-
ID:qyCiA2 さんの質問

プロダクトで勝負せず、目立ちだがり屋の多いIT/Web界隈の人たちについて。

「キラキラ広報」とか「スーパーIT学生」、またスタートアップの採用情報などを見ていると、サービス内容より、私私のドヤ顔アピールが多い。
スタッフらしき若者が腕を組んで立ち「世界を変える」とキャッチがついている写真がドカンとある。結局、なんの事業なのかよくわからないページが多い。

あるFBページでも、新入社員紹介を投稿しているけど、キラキラ広報さんの方が目立って、主役である新人社員が影が薄かった。そもそも、なんの会社なの??と。(最初見たときはモデル事務所かと思った)

いろんなメディアでプロダクトより、中の人が目立っているんだが、これは実はどうでもいい情報なはずなのに何で、目立ちたがるんだろうか。
歌舞伎で言ったら、黒子が全部オイシイところを持っていく感じ。
ITやWebの成果物の主役はプロダクト(=利用者)で、作り手やスタッフは裏方であるべきで、絶対に目立ってはいけないはず。なのに最近はプロダクトより、私(セルフブランディング?)のアピールが多く、メディアも取り上げるから、少し残念であります。

例えば、TwitterやLINEなどを使っていて、「誰が開発したんだろう?」とか考える人は、エンジニアを除けば、一般の利用者では絶対にいないはずです。
誰が作ったかとかは重要ではなく大事なのは、プロダクトの利用者の反応です。
この手の事業で主役なのは、利用者です。
その本質を忘れ、中のスタッフが目立ってしまう。酷いケースだと、タレントさんと同じことをやらかすこともあり、見ていられません。

なぜ、このようにおかしくなってしまったのでしょうか?
事情に詳しい人、教えてください。

http://allabout.co.jp/newsdig/c/76128

みんなの回答 12 件

ID:vUbI8z さんの回答

悲しいですよね。
今の経済の状態とかも考えると、
「魅力的な会社」と思わせる方が人材採用的にもお仕事を受注するためにも必要なんですかね。

その傾向スタートアップの会社に多い気がします。

ID:DVlmBz さんの回答

良い物を作れば売れるわけじゃない
逆に絶対に目立ってはいけない理由は何?

ID:dLyYvL

確かに良いものが売れるとは限らん。
目立って売れることもあり得ん。
逆に引く。某マックスなんとかも然り。

ID:DVlmBz

目立って売れることがあり得ないなら会社紹介だけのCMとか何億も使って流す意味まったくないですよね

ID:dLyYvL

プロダクトでなければ無駄っす。

ID:DVlmBz

そういう事してる会社にコンサルでもしてあげれば?

ID:xfcemj さんの回答

主役は利用者って言ってる時点で問題ないと思いますけど?キャラクターがいた方が親しみやすくてそれを求めてる層がいるってだけ。あなたの価値観が世の全てではないですよ?

某マックスさんも会社経営して人養ってる結果があるんだから問題ないですよね?自分は興味ないですが、そうとう立派だと思いますけど。

ID:hz7BkX さんの回答

おっしゃってる意味がよくわかりませんね。
法に触れることなく、人道から外れることもなく、利益を上げられているのであれば、何も問題がないんじゃないですか?
いわゆる妬みですか?
それとも人道から外れてると言いたいのですか?

ID:qtcjpk さんの回答

こういうビジネスモデルもある、というだけの話でそれが全てでは無いです。自分がそう言ったビジネスはやりたくないのであれば他の方法をやれば良いだけだと思います。

ID:XG1czV

これが全てでしょうね。簡潔にして完璧な回答かと。

ID:s2DCi3 さんの回答

出来もしないことを掲げて学生を釣る会社は多いですね。(世界で戦おう!とか、Facebookを軽く超える!とか)
単なる本田症候群だと思います。20代の若手社長の会社に多い傾向ですね。

ID:Fq.oro さんの回答

セルフブランディング含め、マーケティングとして別に悪いとは思わない。
普通だったら「黒子になりたい」「あの黒子に仕事を頼みたい」なんて人は少ないだろうけど、
「この黒子はこんな人です!」と見せてあげることで「仕事を頼みたい」「一緒に仕事をしたい」という需要は確実に増えるわけで。
.
まあ、「世界を変える」とかはやり過ぎかね。(全てが嘘とは言わないけど)
本当に世界を変えたいと思って入社する人とかがいたら可哀想だわ。
それはもう「誇大広告」でしょ。

ID:AaTQys

「世界」って言っても海外を指すんじゃなくて、「Web業界」であったり、「(Web業界のマーケティングの)世界」だったりするからね。どう取るかはユーザーの勝手だが。

ID:CjrGLC

まぁ、オレオレなキャッチでも技術力・実績が伴ってればいいんでしょうけどね。

ID:KThmNc さんの回答

何の問題も感じません。

露出出来なければ、良いプロダクトすら日の出を見ずに終わりますからね。

ID:dLyYvL

キラキラ広報や社員•CEOが目立って、ヒットしたサービスってあったっけ?
逆に教えてほしいです。

ID:a7RRid

Javaってまさに「それ」だと思うけどね。

ID:a7RRid

あとはApple全般。
キラキラ広報戦略は要は劣化ジョブズを作りたいんだと考えてるけど。

ID:a7RRid

というか、実績上げてるなら、それはキラキラ言われないんじゃないかと思った。

ID:uDoWPS さんの回答

資本力など企業規模以外で闘う企業戦略のひとつでしょ。プロダクトやサービスの成功だけでなく、パートナーや採用で必要な企業ブランドの醸成に一役買っているのかもしれないし、、、なんの問題も感じないけど。
みていて痛々しくはある。

ID:mtFwgG さんの回答

まぁ言わんとしていることは分かる。
この手法を煮詰めると「与沢翼」が出来上がるわけでw
.
あの手のを「法に触れてないし(まぁこの類はグレーもしくは触れていることが多いが)、実際に金を稼いでるからビジネスモデルとしてはあり」とする風潮は個人的にも嫌いだし、間違いだと思う。
.
ただまぁ「いい物作ってれば」の精神も古いってのも分かるから要はバランスかと

ID:S2LLu0 さんの回答

本質的な事を言うよ。
「顔のわからない人間が作った物は良い物でもなんか不気味」


  • 有機農法の野菜に作業着姿の農家の人の顔写真が載ってるのと一緒です。

ID:Ec5yxq さんの回答

目的は人それぞれだし、達成する手段もまた人それぞれ。
これこれこうあるべきっていうのは押しつけがましい宗教みたいなもんであって、守って欲しいなら教祖様にでもなればいい。

最終更新日:2014-12-23 (2,788 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る