-
ID:MAAaXS さんの質問

そろそろ業界で横のつながり持たないとやばいと思うんだ。
会社は国の認可が必要とか、組合つくるとか、一級WEB制作者とか免許制にするとかしないと、大半は一生貧しいぞ。ここは日本なんだから。
建築業のような仕組みがいいんじゃねえか。
言っとくが法的な事とかはまったく知らんぞ!だから細かいことは聞くなよ!ざっくり行こうぜ!

みんなの回答 10 件

ID:SDo.9S さんの回答

この業界の半数以上は雑魚なのに、横のつながりとかで一緒にされたくないわ。現状の自然の摂理のままでよろしい。

ID:P548SO

稚魚は免許取れんようにしたらどないや?

ID:SDo.9S

どんな機関が免許を運営するかで大問題、そいつらがまずは雑魚扱いされるわ

ID:P548SO

レジェンド達が立ち上がってくれたらええんや

ID:SDo.9S

それやったら有志の勉強会みたいなのあるやん。それで十分やで。雑魚たちは来んといて

ID:47ZfhP

バグを量産する保守性の欠片もない無茶苦茶な設計やバージョン管理すらしてないプロジェクトの引き継ぎは避けたいね。
雑魚が参加できないように基準を作って基準に向かって努力させるのが業界的にいいと思うな。
弱小の製作所、田舎で制作してる人、独学だと努力する方向さえ認知できないから可哀想になる。

ID:pdGmeU さんの回答

「大半は一生貧しい」のが自然。いつの時代でもどの国でも他の動物でも。
それを人為的に制御しようとするのは政府、公務員、税金を膨張させるだけ。
もちろん非人道的な極貧には対応が必要だが。
大事なのは次のどちらの生き方をするか選択することだけ。

  • 強烈に努力し、戦って、這い上がって、特権的地位に到達する人生
  • 貧乏だがそれも悪くない、むしろそのほうが健康的で楽しいと理解する人生

ID:P548SO

じゃあ他の業界はなんでそうなってるの?
長い歴史でそうやって働く人を守ったんじゃない?
稚魚は三級とかにすればいいんやないの。
稚魚に勝っても優越感なんて得られないし、稚魚は育てなあかんもんやん。
全体の底上げすればよりスリルでハイレベルな戦いができるわけやん。

ID:PLjvMe

漢字、わざと間違えてるの?それとも素なの?とりあえず漢検から始めたほうが良さそうだね。

ID:bhOtvB

稚魚?雑魚?
稚魚は育つよね。

ID:P548SO

雑魚か!字見間違えたわすまん。
にしてもお前らヒドイな。

ID:pdGmeU

アニメ業界は全体としては低賃金だ。しかし世界的コンテンツを生み出せる一握りの人間はそこから這い上がって達成した。
業界や政府の保護がないことで「高い頂点」と「広い底辺」を形成した。それでいいし、それがいい。
保護すればいずれ全体が弱くなって衰退し、さらに保護を求めるようになる。農業や相撲のように。

ID:9OEkVs

なるほど、クリエイティブという観点でいえばそうかもね。
ただ、談合したいじゃん。癒着したいじゃん。なんか大手のゼネコンみたいな高給もらいたいじゃん。だったり、クリエイティブに集中できるお金欲しいじゃんという話し。
業界全体の水準を考えると建築業界を見習っても良いのかもと思う。建築家に対して支払われる設計料は、ゼネコンのおかげでもある

ID:pdGmeU

Webデザインは本質的には無くてもなんとかなるモノ。芸術芸能と同じ。しかし建築、あるいはITシステム構築はインフラとして必須かつ技術者が必須のもの。よって供給側が本質的に強い。本質的に強いからこそ組織をつくればより強くなる。
本質的には不要なモノの供給側が結託して価格を維持しようとしても、買手側は「それなら要らん」と言って終わる。で、自分で適当にデザインするかインド中国に発注するか社内のOLに任せるかランサーズに投げる。
クリエイティヴに集中できるカネ欲しいなら自己のブランド確立して頂点に立て。それ以外は底辺。

ID:v7DmMU

> Webデザインは本質的には無くてもなんとかなるモノ。
> 芸術芸能と同じ。しかし建築、あるいはITシステム構築はインフラとし
> て必須かつ技術者が必須のもの。
*
結論の根底となっているこの部分には異論がある人多いんじゃないかな。たぶん、「デザインする」という作業を決定的に誤解していると思うよ。たぶん、コメ主のデザインって「化粧」と同義でしょ。それ全然違うから。

ID:Wgbelc さんの回答

「ウェブ技能検定」知らないの??

ID:Wgbelc

あ、正しくは「ウェブデザイン技能検定」だった。

ID:P548SO

それなくても一線でやれてるで。

ID:Lhwy3c

持ってたら逆になパターンなやつやね

ID:7vvWqf

DTP検定もったところでオペレーターになってもどうにもならないのと一緒ですね。

ID:5YodL4

資格がただあれば良いという訳ではなく
その資格が仕事のレベルを図る
モノサシになるかどうかが重要だよ。

ID:47ZfhP

民間資格作ってる奴ら自体は資格商売してるだけで、実際は業界水準というものを知ってるわけじゃなく、その会社の基準を持ってるだけ。
特にデザインなんて仕事はヒアリング能力、意志疎通能力も含まれる。
よって検定の価値は限りなく薄っぺらい。

ID:.4w3po さんの回答

キノトロープとかがWeb Design Consortiumたらいうのを作って一瞬活動してたな。年鑑3冊ぐらい出してたけど、なんかMLが荒れてそれきっかけか知らんが、しばらくして活動停止した。

ID:BxJgkZ

キノトロープっていう名前がオワコン感ハンパないっす!

ID:nxO1PB さんの回答

生活のインフラとそうでないものと比較されても…。ちゃんと国として必要なサーバー屋さんには国家があるし。それにのっかった商売する人はなくてもしょうがないんじゃないかね?守るべき職業はもっとあるし。

ID:VoWid. さんの回答

インフラ屋さんはISOなりPマークなり色々あるし、Web業者なんて業者と素人に区別ないから別に今のままでいいんじゃない?

ID:NTfwPt さんの回答

横のつながりあっても傷なめ合うばかりになるんじゃね?上を見たほうがいいだろ

ID:47ZfhP さんの回答

俺もトピ主と同じ意見。
技術がない無責任な素人業者も多いので、業界水準の基準を満たしたものということを証明できる団体には価値があると思う。それに過当競争も避けるべきだし業界の横のつながりの薄さが招いてる生産性の低さは日本語の存在や日本独自の問題とも思える。

ID:nxO1PB

そうすると今はWebで辛うじて食いつないでる層に仕事がなくなるけどいいんかい?もぐりになっちゃうよ。ちゃんと技術もって作れるところは今でも給与水準は高いし。

ID:47ZfhP

辛うじて食いつないでる層なんて当然いらないでしょ。
技術的に怪しいモグリみたいなのが業界の悪いイメージをばら撒いてる。ちゃんと技術とプライドを持って制作するから責任も持てるわけじゃん。

ID:ju4XAj さんの回答

免許制導入は賛成。
誰からかまわずHP作ってアップできよう現状は、好ましくない。ドメインなどを無免許では取得できないように規制すれば、弱者から搾sy…ゴホン、業界全体の品質と利益の向上につながる。
ただ、実際にやるとなればものすごい反発されそうだね^^;

ID:NTfwPt

そういうのやろうとすると、必ず利権が絡んできそうだな

ID:MuoBhU さんの回答

SI業界が先行して必死に建築業界のビジネスモデルを模倣しようとして
かれこれ40年くらいになるんだが、
いまだに設計業務が許認可制にすらなっていないんだけどな。

最終更新日:2015-05-07 (4,146 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る