-
ID:by0gk1 さんの質問

今サイトを作るとしたら、HTML5ベースで作るのは難しいでしょうか。お願いしている業者さんが消極的な様子ですが、とは言え、HTML5に非対応のサイトにしてしまう将来リスクが起きるのはこちらなので、そこも考えなければなりません。数年は使うもので、CMSベースの制作ですが修正運用のシナリオが見えていません。ご意見を伺えれば嬉しいです。

ブラウザの互換性の考慮は分かります。また、将来テンプレートを将来修正すればいいのでしょうが、問題を先送りするコストをどう見るか……。

みんなの回答 12 件

ID:CuFeDY さんの回答

対応させるブラウザー、コスト、納期によるのではないでしょうか?

私としては、お金をちゃんといただけ、納期期限迄に対応可能であれば承ります。
ただ、対応ブラウザーによっては、下記のような対応かな〜と。

IE8以下も対応 = XHTML
IE9以上のみ対応 = HTML5
※余分なJSを読み込ませて、パフォーマンスを落としてまでHTML5対応を行う必要性を感じない為

ID:by0gk1

ご回答ありがとうございました。

コーポレート系だと企業からの閲覧を考慮してIEの古いバージョンも考えておかなければならないということですよね。
ただ、IE8がもうすぐ終わるという今、どうお考えになりますでしょうか。

ID:IkElnK

IE8終了なんですか? XPは終了だけど。
win7のIE8ユーザーも一緒に捨てちゃうんですか?

ID:SjY8tw

Vistaもあるよ。

ID:by0gk1

ある意味、書き間違いだったかもしれませんが、そこに本意はなくて、XPが終われば、マイクロソフトとしてもIE11などへの移行を促進すると考えるのが普通ではないですか?

ID:IkElnK

マイクロソフトが促したらアップデートしますか?
企業の場合は権限やPC台数の問題で会社全体のアップグレードに相応のコストや業務への影響があるから、特にアップグレードしないことが大きなリスクにでもならない限りわざわざやらないですよ。
IE6〜7なんかもしぶとく残ったのはそういう所です。
IE8も例外ではないですよ。

ID:by0gk1

トピ主です。ご指摘ありがとうございます。

企業のリスク回避行為にWebサイト側がお付き合いせざるを得ない状況があるかも、ということですね。

その辺は読めているつもりです。
特に大企業のPC統制についてはある程度イメージ出来ています。社内の業務システム上の理由からブラウザが制限されており、それがインターネット利用時にも制約となるということだと思います。もし業務アプリがWindows 7のIE8にチューニングされた開発だったりすると、インターネット側もその企業のために2020年のWindows 7のEOLまでお付き合いする必要が生まれると。

今後は、そのような会社も業務上の理由で利用を強制するIE8とは別に、インターネット閲覧用では非標準では不利益を被るので、別のブラウザを許可せざるを得ない状況が生まれるのではないかと考えています(うちの会社も利用を許可するブラウザを増やしました)。

HTML5ベースが普通になるのはいつ頃とお考えでしょうか。今が早過ぎるとお考えなのはなんとなくわかります。

ID:IkElnK

HTML5にするタイミングは特にいつというのはないですが、例えばターゲットユーザーのブラウザ95%以上がHTML5完全対応のブラウザになったら、とかを指標とした場合、そうなってもクライアントがHTML5にリニューアルしようとなるかは別の話です。
HTML5に変えたら利益が上がるのか、どんなメリットがユーザーにもクライアントにも発生するのか。
もちろんHTML5でしかできないことでクライアントにプラスをだせる部分があれば積極的に取り入れますし提案もしていきます。

結局の所、HTML5かXHTMLかって、どっちでもいいレベルのサイトの場合、ターゲットユーザーには微塵も関係ないんですよね。興味持ってるのはウェブ制作の人間くらい。
あらゆるデバイスできちんと見れる、情報がわかりやすい、探しやすい、計量で早い、そういった目に見える部分をしっかり対策することが最優先ですから、逆にHTML5にいつする?なんて話が先に出ることはありません。

お客さんが見てるのはソースじゃなくコンテンツです。
ユーザーファーストでコンテンツを考えて必要な技術を取り入れてってください。

ID:FmkxDF さんの回答

てか、HTML5っていいますが、なに使うんでしょ?
新しいタグですか? Flashでやってたことを キャンバスでやるんですか?
普通のレイアウトの普通のコーポレイトサイトレベルだったら、HTML5もXHTMLもないと思いますよ。
ただ、作る側としても、XHTMLはねぇだろ、、、て思いますが

ID:by0gk1

ご回答有難うございました。

おっしゃるとおりです。
通常のページはそうですね。

XPが終わることで、HTML5でも書けるではなく、HTML5が「普通」になっていくのではないか、ということ、今後ブラウザのXHTML対応のレベルが下がっていく場合の、維持コストのことを考えています。

いま発注する側は、みなさん同じような悩みを抱えているのではないかと思いまして。

ID:bXjSui さんの回答

最近(ここ1年ぐらい)HTML5に移行したけど、理由は

  • マイクロソフトがWindowsXPのサポートを終了させるから(IE8以下については考えなくてもいいという理由作りになる)
  • HTML5の方が構造が分かりやすいから(SEO的に有利なんじゃないかと思ってる)
  • jQueryと連携させる事が増えた(data属性が便利過ぎる)
  • スマートフォン向けのサイトも作るから
  • 単純に有名サイトのソース見るとHTML5である事が多いから

と言った感じです。
過去ブラウザにも対応させたい場合はXHTMLで、新しいサイトは極力HTML5にしています。

ID:by0gk1

ご回答有難うございました。

大変参考になります。

一点教えていただけますか。
スマホ向けサイトを別に作る際、PC向けもHTML5にするという意味でしょうか。あるいは、HTML5だとレスポンシブデザインなどとの親和性が高いという意味でしょうか。

ID:bXjSui

スマホ向け=スマホ専用サイトを作るってことだから、レスポンシブデザインにしないよ。

ID:Gz7TUv

かなり間違っているが、ま、いいや。

ID:7y9m1u

ええ、かなり間違ってますね。

ID:UY3DEd さんの回答

何をもってHTML5とするかによると思うけど、たとえば、トピ主は何が将来的なリスクだと思ってるの?
HTML5の技術そのものは、HTML文書の形式がHTML4だろうがXHTMLだろうが使えるわけだけど。

ID:by0gk1

ご回答ありがとうございました。

上にも書きましたが、XHTMLへの対応度の低下ですね。
これがそもそもの誤解であればご指摘いただけると非常にありがたいです。

ID:SjY8tw

XHTMLの対応度の低下の意味がわからないんですが、具体的な事を書いて頂けますか?

ID:UY3DEd

xhtmlに対して何が対応低下するのを気にしてるの?
今後、たとえば10年以内にブラウザあるいはGoogleなどの検索エンジンが、xhtml対応をやめることを危惧しているのだとしたら、おそらくそれはないよ。信ぴょう性のあるデータを出せないのが悔しいが、そんなことを思っている人はおそらくこの業界の中にはいないんじゃないかな。
その理屈だったら、何十年も前の仕様のhtml4のcenterタグとかは今頃非対応になってるはず。でも、推奨はされずともまだ現役で使えるわけよ。

ID:zrte8N さんの回答

HTML5ベースで作るのは特に難しくないと思いますよ。
HTML5で構築している企業はたくさんありますし。

内容を拝見して思うに、
数年使うサイトだからHTML5で構築した方よい。
HTML5以外の構築は、時代遅れとなり、
将来的にリスクが生じると考えられているのでしょうか。

で、あれば数年程度であれば特にリスクはでないのでは?と思いますが。
(もちろん、HTML5でしか表現できないことをする場合は例外)

…サイトを利用するスパンによると思います。

ID:by0gk1

ご回答有難うございました。

趣旨をご理解いただけて幸いです。

一度方針を決めると、なかなか後で変更がしにくいため、今若干の問題が起きてもHTML5ベースと決めてしまったほうがよいのか、今日の時点でおそらくベストなXHTMLとしてしまい、数年後の改定のときまで続けるのか迷っています。ただしFlashの排除は既定方針で、その代替技術は今後考えていくことになります。

ID:DNL4LY さんの回答

ていうか、もう1年以上前からHTML5でしかサイト作ってませんが。

ID:by0gk1

ご回答有難うございました。

それは発注側の指定ないし希望ですか?
それともその選択も含めて任されたという感じでしょうか。

他の方のご意見だと、古いIEの存在を絶対視する会社が多いのかと思いましたが、その辺トラブルのようなことはありましたでしょうか。

もし良かったらお聞かせください。

ID:DNL4LY

特に指定がないので。IE6はとっくに切り捨てており、ハナから「対応してない」と言ってます。html5shiv.js読み込ませればクライアントはHTML5かどうかさえ気づかないです。

ID:by0gk1

どのような発注者によるかでだいぶ違うのでしょうね。今回は制作会社さんのほうが安全志向なので、かえって疑問が出てきているという感じです。

ID:SjY8tw さんの回答

XPのサポート終了=IE8ユーザーがいなくなるってのは違うんじゃないの?

ID:by0gk1

上でも書いているとおりです。
逆にお尋ねしますが、HTML5に移行すべきタイミングはいつだとお考えですか。

ID:xFqsV9

IE8を切り捨てなんて時期尚早すぎ。XPのサポート終了で最低でも1年は様子みなきゃ。だからトピ主みたいに変にいろいろ考えちゃうんだったら、1年間は様子をみてみな。

ID:SjY8tw

とりあえずはW3CがHTML5を勧告までもっていってからじゃないと遅いっていうのはどうかなって思う。
今は勧告もされてないし、仕様も一度作られたものがなくなったりしてる状況です。
後、上の方のコメントであった、MS側がIEのアップデートを促進するっていうのは、そうして欲しいが、MS側も出来ない理由が色々ある。
日本だけの問題でもないし、韓国では、銀行等のシステムでIE6に依存するように策定されていた経緯がある。
今の段階で使うかどうかは、現状既にあるサイトなのであれば、アクセス解析でユーザーのブラウザ情報と相談して決めればいいじゃないでしょうか。

ID:05o11T さんの回答

自分で考えて決めればいいのに
どの案件でもオールマイティな答え1つって事はないんだから

ID:UY3DEd さんの回答

このトピで気づいたよ。
HTML5かどうかってのは、今のところコーダーが「俺、HTML5使ってるんだぜ」って自己満足する部分であって、クライアントへの直接の影響はほぼほぼない。つまり、トピ主よ、あんたが気にする箇所は何もない。将来的にテンプレートがHTML5じゃないからってコストが上がるようなケースが思い浮かばないよ。
ユーザーのためにもっと別の所を気にした方がいい。ページ高速化とか。

ID:Zv0yFt

同意。トピ主が何をそんなに悩んでるのか分からない。。

ID:7IygRq さんの回答

定期的にversionアップするものなので、定期的にリニューアルするのが一番だと思います。
現状のターゲットの環境に合わせて定期的にリニューアルするのが一番柔軟に対応でき、安心できるのではと思います。
後は好みと費用だと思いますので、信用できる業者さんを見つけて納得の行くように対応してもらうのが一番だと思います。
新しい仕様のものでしたらそれなりに先進的な表現や技術を使用できるメリットはあるので魅力的ですが、古いものでも長く愛用されている方も沢山いらっしゃいますし…。
どこにお金を掛けるか?という部分ではないでしょうか。
誰もが使用している大手SNSでページを作成して、メインのサイト変わりに使用するという手も事故る事なく窓口は広げられますし。
決めるのはご本人次第だと思います。

ID:Evloyv さんの回答

あまりにも知識ないクセに分かったつもりでいるやつ多すぎてがっかりしたわ。
これからの事を考えるならHTML5で作るとか言ってる奴は馬鹿の極みだね。
何でこういう事を言ってるか理由を分かってる人はこの先何が言いたいかも分かってくれるはず。HTML5が〜とか言ってる馬鹿はまず歴史を知った方がいいな。

ID:bXjSui

僕ちゃんだけ分かってるんでちゅね~何をどう分かっているか一切説明していないのに凄いでちゅね~

ID:7y9m1u

コメ主の成分は毒です。

ID:xFqsV9

↑こういう米しかできない阿呆のことを言ってるのだよ

ID:Gz7TUv さんの回答

本来ならば、HTML3.0で十分なんだけど、大人の事情があってね。

最終更新日:2014-03-24 (9,989 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る