一緒に読まれている質問
- Web制作者の皆さんはどのような契約形態で仕事していますか?Webデザインとかの顧客に見せた時に納得してもらえるかわから...
- #パスワード管理 皆さん、パスワードの管理ってどうしてますか?私はテキストファイルで管理してます。これでは駄目だと思ってはいるのですが。。...
- phpmyadminってなんで避けられてるんですか?なんかコレ使ってるとゴミ認定されるというか。
- 「コーダーやマークアップエンジニアで新車買ったことあるやつマジで0人説」これは説立証でいいですよね?
- ウェブディレクターはいつになっても使えないんですね。数年前の記事がヒットして、読んだら全く同じ。ウェブディレクター進歩な...
- Web制作者の皆さんはどのような契約形態で仕事していますか?Webデザインとかの顧客に見せた時に納得してもらえるかわから...
- #パスワード管理 皆さん、パスワードの管理ってどうしてますか?私はテキストファイルで管理してます。これでは駄目だと思ってはいるのですが。。...
- phpmyadminってなんで避けられてるんですか?なんかコレ使ってるとゴミ認定されるというか。
- #質問 社会人5年目(27)で実家暮らしってやばいんか?金もめっちゃたまるし、実家快適すぎて、一人暮らししたくないんだけどw母さ...
- marginは要素要素でbottomで指定して合わせると思うけど、左右の場合はrightで指定するのがよくあるパターンで...
9 件の回答
客が下手に知識付けちゃった感がなえる
アクセス解析からデバイスの比率を聞きたいところだ
どんな状態でも綺麗ってそれはレスポンシブではなくリキッドでは?
まずIEは無視していい。なぜならIEを搭載しているモバイル端末は存在しないし、そもそも viewport に対応してない。また言うとおり、画面幅をぐりぐり動かしながら閲覧するユーザーもほぼいないだろう。タブレットは縦横動かすかもだが、対応はそれぐらいでいい。
Re:3
すんません
エンジニアのみなさん、リキッドであってます?
レスポンシブはブレイクポイント毎に表示変えるわけでどんなときもちゃんと見えるはリキッドだと思ってたんですが
以前似たようなクライアントいたけどすぐに切ったな。
付き合ってたらこっちが消耗してしまう。
ちなみに関西の企業。
それは最初の契約の問題じゃないかな。
どのデバイスで綺麗に見れるようにするのか最初にある程度決める必要があると思うよ。
極論、今やPSPやDSみたいなゲーム機器でもサイトは見ることができるし、100インチ以上あるテレビ画面にだって映すことができるわけで、本当の意味で全てのデバイスには対応できないと思うよ。
だから、よく見られているモダンブラウザと、日本人がよく使っているiPhoneの機種をメインに考えて大勢の人をカバーできるサイトを作りますってのが、正解で、それ以上を求めるのであれば追加料金を取ればいいと思う。
IEでスマホ幅の問題を言われる筋合いは無いよね
Re:5
あまり詳しくないのですが、言葉の意味は自分も同じ認識です。
でも最近はレスポンシブ+リキッドが前提で、レスポンシブという言葉にリキッドが含まれているような気がします。
主です。
皆さん回答ありがとうございます!
愚痴半分の質問でしたが、具体的な対処法や考え方とても参考になります!
契約時点で「レスポンシブ対応」としか決めていなかったので、
もう少しすり合わせしていけば良かったと反省しつつ、次回に生かしたいです。
あとIEは許さない。