-
ID:BiPskO さんの質問

お客さんとの対応もコストのうちだと思うのですが、見積もりの中にはどうやって含めるべきでしょうか?

フリーランスやディレクターのをされているWEBデザイナーの方、プログラマーの方、それぞれのケースで教えて頂きたいです!

※WEB製作の場合はディレクション費とかでチャージしてそう

みんなの回答 5 件

ID:AZA5aL さんの回答

各単価にのっけてる

ID:awQ2n.

全部にそれぞれ1.2倍みたいな感じで対応コスト分をのせてるの?どのくらいの掛け率が妥当なんだろ。

ID:AZA5aL

相手による。
同業者のディレクター相手なら少ないし、業界外の直受けとかなら2倍近い時も。

ID:awQ2n.

なるほどー!参考になります。

ID:wtQPvq さんの回答

自分は零細経営してるので時間は命なので、なかなか利益出ない相手の場合、打ち合わせ費という名目で見積もりに含めます。

大手企業の場合、1時間の生産性は2万くらいになるんですが雇われの人がその意識なく時間を無駄に使うのをみてて不愉快になるんですよね。

それなら5千円くらい請求して、互いに緊張感ある打ち合わせにしたいんで自分はそうしてます。

ただ、クオリティ高い打ち合わせでなければ、ただ面倒くさい奴とみなされ切られます。

ID:ex/jti さんの回答

そのコミュニケーションコストも含めて費用です。なので、単価に含めたらよいと思います。またその内容の次第では、ディレクション費として別立てで制作費の10〜20%計上するのも良いかもしれません。
会社の場合、営業管理費とか進行管理費としてディレクション費と項目立てするところもありますね。
どれが正解というのはなくて、成果物を納めるために必要な時間やコストは、あなたの資産になるもの以外すべて計上すべきです。それが高くなったとしても、それが本来のあなたの稼働コストです。

ID:fkAH2l さんの回答

どこでもいいから、のっける。
進行管理費が一般的ですが、理解がないところは違うところにぶっこむ。
高いとかほざいたら、よほどの大口でなければ突っぱねる。

ID:5.Z1Y/ さんの回答

なめらか〜にふくめる

最終更新日:2016-05-09 (1,731 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る