一緒に読まれている質問
- W3QはTters内にてサービス継続中です。今後とも当サービスをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
- CSSのpadding-topで画像のアスpeクト比が調整できる仕組みがバカだから全然理解できないままとりあえず使ってる...
- ディスクリプションとかキーワードとかseo的になんの効果もないのに聞きかじった知識披露するクライントって何なんだろうこん...
- 単発の案件で作った Slack のワークスペースって終わったらどうしたらいいん? 継続して取引のあるクライアントなら残し...
- 一般的にiPhoneユーザーってGoogleアカウント持ってるもんなの?特に20代~30代で。肌感でもいいから教えてくだ...
15 件の回答
同じような仕事をしているものです。
外部制作会社に低コストで最高水準のものを作ってもらい、それを提供すれば
おっさんディレはいいね、キミ最高だよ。とデレてきます。
かけた予算のわりに品質が悪いとコメントのように怒鳴ったりトゲトゲしくなります。
非効率にこなしながらとのことですが、
会社やプロジェクトの売り上げが悪くなると
巻き添えを受けて仕事そのものがなくなる可能性がありますから
続けたければいい関係を築いてください
うわ〜、大変やな。
低脳は生きてるだけで迷惑やのにね。
不幸が訪れることを祈ろう。
そのディレの上のピーは居ないんですか?
ディレが代表じゃない限りより上司にご相談されるのが良いかと。
空気が悪くなるからクギをさしてほしいとディレの上に当たる人に言えばいいんじゃね。
仕事中の発言を録音したものを聞かせると、本人は自覚するかもね!?
歯を全部折れ
ここはひとつ「こうやってやるんですよ」と一から教える
ない。
学校じゃないんだから、啓蒙とか教育だとかいう発想は捨てるべき。
こいつ何とかしなきゃ会社辞めますと交渉。自分だけじゃ不足なら、同志を募って。会社がディレとるならそんな所さっさとやめるべきだわ
ていうか主とか周りが結果的に従うもんだから、そのオッサンはキレることで何とかなるという成功体験をずっと積み重ねてしまっているよ。だから時間が経てば経つほど悪化していく。耐え続けたら潰れるのは主。
そういう人種に従ってしまう人間も一定数はいるから、会社としても仕事がきちんと動くぶんには問題ないと見ざるを得ないし不利益被ってるやつが動かないとどうにもならんわ
文面を見る限り会社にとっては不利益にしか見えないし、その上に相談することはできないの?
ご意見、共感ありがとうです。
あまりに酷くて上司に訴えたのが半年前「ヤツとは仕事できん、やめることも考える」と。その対応策が「仕事8割取り上げる」&「私とヤツは同じ仕事をしない」でした。一時的には少しトーンダウンしたけどまた調子を取り戻し元どおりです。普段の案件は絡まないで済むのですが、最近大きい案件が動いて部分的に絡まざるを得ず。私はデザイン〜コーディング〜運用担当で。
上司も問題を認識してるので対応策は第2フェーズが必要そう。
正社員って能力がないくらいじゃクビにできないそうですね。はぁぁぁ。
Re:11
> 正社員って能力がないくらいじゃクビにできないそうですね。はぁぁぁ。
そうなんですよね。一応平等に働く場を与えるのも会社の役目なので。
でも主の環境を守るのも会社の役目ですから、問題があれば諦めずに上に訴え続けるしかないのかな。
配置換えや何らかの対応をしてくれることを期待して。。
クビには出来ないけど転属させる事はできるので、庶務を担当してもらうとかしてやめるの待つしかないよね。このままじゃ会社の評判が悪くなっていきますよ。
何度も対策を行った結果、改善が見られなければ正当に解雇できますし。
思い切って・・
「うるさいーーーー!」って切れてみるとか。
その会社から、外注Dとしてそいつの仕事分捕るチャンスやぞ
辞めればいいだけの話じゃないの?
なんで我慢して続ける??会社の人間関係は鏡のようなもので、似たような人だけで構成される。