-
1:ID:u75AKe · 2021-04-19

こういう比較サイトのビジネスモデルは問題になったりしますか??

例えば、とあるジャンルの企業サービスの比較サイトを作ります。
発注元がランキング一位になる比較サイトを作ります。
企業に営業をかけ、発注してくれた会社にいろいろ理由をつけて一位にします。
(元々客観的に一位になりそうにない会社には営業をかけません。)

サイトには嘘も書きません。

発注いただき、比較サイトを作り、リスティングにかけます。

あくまで個人的観点から比較したサイト、ということにはなりますが、
一位の発注元からは継続的にお金をもらう形になります。

まあいわゆるクソサイトなのですが、問題になったりしますでしょうか??

17 件の回答

2:ID:e0iLaI · 2021-04-21

発注元がランキング一位になるのに、嘘も書かないって無理でしょ。
何のランキング一位になるっていうの?

3:ID:Sfu15H · 2021-04-21

ランキングは具体的な根拠の数字を書かないと景表法でひっかかりますよ。
n数とかどういったアンケートを取ったかとか

4:ID:R2KWRN · 2021-04-22

長さ5cmの僕のちん!ちんを一位にしてみてください。

5:ID:..qNm. · 2021-04-22

ランキングじゃなく10選みたいな形なら個人的見解満載でいいんでないの。問題はPVを稼げるかということ。リスト外の会社が入れてくれと頼みにくるほどの影響力を持てればいいが、そうでなければただのゴミ記事。

6:ID: · 2021-04-22

主です。

嘘は書きません。ただ良いとこを列挙して個人的観点でランキング作成しました。
みたいなサイトです。

例えばある地域で外壁塗装会社の比較サイトを作り、発注元の一位を保証して作る感じです。

7:ID:SPRUm8 · 2021-04-22

つまり、八百長のランキングサイト。
コンプライアンス的に、アウトかな。

8:ID: · 2021-04-22

Re:5
PVというよりリスティングが主なので、
CVR、CPA、CPCでみます。

9:ID:7PJcyd · 2021-04-22

「個人的観点」は広告の審査がおりないよ
化粧品のように成分の多い、少ないとかの客観性があればいけるんじゃない?

ヤフー広告のガイドラインな↓
5. 比較広告【第9 章8.関連】
https://ads-help.yahoo.co.jp/yahooads/guideline/articledetail?lan=ja&aid=1523

10:ID: · 2021-04-22

Re:9
はい。個人的観点というのはあくまで比較対象の話ですね。
例えば業者比較で、料金がいくらか、とか、サービスの種類の多さ、とか。
それらを列挙します。
一位の業者有利の比較対象で比較してランキングを作っています。
ちなみに広告通っています。

11:ID:KFCTFc · 2021-04-22

似たような企画で以前売り込み電話があったけど秒で断ったよ。単に掲載するだけに定額で費用だせん。毎月○件のCV保証とか、アフィリエイトみたいに成果報酬だったら考えても良いけど。
その企画にメリット感じて頼んでくる会社はあるかね?

12:ID:iEUtFP · 2021-04-22

今後こういう害悪クソサイトは検索から排除されるようになってほしいね。
Googleさんには頑張ってほしい。

13:ID:sgZt1x · 2021-04-22

別にいろんな視点から見て一位って言えるし、嘘ついてないなら問題ないでしょ。
というかそんなサイト五万とあるし、なんなら比較サイトで検索上位に出てくるサイトはほぼそれでしょう。
逆に↑に書き込んでる人はそのランキングが正当なものだと信じ込んでるの?w

14:ID:O0riBu · 2021-04-22

問題っつーか思いっきり景品表示法に違反してる状態になりますね。
騙せると思ってるんでしょうけど、実態ではないのに誤解させる様な書き方とかすると逮捕です。

15:ID: · 2021-04-23

主です。
批判的な回答が集まってきたので、そろそろ真意を話しますが、これは私がやろうと思っているビジネスの話ではありません。

すでに5年以上付き合いがあるクライアントからの案件の話です。

このビジネスの発注元には上場企業も含まれます。

例えばカ◯ドロ◯ン比較サイトでも、そのサイトのクライアントには掲載元の各社(銀行・消費者金融)があり、それぞれ希望の数値で頻繁にランキング順位が操作されています。

こんな糞みたいなWebサイトがなんのためになるのか。

今回の比較サイトで言えば、発注元から賄賂をもらってサイトを作っているようなものです。
似たような同様サイトは腐るほどあるので、一概にこのビジネスモデルが駄目とは言いませんが、糞であるとは思っています。

こういうのって問題にならないんですかね?

>景品表示法に違反してる状態になります

と書いてくれている方もいますが、実際問題になっていません。
嘘を付いておらず、都合の良い項目でランキングを作っているからだとは思います。
それでも、発注元から金銭を受け取り、やらせのようなサイトを作るのは問題なんじゃないでしょうか??

よろしくお願いいたします。

16:ID:vLPK9R · 2021-04-23

Re:11
うちも営業ありました
でもマニアックな業界の製品すぎて
断念します。。って連絡きて笑った

17:ID:..qNm. · 2021-04-23

Re:15
世の中には法に引っかからないスレスレのグレーな商売はいっぱいある。自分の良心が「ダメ」だというならやらなければいいし、「儲けりゃいいじゃん」とちっとも心が傷まないならやればいい。俺自身はおかーちゃんに「いまこんな商売してんだー」って言えないことはしないかな。

18:ID:Yx578k · 2021-04-24

Re:7
コンプライアンスって法律の事なんだけどな
モラル的な意味で使ってない?

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る