-
1:ID:NFEiN9 · 2021-03-19

受託制作は底辺仕事でしょうか?

16 件の回答

2:ID:Kmo/8X · 2021-03-21

受託にも色々あるけど、三次受けとか四次受けぐらいになるとなかなかしんどそうと思う。
直クラならこっちでコントロール出来る事多いし、まだホワイトですね。
インハウスは刺激ないけど楽で良いよ〜

3:ID:L/uyZB · 2021-03-22

制作は底辺だよ。
売上がどれだけ高くて稼げてるように見えてもオーダーメイドで労働力が基準なので認めるしかないでしょう。

4:ID:26wnjc · 2021-03-22

世の中のほどんどの職業が底辺になる気もする…

5:ID:uSFcsz · 2021-03-22

業界的には底辺周辺だろうね
中には受託で時給数万円稼ぐ人もいるけど

6:ID:xZGHnu · 2021-03-23

自社サービスを持ってる会社にいれば、受託ではなく底辺じゃないですかね


あと、一般人には、受託 = 最先端みたいな印象(もしくは区別がわからない)で、
「ちょと知り合いが業界に興味持ってるから話してやって」
みたいなことたまに頼まれるんですが、

底辺かどうかを伝えるのに迷う。

7:ID:xZGHnu · 2021-03-23

Re:3
基準として
レバレッジがきく = 底辺じゃない って感じですかね

8:ID:u7dqYD · 2021-03-23

Re:7
原価率高いし、納品後は儲からないからパイは大きくならない市場だよ。
1000万の受注制作を3人チーム3カ月で9人月、人月100万なら会社の取り分はほぼゼロ。受注が途切れたら社員をSESに売り飛ばし、ダメとわかるとすぐ倒産する。
自社サービス持ってない所は短命じゃないかな?グローバル化で人材は高いけど、日本の内需はITビジネスに向いてない。大企業は利権だけで食えるけど、受託制作会社にはそれがないからすぐ潰れてる。

9:ID:u7dqYD · 2021-03-23

Re:4
安い人件費に依存してる小売りみたいな業界の内側は格差が大きいだけで底辺とは言えないよ。
業界内で底辺として酷使される人がいるだけ。
Web制作は業界自体が底辺。Web業界自体は自社コンテンツで勝負できてる会社がいるから普通。

10:ID:xZGHnu · 2021-03-23

Re:8
たしかに、自社サービスないって綱渡りですよね

自分もフリーでやってますが、人を雇ってまで受託でやろうとは思わないですね

11:ID:Kz1Oke · 2021-03-23

Re:8
納品したあと保守でチャリンチャリンできればいいんでしょうけどね。納品で終わりだとキツイでしょうね。
subscriptionビジネスモデルのSaaSが隆起するのも分かるな。
受託はブラックになりがちと悟った5年前にインハウスに 転身した。

12:ID:jfm34X · 2021-03-23

業種別の収入ランキング見てみたら?
受託制作は全然底辺じゃないと思うよ。
仮に自分の給料が他業種より低いのであれば、たぶんその人が底辺なだけかな。

13:ID:L/uyZB · 2021-03-23

Re:12
収入だけ見てるわけじゃないよ。
商材の技術は陳腐化、人材は高騰してる。テレワークぎ流行して制作がこれからあっという間に供給過剰になってもおかしくない。財務健全性が悪すぎるんだよ。
高年収の人材側もクライアントや市場に依存してて実はコロナで撤退したWEB制作会社はかなり多い。
極端だけどJASRACみたいなのが良いわけ。

14:ID:L/uyZB · 2021-03-23

Re:11
運用費は更に渋くない?
似た業界は建築だと思うけど、物理的な資材、参入障壁の高い一級建築士で守られてる。
受託制作は遅かれ早かれ滅ぶ。他業種から濁流のように人材が流れ込んでる。サイクルの早い技術はすぐに若い外人が安く請け負うから競争過多になる。

15:ID:jfm34X · 2021-03-23

Re:13
別に会社の話はしてないでしょう。
リモートでごりごり稼いでいるフリーランスの受託制作の人もいるでしょう。
実際私稼いでるし。

受託制作をしている会社の需要が減って、個人で受託制作している人の需要が増えてるだけじゃないの。
仕事簡単にとれる時代だし、会社に所属する意味が薄くなって、個人の時代に移行してるんじゃない。

むしろリモートワークによって、何もしないで椅子にふんぞり返っている財務を圧迫しているおっさんが淘汰されて健全性が増してるじゃん。

16:ID:26wnjc · 2021-03-23

う~ん、底辺仕事の定義をしないと議論がチグハグになってるかな。

17:ID:L/uyZB · 2021-03-23

Re:15
ゴリゴリ稼いでる個人なんて言っても所詮は個人ですからね。市場で見れば需給が崩れればあっという間に稼げなくなって終わりだし、Web制作で一個人が年商数千マンや数億売上てても業界自体で考えると、あくまでも国内のWeb制作の売上は変わらないわけです。参入障壁がなくグローバル化や他業種の影響を受ける以上、必ず衰退し稼げなくなる運命です。コンテンツならヤフオクがいい例でしょ。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る