-
ID:Prybjd さんの質問

WEBデザイナーにどうやって改善してもらえばいいですか?

こんにちは。いつも楽しく見させていただいています。
今現在、海外にてブリッジコーダーとして外国人に指示を出しながらコーディングを進めています。
デザインは日本の本社にいるデザイナーが作っているのですが、そこで困ったことがあるのです。

困ったこと
1.画像背景の上に乗算とかオーバーレイとかで色を乗せちゃう
2.スマホ作成時、横幅640pxとかで作るのはいいんだけど、font-sizeを15ptとかにしちゃう
3.テキスト指定のところを新ゴとかにしちゃう
4.よく更新するところの見出しを画像にしちゃう(更新はクライアントがする予定で、もちろんクライアントはフォトショとか持ってない)
5.他のサイトをパクって色だけかえたようなデザインを作っちゃう
6.カードデザインで、余白やboxの幅をバラバラに作っちゃう(目分量?で作ってるのかも)

一応文書で「webデザインのルール」ていうのを作ってデザイナーに配布してみたり、
一時帰国した際に講義してみたり、
間違った人に都度教えたりしたんですけど、
言ったすぐ後は治りますが半月後には元通りになってます。

どのようにすれば改善されるでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。

みんなの回答 10 件

ID:SfqqBw さんの回答

言ったすぐ後は治りますが半月後には元通りになってます

向上心低いとこやな。

ID:Prybjd

コメントありがとうございます。
それは常々感じております。

ID:dOy/vE さんの回答

めんどくさがりな気がするから作り直しが一番効きそう
プライドが高い人ならこんなのウェブデザインとして使えないってハッキリ言ってしまうとか

ID:Prybjd

コメントありがとうございます。
作り直しをさせるとこちらの納期が押されるので、結局こちらがすべて直すことになってしまいます。
また、WEBデザインとして使えないとまでハッキリ伝えてはいないのですが、オブラートに包んで伝えていました。
しかし、ほとんどのデザイナーが私に言われたことあるので、社内で私の評判が悪くなってしまって、社長にデマのミスを告げ口?(真実じゃないので告げ口って言うのだろうか・・・)をされたり、根も葉もない悪い噂を言われたり、もう嫌になっちゃいました・・・

ID:0WWJsG

他のコメの返信も読んだらデザイナーの上司が根源なのかね
こちらで作り直すと納期が押されてしまうって社長に言ってしまえばいんでないかい?
こっちで直すならこちらの納期を増やすか、コーダーの仕事の範囲外なのだから給料を上げろと。
まぁこれは他人事だから言えることなのは分かってるけど、本当に改善したいなら社長に修正や勉強会の報告書を随時送ってしまえばいい。経営者がそんな無駄を許すはずが無いわけで

ID:mRw/cD さんの回答

他のデザイナーを探す

ID:DY0YCP

コレデス。

ID:Prybjd

デザイナーは6人ほどいるのですが、全員がそうです。
新人をとるにしても私に権限がありません。。。

ID:DY0YCP

ケンゲン無いんなら別に責任もないからいいんじゃない?
自分はもっと向上心高いところでやりたいって思ってるならやめればいい

ID:0vecDS さんの回答

新ゴ使ったり、ボックス幅ばらばらとかは、あまりwebの知識ない新人さんにやらせてるってことで、それをそのまま投げてくるってことは新人の教育も期待してるんだと思います。必須チェックシートみたいなの作るってのはどうでしょうか。

ID:Prybjd

全員勤務年数最低でも一年すぎてるので新人というわけではなく・・・
新しく入った方には都度注意してるのですが、周りがそんな状況なので流されて同じクズになってしまいます。

ID:UOSZH8

まさに私の取引先にも十年すぎてもそういう人がいますが、周囲も上司も同レベルみたいです。過去に繰り返し指摘しても無駄だったので、あきらめました。

ID:jRWZ1V さんの回答

なければ内部予算システムをつくり、基準に満たないクオリティの低い成果に対しては、相手に渡す予算(給料)を削る。理屈としては、その削った予算で修正料金を工面することにする。(ただし、削った予算で修正予算が足りるとは限らない)

ID:Prybjd

それは良い案ですね!
実際にシステム化するには上の許可が必要になって容易ではないですが、まずはデザイナー達の実際のデザイン内容の悪い点をピックアップし、それを直すこちらの工数を数値化して、提案として上に投げてみます!

ID:jRWZ1V

もっというと、現実的な外注案を出せばいい。相手の存在意義を疑問視させる。

ID:Gsp614 さんの回答

スケジュールに余裕があればリテイクする。
余裕がなければ、変更する旨伝えてからコーディングする。

ID:Prybjd

それが毎日です。全案件を見てるので手が回らず、残業しながらやってます。

ID:7k2H4I さんの回答

半年ごとに勉強会をしたらいんじゃない。
毎回同じメンバーで同じ内容の勉強会。

ID:Prybjd

三ヶ月に一度帰国できるので毎回勉強会を行っております。
しかし、勉強会をするたびに「初めて知った」という顔をされるので、恐らく忘れちゃうんでしょうね

ID:7k2H4I

勉強会は嫌がらせの意味でね。
勉強会のタイトルは同じ。同じ資料を配布して、同じ話しをする。

ID:UOSZH8

「勉強会をするたびに「初めて知った」という顔をされるので」・・・ああもう、思い出すだけでウンザリです。同じ思いをしましたよ・・・そういう人はもうやっても無駄です!

ID:iyr5nH さんの回答

拝読した限り、WEBデザイナーとして業務レベルに足りていないと思います。

  • ワイヤーフレームを作成する時点でルールブックのような指示や注意事項を入れておく。
  • 問題のあるデザインが提出された場合、本人への注意だけでなく、その上司にも情報を共有する。
  • 社長にはデザイナーのスキルに問題があり、業務に弊害が生じていることを報告する。

働いていると自分がどうにかしなくては…とか個人の悩みになりがちですが、会社の問題として取り組んだ方が良いかと考えます。

ID:Prybjd

コメントありがとうございます。
.
>ワイヤーフレームを作成する時点でルールブックのような指示や注意事項を入れておく。
これはディレクターが作成時に入れてくださっています
.
>問題のあるデザインが提出された場合、本人への注意だけでなく、その上司にも情報を共有する。
何度もあったので、またかという顔をされます。上司には「お前はチェ・ゲバラになった気でいるのか?めんどくさいわ」と言われて言いづらいです・・・。
.
>社長にはデザイナーのスキルに問題があり、業務に弊害が生じていることを報告する。
社長に言うのは告げ口みたいでさすがに気が引けていたのですが、背に腹はかえられないですね。
.
コーダーの日本人スタッフが私しかいないので、多勢に無勢で、、、

ID:pwmqZe さんの回答

コーディングがデザイン通りに上がってこないとかの話では無く逆、コーダーさんがデザイン上の問題を指摘してるってことですよね?
珍しいですね。

なんとなく、あなた以外に問題意識を持ってる方がいないように読めるのですが。もしそうなら社内ではそれが正義なので、お仕事する環境としては、非常によろしくないですね。私なら次行きます。

デザイン見たら、歯ぎしりするぐらい悔しくなるような、超優秀なデザイナーをひとり採用するとかどうでしょう。ゴミがあるところに人は容易にごみ捨てるけど、綺麗なとこには捨てないっていうのと似てる感じで。

ID:97grYC さんの回答

フリーでコーディングやってるけど、どれもよくあるね。
特に2番関連で作ったスマホデザインを、一旦実機で読み込んでボタンが押しやすいかとか、フォントが読みやすいかどうか確認して、トライアンドエラーしてない場合が結構多い。あとは640pxで作ったデザインをiphone6とかplusの解像度で確認してるやつも論外。
4番は基本的にテキストを画像化したくないので、似たようなwebfont使って何とかする場合が多いかな。
.
>作り直しをさせるとこちらの納期が押されるので、結局こちらがすべて直すことになってしまいます。
結局これが甘やかす原因になってるんじゃないかと。
パワポでもPDFでもいいと思うけど、修正指示書いてぶん投げて、コーディング側からデザインについて指摘されること自体恥だと思わせたほうがいい。
fixした状態でコーディングしないと、途中でデザイン修正が入ったときにまたバラバラのデザインが飛んできて結局2度手間になる。
.
納期が迫ってる場合も共通部分や完成度高いページから着手して、デザイナーが原因でコーディングの納期が遅れそうな場合は、CMSのデータ入力でも簡単なページのコーディングでもいいから参加させる。それでも遅れそうなら、連帯責任で他のデザイナーも巻き込んでやるしかない。
たぶんそれぐらい徹底しないと改善されない。
.
あと本社側にデザイナーを統括したり、コーディング着手できるクオリティに達しているか判断できる人材がいないのも問題かと。

最終更新日:2016-12-01 (1,761 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る