-
1:ID:mi61/M · 2017-11-25

お忙しい中恐縮です。
FWが叩かれていたので、自分もそろそろイラレかフォトショに変えてみようかなと考え中なのですが、実際どちらの方がやりやすいですよ~とか、それ以外のツールのほうがいいですよとか、現場で使用されてる割合がどちらの方がおおいですよ~とかアドヴァイスがありましたら教えていただければ幸いです。
また、イラレにできて、フォトショにできないや、フォトショにできてイラレにできないとかも教えてくださると大変ありがたいです。

FWはサクサク早いので便利だな~と思いつつも、手の込んだデザインしたい場合に、結局イラレで作ったやつを持ってきたりすることがあるので、使いやすいけれど移行時期なのかなという気がしてるんですね。

よろしくお願いいたします。

30 件の回答

2:ID:lc/EcB · 2017-11-26

両方使っていますが、FireworksからですとPhotoshopが使いやすいと思います。PhotoshopはFireworksと同様、グラデ、ドロップシャドウ、パターンをつけたり矩形に対しての作りこみがしやすいです。アートボードやマージン表示などWeb制作に必要な機能も充実してきました。illustratorで作りこんだものを持ってくることもできるので、流れとしては変わらずに移行できると思います。

3:ID:ozdP44 · 2017-11-27

FWって叩かれてるの?

4:ID:fbIhix · 2017-11-27

FWばりばり使ってましたが職場の作業環境の関係で、現在はイラレメインで作っています。というのもスライス機能やレイヤー機能の使い方は、イラレの方がやりやすいのです。
グラデ、シャドウ、パターンも問題なくできますが、オブジェクトを更に作りこんでいく…というのはやはり難しいのでそこはPhotoshopで作成し、PSDをリンクしてなんとかやっています。
となんとかしつつも、なんでFW終わってしまったんや…と未だに思います。サクサク動いてレイヤーもページもフレームも分けれて、保存データも軽いのに…

5:ID:uf4/LL · 2017-11-27

2 とまったく反対意見だが Fw から移行するなら Ai がいい。今の Ps はどうかしらんが、ほんの少し前までFw ユーザーからしたら「これで作るなんてどうかしてる」レベルだったよ。Fw なら1ステップで済む処理が3ステップ以上かかる。文字の打ち直しも直感的じゃないし、オブジェクトごとにレイヤーができるのもアホらしい。Ai は Fw の使用感に近いよ。

6:ID:Q.0QDo · 2017-11-27

わたしもイラレですね~印刷物も作るので

7:ID: · 2017-11-27

Re:2
ご意見ありがとうございます!
Psは慣れていなかったので、Fwに似ているのでしたらちょっと勉強してみようかなと思いました!
参考になりました!ありがとうございます。

8:ID: · 2017-11-27

Re:3
この投稿の前の投稿くらい?にFwは化石だ!くらいの勢いで叩かれておりました。笑
でも確かに最近やりたいことがやりにくく感じることが多くなったので、叩かれる一面もあるのかなと思った次第です。

9:ID: · 2017-11-27

Re:4
ほんとそうですよね、Fwは保存がはちゃめちゃ早い。
便利だったのに残念です。
イラレがおススメですか!やはりPs組と分かれてしまう感じですね。
今思考が止まっていますのが、AiやPsからどのようにして効率よくコーディングに持っていくかなんですね。。。
スライス機能を使わずにFwをやっていたので、手こずりそうなんです。
どちらから覚えるべきなのか、岐路に立っております。笑

10:ID: · 2017-11-27

Re:5
ご意見ありがとうございます。
そうなんです、Psは直観的にまったく使えない私です。(;^_^A
いただいたPsデータすら、どういじってよいのかわからず、結局PDFデータで強引に作ったこともありました。。。
Fwってほんと作業時間が短縮できて使いやすいのに、、、残念です。
とりあえずAiから入ってみようかなぁ。。。いずれはPsも勉強しなきゃなんですよね。
ありがとうございました。

11:ID: · 2017-11-27

Re:6
うちも印刷物をよく頼まれるので、イラレはちょこちょこ弄るのですね。
でもイラレからホームページをつくるイメージが全くわかない現状です。
年末のお休みに猛勉強しなきゃですね。。。
ありがとうございました!

12:ID:vHVQj9 · 2017-11-27

数年前のここで「なんでイラレで作業するんですか?」って言うアンチイラレスレが立ってたのを思い出した。

自分はFWからAIにきましたよ。元が紙デザインだったから。
環境設定さえちゃんとやればイラレでOK。

でも、結局は好きな方でいいよ。
スライスに関してはPSも進んでるから、そっちが得意ならそれでいい思うし。

13:ID:1lacUX · 2017-11-27
14:ID:vHVQj9 · 2017-11-27

Re:13
それだ!懐かしいw

15:ID:fmmGQR · 2017-11-27

いい加減アピアランスとレイヤースタイルの互換性を出してほしい。

16:ID:5mmINX · 2017-11-27

WEBならPS DTPなら イラレ でしょ。
レイヤーの仕様が違うから、もしWEBはPS  イラレでやる場合、グループフォルダの管理が面倒くさい。
また、画像処理が多いWEBは PSがいいのだ。

ただ、意外とイラレでつくるクライアントが多いですね。もし印刷も兼ねてるならイラレでつくってもいいでしょう。

17:ID: · 2017-11-27

Re:12
ありましたね、そんなスレ。笑
当時はまだそこまでFwに不満もなかったのでスルーしてました。
イラレがやりやすいですか~。よし!まずはイラレですね!
ありがとうございます!

18:ID:rtcLs2 · 2017-11-27

どっちかと言えばイラレかな。フォトショをWebデザインで使うのは「マス目だけを利用したいがためにExcelを使う」くらい場違い。とはいえイラレもそれに近いので、やはりしっかりしたFireworks代替が必要…とするとGravitしかないんだが。何とかしてくれadobe。

19:ID: · 2017-11-27

Re:15
Aiでしょうか?

20:ID: · 2017-11-27

Re:16
貴重な意見ありがとうございます!
クライアントはイラレが多いですか。
確かにうちの周りもイラレデザイナー多いですね。。。
画像処理は確かにPsなんですよね。まずはAi→Psの勉強へ行こうかと思います。
ありがとうございました!

21:ID: · 2017-11-27

Re:18
ご意見ありがとうございます!
Gravit?ですか。初めてききました。
ちょっと調べてみようと思います!
そう、FwはWeb専用に作られているので無駄がないというか...最低限のものが詰めてあるので軽いのですよね。。。
ありがとうございました!

22:ID:RHm7T7 · 2017-11-28

Re:19
アピアランス=Ai、レイヤースタイル=Psだよ〜

23:ID:O8lHe2 · 2017-11-28

この場合イラレやろうな。
重いし1pxズレるのがイライラするしで自分はPhotoshop使ってるけどね。

25:ID:zj6NMA · 2017-11-28

だからイラレもフォトショもWeb制作機能を持ったDTP用アプリだっていってるじゃん。
どう使おうが勝手だが、基本どっちもDTP用途なの。

26:ID: · 2017-11-29

Re:24
ありがとうございます!
XD初耳でした。勉強不足でした。
XDとAiやPsの違いはどのような点でお勧めなのでしょうか?
ちょっと調べてみましたが、違いが分かりづらかったので、可能な範囲で教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

27:ID: · 2017-11-29

Re:22
ありがとうございます!
AiやPsに疎いのでピンときませんでした。(;^_^A

28:ID: · 2017-11-29

Re:23
ありがとうございます!
重い、1pxズレる のは Aiの方という解釈で合っていますか?
ズレはイライラしちゃいますね。。。

29:ID: · 2017-11-29

Re:25
はい。
ということは、Fwを使えばよいのでしょうか??
最近CCのムービー見ましたが、だいぶサクサク動くんですね。。。

30:ID:RBizHy · 2017-11-29

>2の者ですが、DTP用途であることは理解した上で、なにを使うかってことだと思います。従来のWebはピクセルパーフェクトでしたが、近年はデバイスによってサイズが変わることが前提になるので、デバイス特性さえ理解していれば、ツールによる垣根はなくなってきている印象です。制作会社からもらうデータはPS、AI半々ですね。

自分にとってデザインをアウトプットしやすい、インスピレーションを湧きやすいツールを使うのが一番ですので、主さんはAIが相性良いのではないかと思います。自分はWebっぽいデザインを作りたいときはPsで、紙ものっぽいデザインを作りたいときや、クライアントがアパレル/インテリア企業などデザイン指向性が高いときはAI使っています。

XDはAIをFWに寄せたような操作感なので使ってみてください!ただ、パスやレイヤースタイルの作り込みができないので、もう少しアップデートに期待です。

31:ID:rtcLs2 · 2017-11-29

Re:21
Gravit 公式
https://gravit.io/

紹介記事とか簡単な使い方とか
https://goo.gl/hC8Asx

1 件の回答が除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る