-
1:ID:k/nSw1 · 2018-06-24

#webデザイナー webデザイナーはセンスが一番!っていう人が、ちょこちょこいるんだけど
世間的なwebデザイナーって、そこまでクリエイティブ求められてるのかね
クリエイティブな仕事っていうより、事務作業に近い気がするんだが。

55 件の回答

2:ID:uI2eGY · 2018-06-24

同感。デザイナーにセンスが重要な案件は数限られる。

3:ID:x2VBVY · 2018-06-24

それはサイトによるでしょ
恐らくあなたはかなり狭い視野でしか見えてない
グラフィック要素が少ない画面UIのPSDやAI作るくらいにしか見てないのでは?

4:ID: · 2018-06-24

Re:3
逆にグラフィック要素が高いサイトってどんな物でしょうか
画面一杯デザインで埋め尽くされてるUIでも、今の時代どこでもやってますし。

6:ID: · 2018-06-24

Re:2
ですよね、また、その案件に
パッと対応できる人って、そんなにいないと思いますし。

7:ID:3K0bBA · 2018-06-24

サイトや案件内容、ゴールをどこに定めるかによって、何を重視するか(デザインなのかUIなのかスピードなのか)は異なる。だからwebデザイナーはセンスが一番!でないこともままあると思う。
しかし、デザイナーを名乗るならクリエイティブの力で課題解決できるセンスは持っているのが大前提じゃない?

>案件にパッと対応できる人って、そんなにいないと思いますし
↑たくさんいますよ、それがプロです。

1の業務内容は高いクリエイティブを求められない、事務作業に近い環境なのでしょう。
読んでいてセンスある人への負け惜しみにも聞こえました、なんとなく。

8:ID:9m4gsf · 2018-06-24

そもそもセンスって何よ?
一般的にどうって話じゃなくて、これまで回答した人や主がセンスをどう解釈して回答したかを知りたいわ。もしかして超能力か何かなわけですか?

9:ID:PqAcBT · 2018-06-24

センスとか才能とか、努力したがらない人が最も使う言葉だよね。

10:ID: · 2018-06-24

Re:9
本当にセンスとか才能ある人って、皆気づいてないだけで
相当努力してると思うんですよ
いまいち仕事ができない人とか、説明下手な人が使う言葉って感覚があります。

11:ID: · 2018-06-24

Re:8
現場の一部の人が言うには
広告バナーを作るとしても、UIデザインを作るにしても
誰も見たことないような画期的なアイディアを、毎回出せて一人前、それができないのはクズと
新人さん等に教える方がいるわけです
目標としては、すごくいいと思うんですけどね。

12:ID: · 2018-06-24

Re:7
今回話してるセンスの定義については、独自性あふれるデザイン力って所ですかね

大前提として、デザイナーと名乗っている以上
デザインセンスが一般より優れてる!ってのはあってほしいと思いますけど
ただ、上記にも書いてる通り、今の時代のwebデザイナーは、果たして
webデザイナーと呼べるものなのかなと、web作業員でもええのではないのかと。

webマーケティングやSEOから見ても
クリエイティブ指向のサイトと
ビジネス用のサイトで意味合いも仕事内容も違ってきますし

そう考えてみると
webデザイナー(クリエイティブ)とwebデザイナー(ビジネス)で分けたほうがええのかもしれませんね。

私の思う、案件にパッと対応できる人たちのレベルが
貴方との基準や環境が違うと思うので、こればかりは何とも言えません。

13:ID:gj6E73 · 2018-06-24

ここ見てるのはコーダーが多いのかなってレスが多い。

14:ID: · 2018-06-24

Re:13
最近webデザイナーでもコーディング出来て当たり前みたいな
風潮も流行ってきてますよね、そのせいなのかな。

15:ID:c3yepg · 2018-06-24

デザインは理屈が通ってないと意味がないものだし、そんな中でセンスは何を選ぶかのところで出るかもしれないけど、何を選んだらかっこいいか、美しいかというのは何年も何年も蓄積があっての「選択」ということ。
一般的に言われる「感覚」のような意味合いでのセンスはそんなに不要というか使えないというか。
たまたまかっこいいのができてもセンスがいいとは言えない。

16:ID: · 2018-06-24

Re:15
ロジックに作られたデザインを、センスがあると考えるか
感覚のみで作られたデザインを、センスがあるかと考えるか

もちろんかっこいい、美しいは大事なんですけど
最近のweb業界は前者の方なのかなと感じてます
そして、そちら方が個人的にはセンスがあるって事じゃないのかなぁって思ってます。

18:ID:9m4gsf · 2018-06-25

Re:11
つまり、センスとは学習と経験の結果ということだよね。
質問の意図は、Web制作に学習と経験はいらないのか、っていうことになるのかな?

20:ID: · 2018-06-25

Re:18
そうですね、特にロジックが必要なこの業界で
センスだけを重視して、デザイン面での、経験と学習をおろそかにするってどうだろうと思います
質問の意図としては
そんな天性のセンスの様な物が、昨今でそこまで必要にされてるのかな?って所です。

21:ID:PqAcBT · 2018-06-25

自分より圧倒的にデザインが上手い人に対して、センスや才能って一言で片付けられたらムカつくと思うよ。
レベル差をセンスの一言で片付けるなよ。

22:ID:9ibqv0 · 2018-06-25

Re:4
広告系の案件とか、映画のオフィシャルサイトとか

23:ID:9m4gsf · 2018-06-25

Re:20
なるほど、非常に腑に落ちたよ。
俗に言う「センス」とは、「天性の」や「生まれ持った」が省略されてるってことだよね。
それならば、そんなものはなくてもよい。が答えだろうな。

なぜならば、学習と経験の積み重ねで、センスは磨けるものだから。
「センスが足りない」という状況は、「学習と経験が足りない」という解釈でまったく問題ないと思う。
もちろん、高みにいるごく少数のクリエイターは違うのだろうけど、ほとんどのweb制作者には、超能力的なセンスなど必要ないだろうね。

24:ID:oykPic · 2018-06-25

webデザイナーとしての意見だけど、webデザイナーになるだけだったらセンスはいらない。
また、webデザインをするだけならクリエイティブ性は求められない。
色の組み合わせ、強弱の付け方、写真やフォントやイラスト等の知識と経験さえあれば作れるし、企業は利益が優先するからクリエイティブ要素は求めてない。もちろん、世界で活躍しようとするならセンスやクリエイティブたるものも求められるけど。
ただ、事務作業かというと少し違うかな。事務作業は1来たら1返す仕事だけど、デザインは1来たら2や3で返す仕事。価値をつけて返す仕事だから。

25:ID:pVtUK1 · 2018-06-25

依頼内容や問題解決を汲み取る力がセンスとも言えるから

27:ID: · 2018-06-25

Re:22
広告系って事は映像媒体とかバナーって事でしょうか
あと映画といえば、パンフレットから特設サイトとか

それらも、基本的に決まりがあると思ってるので、
自分が上記で投げかけてる話とは、少しずれています。

28:ID: · 2018-06-25

Re:21
ほめる意味合いでのセンスが良い!ってのはいいと思いますけど
仕事の意味合いで、センスが良いってだけで片付けると
やっぱりその人の、努力とかも気にしてない発言になっちゃいますよね。

29:ID: · 2018-06-25

Re:24
まさしくそれなんです
前者については、その通りでして

後者の、私の言う事務作業というのが、結局クライアントありきになる場合もあり
デザインが1来たらー2で返すときもあり、お客さんにとっては3かもしれないけど
そういうのが事務作業、という風にとらえてます

30:ID: · 2018-06-25

Re:23
その通りですね
UIやUXを利用した、新しいデザインの開発を行うのは
一部の突出したデザイナーやプログラマー達だと思ってますし
中小、まして大手のwebデザイナーは
それを求められてるのではなく、安定した生産性や効率を求められてると思いますので
それらを踏まえて、なんだろうなぁと。

31:ID:gj6E73 · 2018-06-25

Re:27
映画は素材がしっかり支給されてルールあるから、Web制作だけならグラフィック要素はそんなに高くない。アパレル系のほうがグラフィック要素は上じゃないか。
けどどちらにしても、Web制作程度ならいまどきグラフィックデザインのレベルなんてそう要らないね。

32:ID:9ibqv0 · 2018-06-25

Re:27
とりあえず、自分が広告系だと思うのを、イケサイから引っ張ってきたわ。

http://namacha-special.kirin.co.jp/ice/
http://www.matchnews.com/
https://www.tokyo-150.jp/
http://tarekara.jp/
http://www.sapporobeer.jp/yebisu/
https://www.hyponex.co.jp/botanical_gallery/magamp_anniversary/

これらが、センスいいかどうかは別の話な。

33:ID:oykPic · 2018-06-25

Re:29
それを事務作業ととらえたら、それこそ油絵や日本画のアートだって人から依頼されたら事務作業になっちゃうと思うけど・・・。趣味で作るもの以外全部事務作業みたいな。
逆に事務作業じゃない作業ってなんだろ・・・。

34:ID:wQr7/h · 2018-06-25

センスって知識と経験で成り立ってるんだけどね。

35:ID:uVo9Gx · 2018-06-25

Re:33
アートは事務作業じゃないよ何言ってんの。アートはアーティストの画ありきで依頼してきて、その中で方向性を変える。最初から「こんなテイストで」「この人の絵のタッチで」「こんな色で」って依頼であってもそれなりの技術は要る。
なんでデザインとアートをごっちゃにして、デザイナーの地位をおかしな方法で上げようとするような考え方が多いんだ…

36:ID:oykPic · 2018-06-25

Re:35
どうしてそう捉えたのかわからんけど、クライアントから1言われたら2や3で返すことを事務作業とするなら依頼を受けたアートもそうだよね、でも実際アートは事務作業じゃないよね、だから2や3で返すという意味では似ているデザインも事務作業とは少し違うんじゃないのってことを言いたいだけなんだが。
デザインとアートが違うのはそもそも表現する対象が違うから当たり前だし、そんな話はしてない。

37:ID:PqAcBT · 2018-06-25

Re:34
それな。
生まれ持った才能とか言い訳したいなら、参考書読まずに少年ジャンプでも読んどけって話。

39:ID: · 2018-06-25

Re:36
いや、まさしくその通りで
デザインとアートをごっちゃにしてるんじゃないかと思ってるわけです
センス!センス!っていう人は、アートの事を考えてるんじゃないかなと
でも、大抵のwebデザイナーって、そんな先鋭的な事を求められてるんじゃなくて
言われたことをまずは坦々とこなせる、実力と経験が求められてるんではないかと思うわけです
webデザイナーって美術業じゃなくて、広告業と自分は考えてるので。

まとめると
webデザイナー=企画書などに沿った作業をこなす人
アーティスト=無から有を生み出すような人

これをごっちゃになってるんじゃないかなと。

40:ID:wQr7/h · 2018-06-25

Re:39
単純にダセー成果物があがってきたら、ディレクターとしてはこれは客に出せねーってなるし、クライアントとしてはお金払ってこれかよってなる。
一定の品質があってセンスって言われると、何かが違うけど、何か分からない状態かなって感じる。
直クライアントだったら、言葉の意図しているところを深めてヒアリングみるけど、代理店、社内ディレクターとかがセンスの言葉を言ってたらアホな子なのかな?ってやる気をなくして、ダラダラ作業をするね。

41:ID:mlzTxs · 2018-06-26

聞いたことないけど、ここでいうWEBデザイナーは、WEBオペレーターということになるね。

DTPデザイナー、DTPオペレーターはちがうから。

42:ID:PqAcBT · 2018-06-26

Re:41
まーたそうやって職種増やそうとする。
もうハイパーメディアクリエイターで統一すればいいよ

43:ID:9m4gsf · 2018-06-26

Re:42
いやいや、看護師と看護助手は違うってことだよ
もっと言えば、関取と序の口くらいの話かもしれない

44:ID:PqAcBT · 2018-06-26

Re:43
関取も序の口も相撲取りやで。
まぁこことはスレチだし、そんなに区分けしたいなら相撲みたいに番付制でも提唱すればええねん。

45:ID:e1u1pX · 2018-06-26

ある程度の一定レベルまではしっかり努力すれば到達できる。一般的に通用するレベル。普通に努力すれば別に難しくはない。
ただし、Webデザイナーに限らずエンジニアやディレクターでも中堅より上の層は、並の努力だけじゃいけないのでやっぱり才能やセンスは必要になってくると思う。

46:ID:atvXHt · 2018-06-26

Re:45
本当、この壁は厚い。
いくら勉強しても時間が足りない…
デザインだけを突き詰めてれば良い訳じゃないし、コーディングスキルとか新しい技術学んでれば万事オッケーでもないから、、
全然次のステップに届かない。

47:ID:9m4gsf · 2018-06-26

Re:44
> まーたそうやって職種増やそうとする。
> 関取も序の口も相撲取りやで。

だから、職種増えてるわけじゃないぞって言ってるんだけど。

48:ID:x2VBVY · 2018-06-26

センスがいい=クリエイティブじゃない
デザイナーは別にクリエイティブじゃなくてもいいけど
いい感じの雰囲気にまとめるセンスを求められてる

49:ID:uVo9Gx · 2018-06-26

Re:42
DTPはハイパーメディアじゃないよね

50:ID:AzvXgg · 2018-06-27

Re:2  なんか その割に センスセンスっていってくる会社いたんだけど。(落ちた。っていうか、落ちてよかった)

51:ID:AzvXgg · 2018-06-27

Re:14  一周回って元に戻っただけよ

52:ID:ol9OIN · 2018-06-27

デザインカンプ起こす人のセンスが悪いと、ダサくてクライアントに出せないし、コーディングにも支障が出るし、勘弁してくれー!って思うことはあるけれど…

53:ID:37OP8A · 2018-06-27

扇子はデザインで選ぶよね。

54:ID:z720fz · 2018-06-27

Re:24
センスセンスって言ってる人はデザインとアートの線引きがまだちゃんと出来てない人と思うなあ…
カッコよさとか表現センスとか、アートディレクターが言ってるならまあそういう役職だし分かるけどさ…

いまのWebのデザインに強く求められてるUI/UXなんかは、ユーザーが如何に過去の記憶や学習から得ている予測可能なストレスフリーな使用感や体験を与えられるか=独自表現とは真逆の認知科学やユーザビリティエンジニアリングとかの「ロジカルな知識」のほうが重要じゃないの…少なくともWebに限っては。

55:ID:wQr7/h · 2018-06-28

Re:54
サイトによるよ。
キャンペーンサイトや数十ページのローカル企業のサイトにゴリゴリのUI/UX的なロジカルはあまり求められない。そもそもUI/UXという概念を知っているクライアントはごく一部。よくて発注前に頑張っって調べてた「使いやすさー」とか「ゆーざびりてぃ」って感じかな。

ある程度の見栄えのよいデザインになるとセンスなんてこと言われなくなってくるんで、センス、センス言われるようなデザインって、そら言われるよって思える基本ができてない、考えられていないデザインしてるのね。

発注側の気持ちになると、他の会社と比べてダセーと自分の会社がみっともなく見えるじゃん。
エンドユーザーだって、あんまり視覚的にダセーと「この会社、大丈夫かよ」って不安になるし。

最低限、それなりに見栄えのするデザインは必要よ。それからロジカルって思う。

56:ID:mMfu3h · 2018-06-28

一定のレベルには到達しましたが、なかなか越えられない壁があります。枠からはみ出させたり、ランダムなレイアウトのサイトを最近は良く見ますよね。結構センスが問われると思います。

5 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る