雇うんじゃない?

ID:vcq4ZX さんの回答

つーか、そこまでツーカーなら逆にお客さんにそれとなく話して直で貰えばいいだけじゃね?

ID:jnptTA

それはどこかで契約違反とか、以下の会社との関係が悪くなりそうなのでそれは避けたいですね・・・

ID:sF.nQY

そこまでのリスクを負うメリットがあれば自分ならそうする。

ID:vcq4ZX

そういう契約を結んでいれば、当然契約違反だろうけど。
どちらにしても、あからさまな立ち回りをしていなければ、回避の方法はいくらでもあると思うな。

ID:xfM27K さんの回答

それは俺たちと話し合うんじゃなくて、いまの会社の上司と話し合う問題。
.
「作業はぜんぶこっちでやるんだし、所詮、口利き料、もしくはキックバックでしょ」みたいな気持ちがあなたのなかにあるから、根拠のある数字が出てこない。
.
「マネジメント料」とかちゃんとした名目を立てて、15%とか20%とか根拠のある数字を出す。
ふだんはあなたひとりで業務をこなすとしても、あなたが倒れたときとか、なにかトラブったときに責任とるのは、間に入っている会社なので、マネジメント料を払う意味はある。

ID:xfM27K

結果的にあなたの出す請求が妥当だと思われれば仕事は続くし、高いと思われれば切られる。
.
ただ実質的に、フリーランスというよりは元の会社の下請けになるだけだから、その意味では、強気の見積もりは出せないかもしれませんね。

ID:SjvRYo

参考までに聞いてみようと思っただけなんです。。。ご丁寧なご回答ありがとうございます。

ID:sF.nQY

フリーランスというよりは元の会社の下請け
その通りだね。
フリーなら堂々と会社と同じ立場で

ID:SjvRYo

>フリーなら堂々と会社と同じ立場で
素敵なアドバイスありがとうございます!

ID:baKaE3 さんの回答

仕事内容が把握できてるなら、その内容を元に見積もればいいんじゃないの。
元請けの何%とか言う考えはしないほうがいいと思うけど。

ID:SjvRYo

トピ主です:その内容を元に見積もると、だいぶ少ないので・・・

ID:5HaO2Y さんの回答

毎月の費用は会社の人件費も乗ってるやつであるから高い。
でも自分一人に場合は自分の人月の短歌を決めてそこから算出する方が良いね。

ID:5HaO2Y

そもそも請求額には純利益と人件費と経費が入ってるってことを忘れないでね。独立するとその人件費があなたのぶんになるってことです。

ID:xdYll2 さんの回答

迷った時に役立つ見積もり法を
キミだけに特別に伝授!今回だけよ♡


  • 一、自分の時給を決める
    二、受ける仕事が何時間で終わるか予測算出
    三、時給×かかる時間+付加価値額

  • これで計算よ。

  • 付加価値額は相手の予算に応じて変える。
    払えそうなクラには多めに、最悪ゼロでもいい。

  • 付加価値額がゼロでも、時給分は貰えるから設定時給以下の仕事にはならない。
    あなたがフリーになって1ヶ月160時間働くとして、全て仕事で埋まっていなければこの方法でOK。全て埋まって案件がオーバーしてきたなら時給を上げて高い案件からやってけばいい。

ID:4iUISV さんの回答

正直、会社を辞めて退職した会社から仕事をもらうという発想が理解できません。

ID:sF.nQY

会社にとってはいつでも首にできる****をえたようなものだ。

ID:SjvRYo

トピ主です:ちょっと特殊な条件で働いているので、後任者が見つからないという理由もあって退職後もお仕事をもらうこととなりました。イヤでやめるわけではないので..

最終更新日:2017-03-23 (1,374 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る