-
ID:FtZoTc さんの質問

IT業界におけるブラックの定義って何ですかねぇ、

みんなの回答 9 件

ID:djOG6l さんの回答

休めない、給料安い、自己認識の3つかな

ID:S5.8kK さんの回答

シンプルだけど難しい質問だ…。他の業界から見たらITはほとんどの企業がブラックですからねぇ。

ID:N02vI1 さんの回答

経営者が自分たちの為だけに会社の金を使い、働かず、超高給なのに、人件費を極力絞る会社がブラックだと思う。

いくら休みがあろうが、定時で帰れようがコレがすべて。
そんな状況だと休みも定時もないんだけど。。。

ID:5Z8BfJ

うちは社長も貧乏だし、人件費も出ない・・・。
技術はあるけど金の計算が出来ないお人よしだから、どの案件もパツパツなんだよなー。

ID:N02vI1

そういうのはブラックじゃなくてボランティアだと個人的には思う。
社長も社員も稼げてないんでしょ?

それで経営者だけ儲けまくって、会社と社員を食い物にしていたらブラックだと思うけど。

ID:523aAF さんの回答

業界毎に定義が変わる用語じゃないと思いますけど、どの様な疑問があるんでしょうか?

労働関連法規を常態的に****ているか、パワハラが社風になっているかすれば、業界問わずブラック企業と言えると思います。

ID:ctbeq4 さんの回答

K100%にCMYをそれぞれ40%程度プラスしたリッチブラック
Change dekinai
Money sukunai
Yasumenai
Kaerenai

ID:E5ZvRI

クソワロタw

ID:OVXFlE

君は天才だ

ID:4WA2s6 さんの回答

すべてがベストエフォート(なるべく速くやる・なるべくたくさんやる・なるべく良くする・なるべく安くする)で動いているけど、対価は定額(残業代出ないボーナス出ない)。
ルーチン業務が無いとこうなるんだろうな。この業界は。

ID:uhq2zX さんの回答

給料が出ない、委託して逃げる
これ鉄板

ID:86lBu4 さんの回答

この業界、求人条件には記載が少ないけど、いざ面接まで行くと「見なし労働」とか「裁量労働」とかいう言葉を出されるよね。
この前提ってのは固定給をそれなりに払う前提でつく条件だと思うのよ。拘束時間を限定しない働き方を提供する代わりにそれなりのベースを提供して初めて労働契約って成り立つ気がするんだが。
労働法規とか全然詳しくないけど、そういう記載って無いのかね。日本人は全員8時間労働って前提しかないとしたら、そもそも労働法規全般がおかしいって事になる気がするわ。

ID:86lBu4

すんません。回答になってないですね。

ID:uRRvZn

確かに

ID:523aAF

みなし労働時間制は労働基準法でちゃんと定義されてますよ。労働基準法は比較的、平易な言葉で書かれているので読んでみてはどうでしょうか。

ID:1iQHhn さんの回答

拘束時間長い仕事が、生産性悪い事と実は気づいてない所。

最終更新日:2013-10-26 (2,720 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る