-
1:ID:TXqxj7 · 2018-11-05

デザイナーの皆さんこんにちは!
デザイナー視点からWebサイトにデザインがいらない理由(アンチテーゼ)を出してもらいです。お願いします!

45 件の回答

2:ID:WmikmW · 2018-11-05

なにこれそんなこと言われたの?かわいそうすぎる!!!
俺も一度行って見たいよ「このクソデザイン!こんなのつくならWebデザインなんか必要ない!!」って

3:ID:yfziR4 · 2018-11-05

デザインじゃなくデザイナーのオナなニーがいらないってことかな。

4:ID:b7OFac · 2018-11-05

スマホからアクセスする人が増えているので、見栄えを重視したデザインの必要性は減っている

5:ID: · 2018-11-05

なんか変な裏読みさせてしまってすみません。
単純に弁証法でデザインが必要な理由を言語化、また、デザインの変化を認識するためにアンチテーゼを出してからジンテーゼを出すっていう遊びをしてたら面白かったので、どんな案があるかなと興味本位で聞いただけです。
別の質問でこちらの投稿の案に対して反論を出してもらおうかと計画してまして…。
気軽にどうぞ^^;

6:ID:2ZCvn0 · 2018-11-05

人工物はすべて意図するしないに関わらずデザインされてるので、そもそも「いらない」事ができない(変な日本語)。

7:ID: · 2018-11-05

Re:6
広義のデザイン(設計)ではなく、狭義のデザインの方でお願いします。^^

8:ID: · 2018-11-05

Re:7
まぁ、でも、どちらにせよ同じことか…。
しまったな、質問の仕方が悪かった。

9:ID:2ZCvn0 · 2018-11-05

Re:8
「装飾はいらない」なら議論はできるんでは。

10:ID:L6qOyE · 2018-11-05

Re:9
それな。デザインいらないは無理。

11:ID:roxAVb · 2018-11-05

いるいらないじゃなくいる度合いだね

12:ID:0fj/zY · 2018-11-05

UIデザイナーって技術学ばないで、こういう思想とか哲学を学びたがる人が多いよな。
と燃料を投下してみる。

13:ID: · 2018-11-05

Re:12
なんでだろうね。なんのために思想するかっていったら、世界なり概念を作るためだから、世界が制作物みたな感じなのかな。

14:ID: · 2018-11-05

いる理由から聞いたほうがよかったのかな?

15:ID:WmikmW · 2018-11-05

Re:5
俺お前みたいな人間嫌い。
友達いないだろ?

16:ID: · 2018-11-05

Re:15
多くはいないけど、程々にはいますよ。
逆に、あなたのように捻くれた人間が可愛くて大好きなんですが…。

17:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

デザイン的要素や動的要素は全て回線速度を遅くする原因。cssもjsもphpも邪魔だから。html以外要らない。

18:ID:WmikmW · 2018-11-06

Re:16
お前好きwwwっw

19:ID: · 2018-11-06

Re:18
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪

20:ID: · 2018-11-06

Re:17
Google的な

21:ID: · 2018-11-06

Re:4
スマホが8割くらいなのに、PC想定のゴリゴリのデザインを作っているのがなんだかなーと思いますよね

22:ID:2ZCvn0 · 2018-11-06

Re:17
そういう選択も目的に即した「デザイン」なんだよなぁ…。

23:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:20
PageSpeed Insightsで点数低いやつは総じてゴミ

24:ID:N4eXrn · 2018-11-06

Re:23
> phpも邪魔
と言ってる時点で速度が何なのか、どのようにすれば高速化できるかを理解していない。

25:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:22
広義の意味ではそうだが、現状の日本の一般的なwebデザイナーのデザインは設計+美的効果で成立しているから。美的効果を排除したのはただの設計としか思われない。

26:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:24
htmlのが早いに決まってんだろ。
デザイン不要なんだからページも分ける必要がない。

27:ID:N4eXrn · 2018-11-06

Re:26
PHP(その他バックエンド系言語)がお前が言う「高速なデザインの阻害要素」でしかないと思ってるのであれば、無能の中の無能だな。フロントエンド系言語を含めるならばともかく、「HTMLのが早いに決まってる」とか平然と言うレベルでは話にならんから、もうちょっと勉強しろ。

28:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:27
ん?バックエンド?バックエンドの話はしてないぞ。
Webサイトのデザインが不要という話なんだから、webサイトのフロントで使う言語において美的要素を構築するためのjsやphp等が不要という意味なんだが。1読んだ?
あと、フロントエンド系言語とか言うけど今回はwebサイトに関することなんだから一般的にはhtmlとphpだよね。一般的じゃないことを取り上げるんだったら、それは揚げ足取りというものだ。オーケー?

29:ID:N4eXrn · 2018-11-06

Re:28
phpはフロントエンドちゃうで。

30:ID:2ZCvn0 · 2018-11-06

Re:25
「設計する」が design の本来の意味なんだがなぁ…。
映画『アルマゲドン』でNASAが組み上げたドリルを見たブルース・ウィリスが「It's my design.」と言ってたのが印象的。なんで勝手に「見た目を良くする」が付加されてるんだろう。まぁそれも美しくすることが機能上必要であれば「設計」の内か…。

31:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:29
ああもう、めんどくさいなお前。
そこは言語としてのフロントエンドの意味と、フロントエンドエンジニアが行うという意味と、が少しごっちゃになっただけだ。
要するに、CMSとかで要素を動的に要素を追加したりするのは総じてゴミってことだ。デザインを批判するなら。

32:ID:YdbLV5 · 2018-11-06

親切な悪魔のアンチテーゼ

33:ID:0fj/zY · 2018-11-06

Re:31
なんか極論使って上手いこと言いたかったが、論破された挙げ句、揚げ足を取られる始末。
まぁ頑張れ。

34:ID:GU7W2p · 2018-11-06

装飾的要素や美的要素は、それによりサイト所有者やサイト自体のアイデンティティを示したい場合や、装飾そのものに機能上の意図がある場合(ユーザー誘引など)に意味を成す。
つまり、そのどちらにも該当しないサイトの場合はそういった「狭義のデザイン」は目的を失い無意味化する。「(狭義の)デザインいらない」と言えるのは、そういったサイトに限定される。
適切ではない、もしくは品質の低い装飾が施されたサイトに対して「デザインいらない」というのは間違いで、あくまで「そのサイトにとって不可欠か否か」で語られなければならない。

えーと、真面目に書きました。

35:ID:pPIToD · 2018-11-06

広義で言うなら「デザインがない」という状態がないので、「いらない理由」ってのも同様に発生しない。デザインとは人間の理解そのものとも定義できるから、人間の思考が存在するのと同時にデザインが発生している。つまり、「デザインがない」という状態がない。

まぁ、それでも「いらない理由」をひねり出してみようかな。
デザインの定義を「よりよいデザインを生み出す行為」とするなら、web制作において「デザインを理解する」人が極めて稀なことにより、本来の目的の「よりよいデザインを生み出す」結果にたどり着けないため、デザインするだけ無駄、デザインしないほうがまし、というwebサイトが量産される。
それにより、web制作にデザインは必要ないという事態をつくることができる。
システムエンジニアが頑張ってデザインする行為はまさにこれに当てはまる、という毒を残しつつ終わりにしたい。

36:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:30
例えばインフラデザインパターンとかにおけるデザインは設計の意味だと思うけど、ファッションデザインやグラフィックデザインってものになると(設計の結果としてビジュアルを創り出すにしても)ビジュアルを作る。それは結局、ものに応じてデザインという言葉の意味が「設計」のときだったり「機能+ビジュアルの意匠」だったりするってことじゃね?
「靴のデザインが良い」と「靴の設計が良い」は違う、感覚として無い?だから、デザインの本来の意味は設計だけど、日本人の感覚としてデザインと設計は少し違うと考えてる。
で、WEBサイトのデザインって意味だと現状だと後者(意匠)だと思うんだが。それとも実は一般的には前者(設計)?

37:ID:J8Qa41 · 2018-11-06

Re:33
責任無く適当なこと書くの、俺は楽しいよ

38:ID:pPIToD · 2018-11-06

Re:31
概念的なことを言ってるのに、技術的なことで揚げ足をとられてるね。
ちなみに、表示スピードだけで言えば、動的に生成したほうが早いんだぜ?
と、更に技術的なことで追い込んでみるテスト。

39:ID:9ZTRqi · 2018-11-06

アップルが阿部寛みたいなサイトだったら誰もアイヒョーン買わないだろ

40:ID:J8Qa41 · 2018-11-07

Re:38
それはぺら1枚のサイトでもいえること?ソースは?dev.toより阿部寛さんのホームページの方が表示速度速いぞ?

41:ID: · 2018-11-07

意図しない方向に回答が伸びちゃったな…。
こっちに質問を変えたので、よろしくお願いします。
http://w3q.jp/q/5015

42:ID:0fj/zY · 2018-11-07

Re:40
きみはじつにばかだな。
砂糖よりはちみつの方が甘いよ!って原料の話をしているのに、急にケーキを例に出してマウンティングしたがる感じが、本当に頭悪いんだなと思う。

43:ID:J8Qa41 · 2018-11-07

Re:42
砂糖よりハチミツが甘い、つまり俺が砂糖でレスしてるのが蜂蜜ってことだろ。だったら俺が「砂糖で作ったケーキのが甘い」と言ってるなら「いや蜂蜜で作ったケーキのが甘い」と証明できないとおかしいだろ。だからソース求めてんだよ。俺は動的の方が早いって書いてるサイトは見つからなかった。動的サイトの中でも表示速度が速いページより、静的サイトのが早いってネタ記事なら見つけた。この例が適切じゃないなら適切な例を出さなきゃそっちの証明はできてないだろ。
しかもWEBサイトっていう1つの制作物での表示速度の話だから静的より動的のが理屈上早いとかの、原料の話じゃなくて実際の今の一般的な技術でのケーキの話なんだよなあ。

44:ID:pPIToD · 2018-11-07

Re:40
ソースなんて必要ないかな。なぜなら周知の事実だから。
動的と言ってもphpに限ったことではなくてだな、非同期通信って言葉聞いたことあるかな?
jsやphpを使ったほうが通信量減らせるし、ヘッダを読まなくていいから、体感表示速度も飛躍する。
ソースと言うか、体験してみろとしかいいようがない。

45:ID:pPIToD · 2018-11-07

Re:40
ペライチのサイトでも、ページ長が長ければ長いほどあと読みの効果は高くなるね。完全に動的のほうが表示パフォーマンス高いと思う。画面一枚分のページだとさすがに効果はなくなるけど、なんでそんな限定の必要があるの?って話になる。

46:ID:WmikmW · 2018-11-07

戦いたい奴が多いんだなぁデザイナーって。
わろす

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る