-
ID:MnOVAo さんの質問

①ECサイトの画面サイズを考える時に何を基準に考えますか?
②一般的なECサイトは横幅1200px以下が過半数なのに大手ECサイトは横幅1200pxより大きいサイトが多いのはなぜでしょうか?
どちらかでもいいのでご意見お待ちしております。

みんなの回答 7 件

ID:YvXZXJ さんの回答

大手ってどこ?

ID:MnOVAo

Amazon、楽天、ヤフー、Qoo10、天猫、JDなど

ID:oPIit9 さんの回答

リッキドか固定化で違う。
どっちにするかは販売商品の数と内容で決まるかな。

ID:MnOVAo

リッキドか固定かでそれぞれどう考えますか?

ID:mQpndN さんの回答

①ECサイトの画面サイズを考える時に何を基準に考えますか?
フルサイズが通じる今時に基準なんて関係ない。規格に収めようとする考えかたが古い。

②一般的なECサイトは横幅1200px以下が過半数なのに大手ECサイトは横幅1200pxより大きいサイトが多いのはなぜでしょうか?
大手は予算もあり、リニューアルサイクルも速いから。
大手でないところは、リニューアルしたとしても、予算もなければ、発注先の制作会社の力もないから、永遠と古いシステムを使い続ける。個人的な印象では、広告代理店のような振り屋含め、中程度の企業がもっとも制作力がなくコスパが悪い。個人制作のほうがよほどいいのが出る。

ID:MnOVAo

>フルサイズが通じる今時に基準なんて関係ない。規格に収めようとする考えかたが古い。
上限を1920pxにするのか、100%とするのかどちらでしょうか?理由も伺えればと存じます。

②について、予算も製作会社の力もない。
とてもよくわかりました。
ただZOZOTOWNのように予算もありそうなところが1000pxもない画面サイズを採用しているのはなぜでしょうか?

ID:mQpndN

>上限を1920pxにするのか、100%とするのかどちらでしょうか?理由も伺えればと存じます。
100%でなんら問題ないという意味で書きましたよ。「ECサイト」という枠でデザインを固定する必要なんてどこにもなくて、魅せるべきコンテンツ(商品)によってUX含んだデザインを決定すべきじゃないかと。たとえば、筆記用具を専門に販売するサイトと、家電全般を専門に販売するサイトで、同じインターフェースが求めらるとは思えない。


  • >予算もありそうなところが1000pxもない画面サイズを採用しているのはなぜでしょうか?
    すべてのサービスが同様な理屈に当てはまるとは思わない。そのコンテンツに適しているのが小さい幅なのかもしれないし、外からでは分からない内部的な事情も往々にしてあるでしょう。たとえば、国内EC最大手の楽天があのクソみたいなデザインを提案し続けるのは同じくらいクソみたいな理由があるわけで、すべての企業が必ずしも「最適なデザイン」を考えているわけでもなかったりする。
ID:UEPzP/ さんの回答

①ECサイトの画面サイズ
アナリティクスなどを参考に、アクセスの多いデバイスや画面幅を見て考えるのが妥当ではないでしょうか(スマホからのアクセスのほうが多い場合もあります)。新規立ち上げでアクセスのデータがない場合は、参考にしたいお手本サイトの幅に合わせちゃってます。
商材、対象の年齢によってはタブレット最適化がいい場合もあるので、まずは調査からかなと思います。

ID:k5CNHP さんの回答

画面幅はアナリティクスなどで取得した画面幅や一般的に公開されている情報をもとに基準となる幅を選択すればよい。

リキッドレイアウトは実装や更新が大変なのが、大手以外が採用しにくい
理由では。

あと、もう主戦場はスマホです。PCにお金をかけている会社は少ないです。
PCの画面幅なんてどうでもいいんです。スマホ、アプリに注力しているからメンテナンスされてないんです。それができるのは大手だけ。

ID:nbERnl さんの回答

一番いいのは100%なのでは。ウィンドウサイズによって可変するから、見切れるという心配がない。ただ、ECとなると(扱う商品の種類や数にもよるが)デザイン面でもコーディング面でも、構築が色々と面倒くさいので予算がないと厳しい。
基本的には時々のウィンドウサイズのシェア率を調べて、大きくなり過ぎないようにやってます。

ID:V.TgTh さんの回答

ヤフーが基準という話がありましたよ。
みなさん、ヤフーに習ってるって。

最終更新日:2016-12-13 (1,499 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る