-
ID:0q19II さんの質問

コーディングする時に気をつけるべきことってなんですか?

なんかクラス名をどうつけるかとか、独学なのでよくわからないです。

無駄が少ないマークアップというか、汎用性のあるマークアップというか。。。

教えて下さい!

みんなの回答 6 件

ID:Ht3rnr さんの回答

こちらのリンク先のガイドラインは一例ですが。
私は他社様のガイドラインをかたっぱしから見て汎用性のあるコーディングの勉強をしました。最終的にはクライアント側や、自分の働いている会社のガイドラインもあるかと思いますがこういうのを見るのはとても理論的で効率も良いと思いますよ。

コーディングガイドライン | フリーランス Webデザイン&WordPress スタイルリンク(東京都中央区日本橋)

http://www.stylelink.net/service/service02.html
ID:SW.D0b さんの回答

めんどくさいからFirefoxの公式のソースとか見てます。

ID:VV9wng さんの回答

validなソースを書くことも重要だけど、

  • メンテナンスや運用を見据えてコーディング
  • アウトラインを意識する(html5以外でも)
  • 高速化、SEO最適化
    最低でもこの辺ができないとコーディングが出来るとは言えない。

文法エラーは基本的に潰すのが当たり前で、エラーがなくても分法的に間違っている場合があるため、正しくhtml,cssを理解することが必要。
ただし、文法的に完璧≠メンテナンスや運用に優れる・SEOに最適
ではないので、案件の規模・納期・金額・要件定義から最適な手法を取り入れ
バランスのとれたコーディングをすることが大事。

ID:VV9wng

ちなみに法人・フリーランスなら、独自のものでいいからコーディングガイドラインは用意したほうがいい。ルールを設けずに、好き勝手に作ってると一定のクオリティで仕上げるのが難しくなる。

ID:0q19II

メンテナンスや運用をみすえての部分を具体的にお願いします。

ID:VV9wng

メンテナンスや運用の例だけど例えば、

  • 共通部分(ヘッダー、フッターなど)が簡単に全ページ修正出来るようになっているか(include,hamlなど。DWテンプレートは制作環境に依存、かつ完璧じゃないので個人的には不可)
  • コンテンツが増えても対応出来るか(よくあるのは背景画像をベタ貼りで作られてて、コンテンツが伸びる可能性が考慮されてない)
  • コンテンツの順番が変わってもスムーズに入れ替え可能か(アウトラインを意識して作られてたら、普通は簡単に入れ替え可能)
  • 頻繁に修正する箇所があれば、目的の修正箇所がわかりやすいか
  • すぐ被りそうなclass名、id名、関数名は予め使わない
  • マークアップが苦手、よく分からない人でも修正が可能な作りになっているか
  • 簡単に新規ページが量産出来る仕組みになっている(php,hamlなど)
  • ページが増えた場合、グロナビ、サイドナビ、サイトマップ、フッターメニューにリンクを追加する際も簡単に修正できるか(CMSなら簡単だが、完全静的ページの場合でも無駄のないシンプルなコーディングを施しておく)
  • 特殊なレイアウトのページ(デザインがガラッと変わった特設系の採用情報とか)がいきなり増えても、既存のページに影響を及ぼすことなく制作できるか(CSS signatureで制作するなど、元から考慮しながら作ればOK)
    -
    これも要件定義や運用する人のレベルに応じて、どのような方向性で行くか考えたほうがいい。他にも書き出すと限がないけど、まずは何度もサイトを制作して経験を積むのが一番。
ID:ewIf.Y

うるさい

ID:0LoLI9 さんの回答

自分も独学だから、トピ主の気持ちがわかる。
このコーディングは素晴らしい!!ってWebサイトを勉強ついでに見たい。
が、そういうサイトは少ないと思うので、逆に「これは絶対ない」っていうサイトでも参考に見れればいいんだけどな…。

ID:kYZspj さんの回答

東日本ステーションサービスのサイトを参考にした

最終更新日:2014-08-13 (4,133 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る