-
ID:YnMeTM さんの質問

プログラマがちょっと作りましたってシステムって、
その人個人が使う分にはどうでもいいんだけど
人に使うにはUIとか意味わからなさすぎることが多くないですか?
バカなの?

みんなの回答 9 件

ID:WJv7Zs さんの回答

時間的リソースの問題だったりする。一人でデザイン、コーディング、システム開発を行うのって結構労力かかるし、全部をしっかりやろうとすると息切れしてしまったりする。プログラマー的には自分の強みである開発部分に最も力を入れて、あとはおざなりになったり、テンプレートで間に合わせたりしがちになる。これはある意味、仕方がない。

ID:WJv7Zs

逆にデザイナーがコーディング、システム開発までバリバリ一人でやるかっていうと、そっちの方がむしろ一人で最低限レベルであってもできる人は極少数。まー、あれですよ。専門とする領域が違うところを突っ込んでも、そこは専門外ですってなるだけです。プログラマーはデザイナではないし。

ID:fCWQo. さんの回答

「ちょっと作りました」っていうレベルならそんなもんだろ。
てかプログラム部分じゃなくてUIかよw
プログラマは万能じゃないんだよ?

ID:vX3Lmq さんの回答

プログラマがUIも出来るならデザイナーは食ってけないよね。

ID:svQZhR

できるけど、そういう学習コスト的に非効率なことを合理的なプログラマは好まない。

ID:Arwr77

そうそう。スキルとして自分の資産になるもの優先する。毎回同じ仕事しなきゃいけないようなことは避ける。プログラムの性質的にもそれが染み付いてんのかも。

ID:IKkyPb さんの回答

わかる。
どうしてわかりづらくするの?っていうね。
最低限のUIってあるじゃんて思う。

ID:svQZhR さんの回答

プログラマだけど、そこまで何でもできるほどの時間も体力なんてないよね。
UIやデザインなんて時間がありゃ女子供でも作りこめるんだからそんなもん勝手にやってろって職人気質な人が多いんじゃない?

ID:Arwr77

とりあえず動くようにだけしとくか→UI整えるヒマがあればこれ実装できるな…→結局そのまま、ってパターンが多い俺は。

ID:g0h/gq さんの回答

プログラマって言っても幅広いからな。
9割の人間はは、大した仕事してないからな。
2年も訓練すりゃこなせる仕事ばかり。
学習コストが低く参入障壁が低い割に給料が高い。
デザイナーとは真逆の仕事。求める方が悪い。

ID:svQZhR

9割(笑)
2年も訓練すれば…とかその数値どこから出てるの?
プログラマってのは妄想がお仕事の人とは違うんだよ。

ID:g0h/gq

2年でできるでしょう。
俺の周りは転職して2年で月70万位もらってるよ。そんな楽な仕事プログラマくらい。

ID:g0h/gq

俺は才能無かったから、2年で45万だったけもね。でもデザイナーで2年つったら、18万の見習いレベル。楽な商売だよ。料理人で2年なら15万も行かないよね。

ID:Arwr77

2年もいらんけど、サボれると思って楽っつってるならそれはないよ。停滞するやつは取り残されて淘汰される。学習を喜べるならとても楽しい。

ID:g0h/gq

サボれる仕事なんてどんな仕事でもないよ。どんな職業も仕事は大変。でも2年もかからずに稼げる仕事は楽だよ。他の職人ならそんな甘くないもん。

ID:Arwr77

01で言ったらなんだって大変に決まってんのに比較になってねーな。技術の移り変わりが激しいから学習期間が短くても常に技術者不足で実践投入されやすいんだっての。

ID:zDZqxZ

こんな論理性皆無なコメ主みたいな口だけ番長ってこの業界なんで多いんだろうね。2年でできることなんてたかが知れてる。
素人で何一つわかってない自称プログラマばかり量産されるのはこういう知障っぽい奴が多いからなんだろうな。

ID:g0h/gq

全く話についてこれてないな。できることのたかが知れていようが関係ないっての。2年勉強すりゃいっぱしに金もらえるってとこが結論なんだよ。
まあ意味わかってなさそうだからもういいよ

ID:YDEstF さんの回答

UIってそのまま機能の一部だぞ
それができてないのは設計ができてないようなもんじゃん

ID:g0h/gq

そうそう。UIは商品開発の重要な一部。

ID:6UrNJb さんの回答

できていないことにすら気づいていないことが痛い。コストが足りないからデザインしないのではなくて、デザインの重要性が分からないからコストを払ってまでデザインしないという図式。個人制作ならまだしも、システム屋さんだと会社単位でそういう思想だからとても心が痛い。

ID:svQZhR

システマチックなものにデザインを求める愚をプログラマはしない。
費用対効果の高いもの順に実装して、プライオリティが低いものが最後になる。そしてデザインは常に最後になる。
家で例えるならば場所、土台、外壁、素材、設計までがプログラム。
内装の壁紙だけがデザイン。いつでも変えられ、トレンドに合わせて変更できるように作るのがデザイン。
デザインは失敗しても死人はでないが、耐震設計を間違えれば死人がでる。
こんなの子供でもわかることだがね。

ID:g0h/gq

↑典型的な古い考えだな。
今上手くいってる企業ってデザインの価値を理解してる人ばかりだよ。
そんなこと言ってるからプログラマはビジネスセンス無いって思われるんだよ。実際無いからしょうがないけど。

ID:g0h/gq

内装の壁紙だけがデザインなんて思ってる脳みそ足りて無い奴に、話が理解できるとは期待して無いよ。

ID:6UrNJb

>svQZhRFTJdb7
装飾することをデザインすることだと思っているとしたら、もう少しデザインの影響範囲をデザイナーと共有したほうがいいよ。
耐震性能の話を挙げたけど、「建築デザイン」する人は、耐震性能のことなんて何も考えずに外装や内装だけを考える人なんですかね。いや、ぜんぜん違うでしょ。耐震性能もすべてひっくるデザインだよ。
少なくとも、君にとってのデザインが「装飾すること」なのかもしれないし、狭義では決して間違っていないのかもしれないけれど、少なくともデザイナーが持っている目的とはまったく性質の異なるものだから、それは理解したほうがいいね。「デザインとは何なのか」と考えると話がややこしくなるから、「デザイナーは何をしているのか」で考えるといいかも。
もしかしたら、興味がないのかもしれないし、システム屋さんにとって必要がないと思っているのかもしれないけれど、もし、そうなのだとしたら、そんな人がデザインのプライオリティを語るのはおかしいよね。興味がないからプライオリティが低いだけでしょって話。

ID:Arwr77

デザイナーでも装飾専門もいるし、そうでないのもいる。エンジニアのもIT以外もあるけど総称が使われるし具体性のない用語で齟齬を生む業界文化が悪い

ID:M4beMJ

おまえらって全然デザインのことわかってないね。デイビットカーソンだよ、時代は。アートヒストリー1から勉強してこい。全くおまえらのコメント読んでないけどw

ID:6UrNJb

>デザイナーでも装飾専門もいるし
どこかで拾ってきたjQueryプラグインの変数の値を書き換えることができるだけでも、プログラマーを名乗る人はいますから。どこからがデザイナーなのかなんていう話になっちゃうよね。

ID:Arwr77

そうね、一応捕捉だけど装飾専門つってもそれがすげー優れてるから重宝されてる人を想定して言った。人それぞれだね。

ID:zDZqxZ

コメ主は完全な思い違いをしてる。
デザイナーは無責任にできるから小学生でもできる。
プログラマはミスが訴訟問題になり、死人がでるような機器制御系のものもあるから優秀な人材、厳重なテストが必要になる。
給与でもプログラマが100だとしたらデザインは30だよ。
これが替えが効かない「責任」というものの価値。
中国製の電車と日本製の電車。見た目だけ力を入れるのが中国製だったりするが、ようするにロジックへの自信の無さがデザインに走らせる。
デザインもセールスとして重要な面があるが、重要度が最下位になるのはこの世の常識だよ。

ID:6UrNJb

デザイナー自身が認知しているデザインと、非デザイナーが認知しているデザインに差があるという話をしているのだよ。:zDZqxZFPUPFHがどういう立場でなぜデザインを悟ったかのように言ってるのかは分からないけれど、言いぶりからして君がデザイナーではないことは分かる。それ故に、自分よりデザインを知っている可能性のある相手に、なぜデザインを語ろうとするのかが甚だ不思議だ。そもそも僕が「装飾はデザインのすべてではない」という話をした後に、それについてまったく触れずに、何を否定しようとしているのかがまったく理解不能だ。
本題とはまったく関係のない、デザイナーよりプログラマーの方が優れている論を繰り広げたいだけのようにしか見えない。他所でやってくれ。

ID:zDZqxZ

論点のすり替えが幼稚すぎる。
ちなみに私はどちらも経験した上での管理職だが、コメ主は立場がどうこうとかトンチンカンなことを書いているが、どちらが優れているとかの話ではない。デザインにウェイトを置いているサイトだってあるわけだが、大規模になれば必ずシステムの方のウェイトが大きくなるのは常識だという話だ。
私の話が理解できるほどの知能がまだ備わってないような気がするが、学校を卒業して現場で学べばいいさ。

ID:6UrNJb

>論点のすり替えが幼稚すぎる。
「論点がすり替わっている」とすれば十分なところを、幼稚過ぎると形容する意味ってあるのかな。他人を幼稚と表現できる人のやることじゃないな。どっちが幼稚なんだって話になっちゃうよ。
さて、こちらは「デザインに対しての理解、その作業の範囲が異なる」という主張をしてるだけなんだよ。分かってくれているのかな?
そこにずれがあるから、それに対しての容量、体積、期待値も全部変わってくる。言うなれば、「デザイン」という同じ言葉を用いて、まったく異なるものを指しているんだよ。反論するなら、ここについてしてほしい。なぜなら、僕が主張しているのはそこだけなんだから。
ずれが生じた状態で、いくらプログラムとデザインのウェイトバランスを語っても意味がない。論点をすり替えているのではなくて、論点を戻しているのよ。なぜなら、このコメントは僕が立てたものだからだ。反論するなら、せめて、こちらの論点に乗っかって「反論」を成立させてくれ。否定したいという意志だけは伝わってくるが、今は反論にすらなってないよ。

ID:.Nr1EV

お前らは間違ってる。俺が正解。

ID:g0h/gq

俺もプログラマーとデザイナー両方経験して今は経営やってるが、本当に経験してるなら
zDZqxZFPUPFHみたいなこと言う気が知れ無いなぁ。
まあ議論する気はもう無いけどね。すれ違うだけだろうから。

ID:M9Ptw7

> svQZhRFTJdb7
> zDZqxZFPUPFH
お前の語っているデザインはデザインではない。
お前の持っている主張はこれですべて解決する。

ID:Arwr77 さんの回答

非エンジニアでちょっと効率化してみましたってシステムもわからない人って、
その人個人が困る分にはどうでもいいんだけど
ちょっとプログラム組めば業務改善するのに学習も提案もしないとか意味わからなさすぎることが多くないですか?
バカなの?

ID:mJiY0O

ごめん。日本語で頼む。

ID:Arwr77

ごめん。うまいこと思いつきそうだけど無理やった

ID:M4beMJ

うまいことを言わなくてもいい。とりあえず文書を推敲して意味が通るようにしよう。

最終更新日:2016-07-15 (2,034 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る