-

現在ウェブデザイナーとして仕事されてる方に質問です。やっぱり電話対応ってさせられるんでしょうか?それとも事務の方が対応されてるのでしょうか?集中して作業したいのに、ちょこちょこ電話対応していたら中々作業が進まない様な気がしたので。教えて下さい。

みんなの回答 35 件

名無しさんの回答

電話対応にもスキルが必要かなと思っています。積極的に電話対応しています。また、作業が中断される分、作業に意識を戻すスピードがあがりました。悪い事ばかりではないですよ。

名無しさんの回答

電話対応はまー社会人的なスキルじゃないですかねー どの仕事でも大体ありますよ 頭の切り替えの練習ですねー

名無しさんの回答

はじめは全ての電話対応をしていましたが、今は事務員さんが入ったのでたまにしか電話対応しないです。電話対応は正直めんどくさいですが、人と話すのが得意では無いので電話対応することで少し慣れました。

名無しさんの回答

ウェブデザイナーって何ですか?お客様にすてきなデザインをお贈りする仕事ですよね?その人の気持ちを考えて、本当に喜んでもらえるものを作る仕事ですよね?接客業ですよね?電話対応も接客の大切な仕事です。

名無しさんの回答

会社によって色々かと。暗黙の了解でデザイナーは電話対応しなくて良い会社もあれば、職種関係なく年功序列で新人が電話を取らなければいけない会社もあったり。ディレクターの立場から言うと、作業に没頭したいから電話対応などは避けたいと言うデザイナーとは一緒に仕事したくないですねw

名無しさんの回答

基本しないです。というか直通の個別番号あるんで。本人にかかってきます。いないときは、総務が基本とります。いまだに代表電話しかない会社あるの?

名無し

こんなこと言ってる輩は、所詮言われたことしかできんのだろう。

名無し

そうですか。

名無し

否定せんのかいw

名無し

代表番号しか無い会社って普通によくあるけど。知らないってのはよっぽどクライアントとやり取りしてないのかな? クリエイティブに特化すればするほど、デザイナーに何でもやらせる会社が多い。特に有名どころはそう。

名無しさんの回答

クライアントワークとしてお仕事されているのであれば、お客様対応というのは必ず必要なので、電話対応は必須かと。またあなたが作るものがお客様のため世の中のためになっているというのであれば、お客さまのために電話に対応するということもまた必然かと考えます。

名無しさんの回答

自分宛に電話が来るというのは「頼りにされている」という証明にもなるかと思ってます(あなたならなんとかしてくれる、あなたなら知っているetc.)。

名無しさんの回答

「集中して作業したい」というお気持ちもわかりますが、それで「電話に出ない」では、あなたが集中したいときに声をかけてくる(あなたを頼りにしている)職場の仲間からのコミュニケーションに対しても険悪のオーラを出していらっしゃらないか老婆心ながら心配です。

名無しさんの回答

会社によってケースバイケースですが。クリエイティブという病で陥りやすいのがモノ作りをしている気分になる事。モノじゃなくてお客さんやユーザーの為の何かです。電話対応はコミュニケーションの入り口です。電話に全然でない輩に限ってコミュニケーションデザインだ、なんて言ってみたり。

名無しさんの回答

ほとんどがディレクターか営業への取り次ぎなんだから、そっちで出てほしいですね

名無しさんの回答

集中したい気持ちはわかります。でも制作だけしたいから電話に出たくない理論だと、矛盾があります。ディレクターは資料作らないといけないけど電話に出ないといけない。営業も見積りを(ry だったら、他の方のために取次くらいは、自分がやると思った方が職場がスムーズに動きますよ。主体的にね。

名無しさんの回答

「お世話になっております」もまともに言えないデザイン会社多すぎ。主体的にこういうことができないデザイナーしかいないところにデザイン振りたくないかも。 出来る人は自分から電話をする、出来ない人は相手から電話がかかってくるといいます。これも管理。そもそもの業務改善が必要そうですね。

名無し

それは電話対応以前の問題だろ、なんの話しだよ

名無しさんの回答

デザイナーの前段階として会社員なわけで。

名無しさんの回答

電話対応をすることで、自分の会社がどういう状況なのか全体的に把握できたりします。自分が関わっていない案件のクライアントと仲良くなれるケースも。あくまで会社員だということをお忘れなく。

名無しさんの回答

一生いまの会社の下っ端従業員で良いなら、電話対応しなくてよろしい。アートディレクター、クリエイティブディレクターなど、ステップアップしたいなら電話対応くらいやりましょう。そもそも、そんなことで集中力戻せなくなるようじゃまだまだ。素早く集中する良い練習になるのでは?

名無しさんの回答

えっ!?デザイナーは電話対応しない会社とかあるんですか??信じられない!それじゃあ、収入もふえませんよ。

名無しさんの回答

気持ちは分かる。…でも、電話に限らず、いろいろ応対は必要。私は、集中したい作業をする時間の方をズラす方向で模索しているところです。夜にシフトするとただの徹夜作業なので、朝にシフトで。

名無しさんの回答

クライアントからの電話は内線か携帯で対応しますね。それ意外は総務が全て電話取ります。企業の規模にもよると思いますよ。ただ、電話対応はデザイナーとしても社会人としても必須スキルだと思いますよ。慣れたら案外平気ですよ。頑張って下さい。

名無しさんの回答

うちはデザイナ・プログラマは電話はとらないですね。人がいないときだけ取るかな。

名無し

そのうち無くなりそうですね、あなたの会社w

名無し

そんな会社に仕事出したくないな。作り手が電話対応出来ないコミュ障ばかりじゃ、プレゼンにも連れていけない。そんな使えない会社がまだあるのか。

名無し

電話でないだけでえらい言われようですね。電話対応出来ない=コミュ障って考えている人とコミュニケーションできそうにない。。

名無し

ボコボコに言われてるなww 自分もデザイナーだけど、デザイナーだから自分は電話対応しなくてOKと思ってる勘違いは確かに癪に障る。でもそいつは機会損失してるから、放置した方が利口だと思う。コミュ障は言い過ぎwwwww

名無し

普通にあるよ、そういう会社。内もそうだし。ttp://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070813

名無し

うちもそうです。でも理由はビジネスフォンでなく通常電話回線を使っているから、総務のところにしか電話機がない。営業とディレクターは、携帯を支給されているけど。自分の常識を振りかざして、視野狭いなぁ。デザイナーとして大丈夫??

名無しさんの回答

それは、よほどの巨匠になれば可能でしょう。

名無しさんの回答

デザイナーですが、ほとんどの電話は営業かディレクター宛なので、3コールまでは出ません。3コール終わっても誰も出なかったら出ます。・・・という私は一般的でしょうか?

名無し

常識的には社内に人がいるなら3コール以内で出るのが礼儀なので、2コール過ぎても誰も出なかったら取った方が良いですね。私は前職が接遇に厳しかったので、体に染み付いているというのもありますが、1コール目で取ります。誰が取っても同じだし、忙しいときは誰でも取れないものなので。

名無し

そうですよね、一応電話係みたいな人がいるので、甘えていた部分がありました。いつも「どうしよう、出たほうがいいかな・・・」と思ってしまうので、気にせず出ろって話ですね。ご意見ありがとうございました。

名無しさんの回答

普通に電話に出ますよ。確かに少し集中は途切れますが、電話に出ると、煮詰まってる時は頭の切り替えになっていいですよ。さらにスタッフからの評価も、地味に上がりますよー笑

名無しさんの回答

総務経理の人間も電話でない。受付専門の事務員なんかいないので当然電話を取らないといけない。それが営業宛の電話でも、当の営業がどうでもいいサイト見て遊んでいても。

名無しさんの回答

デザイナーですが電話出ます。ただ、技術的なこと(そんなに大して技術的なことでない)=すべてデザイナーが詳しいので...。となるのも少し困ります。

名無しさんの回答

自分より目下の方(研修生~新人)がいれば、その人に1コールで取るように指導をするのは如何でしょうか。自分より目下の方がいなければ、あなたが取ったほうがいいと思います。

名無し

目下の者に取らせるって考えは好きじゃないですね。

名無し

アシスタントデザイナーで取らせる、当たり前だと思う。アシスタントなんだから。

名無しさんの回答

なら、クライアントに担当者への連絡先を個別に振り分けるに尽きる。それでも代表電話にかけてくるというのは、その担当者不在で苛立ってるかよっぽどの急ぎの時だと思うので、社長がトリに行く勢いでいいと思う。でも、社長には恥をかかせたくないよな?ちゃんと全体会議とかでキメとけましょう。

名無しさんの回答

会社の規模にもよるでしょうが、後はあなたの稼ぎ次第でしょうね。例えば受付嬢を雇うから、全員の給料から費用を負担します、もしくはその分多く稼いでくれますか?という話しです。

名無しさんの回答

本当にみんな制作会社?電話の取次ぎ電話にでるって(笑 勘違いしないで欲しいのは、クライアントからの電話応対はきっちりするよ。

名無し

規模によると思うけど?会社の方針で電話は総務か営業が出るって決まってるならまだしも、30〜50人規模の制作会社で「デザイナーだから電話出ません」とか社会人として終わってると思うけど。

名無し

本当にみんな制作会社? ← まだこんなこと言ってるやつ居るのか。こんな時代遅れな考え、電博くらいなもんだと思ってた。

名無しさんの回答

電話取った程度で集中切れたり仕事遅れたりすると言っている方々、どんだけ仕事できないんですか。

名無し

逆に言えば、その程度しかできないから電話取らされるんでしょうね。

名無し

↑そういう理屈になるのもおかしい。

名無し

コメ主です。逆に言ってくださった方、そういうことではないと思いますけど。

名無しさんの回答

取れる人がとればよい。けど自分から何でもすすんで行動するべき。まぁ営業電話ばかりだとそう思ってしまうのかもしれないなー。

名無しさんの回答

デザイナーとして会社に入った時、むしろ積極的に出た。顔を売るじゃないけど、出ているうちにどんな所と仕事してるとか、どういう話が良くくるとか、会社の全体像が見えるようになる。担当じゃないくても覚えてもらえたりもする。自己紹介の時に「ああ、いつも電話に出てくれる方ですね」となる。

名無し

仕事がつながれば、機会が増える。機会が増えれば実績が増える。デザイナーに限らず機会を与えられた者にだけ実績が残せる。機会は作るもの、向こうから勝手にやってはこない。

名無しさんの回答

もし、あなたがディレクターや上司からの指示でのみでしか動けないデザイナーなのであれば、電話応対が苦行に感じるのはわかります。

名無しさんの回答

会社の考え方によるのではと。取引先のわりと大きい広告代理店さんではデザイナーには電話をとらせないですね。デザインと電話対応では、使う所が右脳と左脳と違うので効率が落ちるのだとかおっしゃっています。

名無し

右脳左脳の話って、デマなんですけど信じてる人多いですね。それを仕事の判断基準にまでしてしまっているとは、なんとも無謀なw

名無し

ぶっちゃけデザイナでもコーダーでもプログラマでも、その人の生産性とか単価とか、どれくらい稼いでるかによるよ。自分宛以外の電話対応なんて誰でもいいんだから。そりゃ人数少ないとか売上が少ないとか、価格でしか勝負できない人達は何でもやるしかないわな。

名無しさんの回答

気持ちは分かりますがデザイナーも電話を取った方がいいです。社内やクライアントとの状況が分かる。ただプログラマーは頭の中で組み立ててたものがとんじゃうので他の人が取ってあげた方が全体の業務として効率が良いと思います。

最終更新日:2012-02-27 (20,847 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る