-
ID:pTjdxF さんの質問

グラフィックデザイン(webデザイン)に専門的な学校に通った経験は必要ですか?

今年22になるものです。
いまは新聞のチラシを作ったりのチマチマしたデザイン業務やっています。

デザイナーとしてステップアップしたく、デザイン事務所に応募しようとするも、高卒なことの負い目や、知識や技術に自信がなくてふみだせません。
未経験者はweb制作会社のほうが入りやすいと聞いたのですが、基本的なHTMLとcss、jsしかわからないのでそれも微妙な気がします。

なのでデザイン書を読み漁ってますが、専門学校行けば良かったかなと後悔の日々です。(今から通うお金は無いです)
現在仕事で作るものは情報をそれっぽく紙面に詰め込めば良いようなもので、デザインこそしますが、やりたい事とは違います。。

最初からちゃんとしたデザイン事務所は無理かもしれないから、****関係とかパ****のデザインをやる所に応募しようとしたら電話口のお兄さんがとても怖かったし、本末転倒な気もするしで気が滅入ってきました。

同じ手取り16万円なら、ちゃんとしたデザイン会社で丁稚をしたいです。。だれかアドバイス下さい。。。よろしくお願いします

みんなの回答 6 件

ID:YEdeX. さんの回答

なるほど現状の境遇はわかった。ま、まだ22なんだし、モヤモヤ考えても仕方がないよ。とにかく志望するトコを受けまくってみたら?そうやって自分に足りないものや、実務主義という業界的なものも見えてくるものもいろいろあると思うし。

専門的な学校やスクール的なところは、そういうことをやってから悩みなさい。
とにかくすぐに結果は出なくても焦ったり、変に落ち込んじゃだめだ。こんな世の中、負のオーラは何も寄せ付けないよ。それなら全然違う他の仕事をしながらでも資金を貯めて、独学しながら機会を伺う方が断然マシ。

もしかすると向いてないかもしれないし、今は諦めて他のことをするのも大切なんだから。何よりもまだ若いんだから、少しでも人生楽しんで、人間力をつけることも重要よ。20代後半でまた流れが変わることもある。

オレはもうアラフォーの域に入ったけど、がんばれ若者よ。他になにか気になることがあるんだったら、コメントしなさい。返してあげるよ。

ID:pTjdxF

なるほど。ありがとうございます。まず行動すべきですよね。
一つ受けた会社では、「今の会社にいなさい」と言われました。
その時は言葉の意味がよくわからなかったのですが、、今、就職できなくて悩んでいて、その言葉のいみが分かる気がします。

ポートフォリオを充実させることが第一の気がしますが、そもそも作り方もわからないし、現時点での実務レベルのものを持って行っていいものかと悩みます。
面接のためにオシャレなものを作ろうかと思いましたがその土台もなく……

あと、ひとつ聞きたいのが現在大阪に住んでいて、デザインをやるために東京に出ようかと思っています。やっぱり都会に出たほうがいいですよね?
都内で仕事探しをする場合も大阪で求人を探すのと同じでネットで探したりすれば良いのでしょうか。。人脈を作ったりすべきなのでしょうか

いろいろ聞いてすみません。よろしくお願いします

ID:YEdeX.

さらにいろいろ情報を吐いたねーなるほど。ま、基本的なことは理解してるみたいね。

まずポートフォリオの件だけど、君の今の経験と境遇じゃあ、大したモン作れないかもしれないけど、採用条件であるアプリケーションの使い方や実務経験などクリアーしてれば、君がどういうことをやってきたのか、実務レベルのものをまとめるといいよ。学歴は全く関係ないから。肝心なのは、君が志望した会社でどういうことをやっていきたいのか、またどう貢献できるのか、そしてどうなりたいのかをアピールすることが大切よ。

次に東京に出る件だけど、スクールに通うお金ないんでしょ?貯めてから行くの?親から借りるの?意気込みはいいと思うけど、今の君と経験と境遇じゃあ、正直無謀であり意味がないと思うよ。大阪に住んでいるんだから関西圏で活動しなさい。

あと人脈を作ることなんて、君の今の実力じゃあ、そんなの無理よ。できることと言ったら、スクールを利用することくらいよ。今は現状の会社にいながら就職活動を通じて、目標は今の会社よりも、少しは自分のやりたいこと、合う会社をみつけることで、ステップアップすること。最終的な目標は大きく持ちつつも、行動自体は小さく少しずつ広げていくべきだと思うぜ。がんばれよ。

ID:i3hyTn さんの回答

それを4年前に気づけたらよかったね。
ただ、専門学校は入ればほとんどの人が卒業するだろうけど、卒業=能力の保証ではないからね。ほとんどが遊びほうけて卒業するだけだよ。学歴に負い目を感じる必要はない。むしろ、独学でも勉強してたヤツのほうが断然能力に勝る。

ID:crhQYm

トピ主です。
やっぱり専門学校卒がスタートの時点でアドバンテージあるというのは
常識みたいですね。

無理すればいけないことも無いです、奨学金をもらってですが・・・

4年前に気づけばよかった、本当にそう思います。
求人を見てても「専門・短大卒以上」という文言が並んでいて
そこで頭打ちなのでがっかりしてしまいます。

でも今更取り戻すのは逆に遠回りな気がするので
コメ主さんの言葉を信じて頑張ります

ID:oKJ4.M さんの回答

何故Webは初心者がエントリーし易いのか?
紙モノと違い、腕試しに完成作品を作る事が出来るから。試行錯誤も結果を見ながら出来るから上達速度が早いから。必要な知識の大部分がWebで探せるから。

で、これだけ環境が揃っていて、経験が無い、知識が無いっていのはやる気が無いだけと判断されるんだよね。経験が無い→作ればいいじゃん、知識が無い→調べればいいじゃん、って感じで。Web業界は新しいテクニックを常に仕入れて制作する事が求められるから、自分で調べて対応出来ない人が「向いてない」って言われるのは定番なんですよ。

後ね、Webに行っても面白いデザインやらせて貰えるとは限らないよ。制作会社にもよるけど新人は他人の作ったデザインをコーディングだけする所から入る。で、デザインの種類も面白いエンタメ系の仕事より、地味な中小企業のサイトをまずやらされる。さらに厄介な事に、Webにはユーザーインターフェイスデザインという概念があって、ツールとしての完成度を考えるというグラフィックとは別のデザインも必要。

それでも、まだやる気があるなら、とにかく何か作って下さい。コーディングさえ完璧ならデザイン出来なくても下っ端としてなら採用されるでしょう。

ID:i3hyTn

>で、これだけ環境が揃っていて、経験が無い、知識が無いっていのはやる気が無いだけと判断されるんだよね。経験が無い→作ればいいじゃん、知識が無い→調べればいいじゃん、って感じで。Web業界は新しいテクニックを常に仕入れて制作する事が求められるから、自分で調べて対応出来ない人が「向いてない」って言われるのは定番なんですよ。

まさしくその通り。
ただ、ネットを使いこなせない人は、この感覚わかんないだろうね。
まず、ネットを使いこなせるようになれ、ということかな。

ID:S2vhRp さんの回答

グラフィックデザインとWEBデザインはまったく指向性のちがうものです。私はプロダクションCEOですが。WEBデザインをグラフィックデザイナーにさせておりますが、それもデザインというものの理屈やクオリティを見極めれるようになったものが制作するようにしています。WEBデザインの方がハードルが低い、人材を欲している現状ということは間違いないですが、WEBデザインという業界は、だれでも簡単に受け入れてしまいがちで、非常にクオリティが低いデザイン性が目立ちます。グラフィックデザインを志向するなら、グラフィックをしている会社にアシスタントとして働くのが一歩と言えます。

ID:crhQYm

トピ主です。
なるほど、わたしはやっぱりグラフィックがやりたいです。
webよりもはるかに敷居が高い感じがしたのですが、アシスタントなら
実務経験がほぼなくても大丈夫ですかね。ポートフォリオつくりに精をだします。ありがとうございます

ID:VNoW4O さんの回答

ここにコメントしてるやつらの上から目線が半端ないなぁ。
すごいなぁ。

ID:RiJ/4P

なんかコミュ障の人生相談が多すぎ

ID:CPdC3n さんの回答

Webではないけど、求人応募してない会社にポートフォリオ送りつけて、そこから内定もらって上京してって形で、デザイナーのスタートを切りました。

手当たり次第といったわけではなく。
まず、なんでもいいからポートフォリオを制作して、とりあえず送りつけて、ダメ出しもらって、一ヶ月かけて手直しして、送りつけて、ダメ出し…。手直し…。送る…ってことをやって数か月かけて数社目で内定もらいました。

結構見てくれると思いますよ。
面白い人間、情熱がある人間が好きって会社もあるんで。

4年前に気づけばよかったじゃなくて、今やらないと。
アラサーだけど今も新しいこと続けてますよ。

ID:CPdC3n

あ、ついでに能力あればちっさい会社は学歴関係ないですよ。
むしろそれがコンプレックスで這い上がったようなもんです。

ID:crhQYm

トピ主です。
やっぱり一発OKなんてこと無いですよね。試行錯誤ですよね。
最近、特に面白い人生も歩んで来てない・・・とがっくりするのですが、
これからいろいろな経験を踏もうとおもいます。

最終更新日:2013-10-21 (3,271 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る