-
ID:1Auq4I さんの質問

「Web制作会社は儲からない」という現実。

1.コスト削減のために多くの企業はWeb制作の内製化。
2.外注コストの低下。
3.コスト削減のためにフリーランサーで安く高品質を依頼する。
4.強みや差別化できてないところが殆どなので、弱い。(どこも同じ)
5.なので、不安定の常態化。下がることがあっても必ず上がらない仕組み。
6.結果、正社員の給与は低く長時間労働で賞与もない。
7.不足を補う非正規社員も就業期間が常に不安定。
8.こんな状況で「2週間でWebデザイナー!」とジャパニーズドリームと儲かりそうな夢を見させてくれるのバナーがよく出てくる・・・

http://happywebdesigner.hateblo.jp/entry/2015/10/06/120000
http://borderlessryohei.com/2015/10/04/post-1380/
https://wp-d.org/2013/02/26/2972/
http://net-shop.hatenablog.com/entry/2013/12/18/194630
http://blog.btrax.com/jp/2013/10/23/talk/

  • ・・それでも、Web制作会社で働きたいですか?
    一所懸命にSassとかJavaScriptやWordPress勉強していても、仕事があるのか・・・あ、グチってごめんなさい。
    それでも働きたいですか?Web制作会社で。

みんなの回答 11 件

ID:6vWpy3 さんの回答

優勝です。

ID:BCE.9H さんの回答

今年の優勝候補

ID:g6lJb5 さんの回答

「Web制作会社は儲からない」という思い込み。
制作を下請けとして考えるならトピ主の思い込みには同意する。
けど、Web制作会社は受注だけを行ってるわけでもなく、実際のところはビジネスロジックに精通してることが多く、新しいサービスで最も儲かる業種でもある。

ID:.KwQsG

制作だけだといつまで経っても底辺

ID:G954zU

下請けというか、「HP制作」か「WEBサービス」かの違いだよね。
そして「WEB制作会社」を名乗る会社の多くは前者。

「WEBサービス」を提供する会社の場合、開発会社とかを名乗る気がする。
だから開発会社のフロントエンジニアなら需要あるだろうけど
htmlでWEBページ作るだけじゃ儲からないて話でしょ。

ID:x68Uox さんの回答

前から言われてる話だね。
個人的には、食べるために勉強というか、やってみたくてやってきたから「一所懸命にSassとかJavaScriptやWordPress勉強していても、仕事があるのか・・・」という心配はしたことないかな。
.
【それでも働きたいですか?Web制作会社で。】
という問に答えるなら作業に見合った給料はもらえないから、web制作会社は辞めた。
今は自社サイト運営の派遣をやってる。さらに今後は、Webとまったく関係ない特技があるから、そっち方面で活動をしようと思う。その活動には、Webを手段としては使うけど、Webだけで生き残れると思ってないから、副数の仕事をもってプラプラ生きるつもり。

ID:fly/Bp さんの回答

やっぱりWeb制作を受注だけでやっているだけではなかなか儲かりませんよね。

しかし、私の働いてる会社もそうですが、中・大手企業のサイト(毎日頻繁に更新がある)をやっているところはそこが収益の主体でやっていけてたります。

結局、「どんなサイトを作るか」じゃなくて、「どこのサイトを作るか」がweb収益のカギなのではないでしょうか。

学生のころは「最新のJS事情はこんな感じ~」とか、「SassとStylusとLessってどれが良い?」とかいう話題が好きでしたが、今は割とどうでもいいですね。

ID:1Fb4vl さんの回答

web制作が底辺なんじゃなくて
トピ主が底辺なだけやんけ笑
ひとまとめにすんなよ

ID:DqdDJv さんの回答

サイト制作にどう関わって仕事したいかによって答え変わる

ID:1Fb4vl さんの回答

そもそもサイト制作ってビジネスがあると思ってるのがアホ過ぎ。そんな頭じゃそりゃ底辺になるよ。


  • 建設業は儲からない、って言ってるのと同じやぞ。
    ビル建てるのか、一戸建てか、マンションか、飲食系か美容系か体育館か介護施設か、何を専門に作る会社なのかによって、儲かる儲からない全然違うだろ。

  • トピ主への答えは簡単で、儲かってない業種を相手にしてるから単価が安い。業種を絞ってないから専門性がない。そんだけ。

ID:LoKwkA さんの回答

Web制作会社が儲からないというわけではなくて単純にどの業界とも同じで、業界の2~3割の会社が儲かっている構図。
でかい本屋もあれば、潰れそうで潰れない町の本屋があるのと同じ。

ID:7P2//e さんの回答

うちの会社は大手と直で取引してるけど年間のウェブ予算2000万とかだよ?Webデザイナーの月給80万とか貰えてる。
クライアントを選べない2次3次請けの会社は給料も安いだろうね。

ID:z/Ja0t

コメ主の会社ってどのくらいの規模なの?数人の少数精鋭とか?

ID:fly/Bp

デザイナー1人が半分近くもらってんじゃねーか。
他にもいくつかそういう規模のをやってるってこと?

ID:g6lJb5

ちっちゃい会社だけど、私のところのお客さんの予算は年間で2億~3億。
少数精鋭というより、保証等の付加価値があれば異常な安さにはならない。
会社としてやる場合は薄利多売な小口相手か、1件数億円~の大口のどちらかだけど、別にどちらが優れてるわけでもない。
人件費と技術の需要と供給で前後するから、1人150万の人件費で6人稼働1年で9000万。利益率は大きいとは言えない。

ID:z/Ja0t

それはわかったけど、その親会社が飛んだらどうするの?一緒に倒産するの?

ID:g6lJb5

何歳か知らんが日本語理解できないのは恥ずかしくないか?
お客さんと親会社と違うよね。

ID:z/Ja0t

ごめんごめん。てっきり、自分で営業できない無能な下請け会社だと思ったからさ。で、そのお客さんが飛んだらどうするの?代わりはいくらでもいるって反論する?

ID:1Fb4vl

社長プラス6人って感じ?
売上2.5億だとして、粗利は?
外注なしの6人で回してるなら1.6億粗利出ればかなり儲かってるよね。
仮にプログラムなどの外注費が人件費とは別に1億くらいあったとしても、粗利6千万か。
そっから経費で2千万くらい減ったとして、4千万が純利益って感じかな。社長の役員報酬3千万とって、内部留保1000万って感じかな。

ID:tnVLLO

WEBに年間2~3億充てれる会社が、ほいほい潰れるとは思えないけど、「客がいなくなったら」、ターゲットを変えるか、会社畳まなきゃならんのは、どの業界でも何やってても一緒じゃないのかい?わざわざ聞くようなもん?
薄利多売の小口も永遠に仕事をくれる訳ではないので、ほんと一緒だと思うけど。
というか、コメ主の会社で薄利多売の商売もやっとけば文句ない。薄利多売はパッケージ化だから、人を雇えるうちにしっかりやっとけば、割と楽に軌道に乗せれる。逆に大口は誰でも取れる訳じゃないからな。

ID:5rq/YF さんの回答

いや、儲からないものを作ってるだけでしょう(笑
もっともなこと言ってるように聞こえるけど、売り方を知らないのでは?
どんなものも売り方しだいで儲かるのも儲からないのも決まるよね。
安く売ってるんでしょう?
安いものしか作らんのでしょう?

最終更新日:2017-01-31 (7,991 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る