-
1:ID:51LRyW · 2018-01-11

Web投げ銭って昔から言われてるのに、なぜサービスがあまりないのでしょうか?システム自体は簡単なのに。やっぱり賃金決済法的にややこしいから?

現状成立してるのはnoteのクリエイターサポート機能だけどあれはなんで大丈夫なんですか?

過去にあっまGrowみたいなサービスいいなと思ったのですが、法律的に難しいんですかね?

9 件の回答

2:ID:mqMHLb · 2018-01-11

手数料とか?
投げ銭のメリットが無いから?

カンパっていうのは昔からあったけど、これは主が探してるものとは違うかな?

3:ID:s5D7Zn · 2018-01-11

ソーシャルカンパからクラウドファウンディングまで数多あるような気がするが

4:ID:hwbpXi · 2018-01-11

PayPal の donate ボタンとかよく見るけど、まぁ「基本タダでいいけどよかったらいくらかちょうだいね」というやり方はネットではほぼムリじゃないかな。面と向かってなら小銭出したりするけど。

5:ID:F3DmcE · 2018-01-11

バーチャルYoutuberの方が投げ銭したくなる

6:ID:jr..QY · 2018-01-11

日本はカンパ文化がないからね。wikiでも日本が一番カンパが少ないらしい。

7:ID:hwbpXi · 2018-01-11

Re:6
ZOZOの送料自由実験が物語っているね。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/24/news121.html

8:ID:OC2cT0 · 2018-01-11

物乞いはしてもさせても違法な国だからな。
路上でもネット上でもそれは同じ。
その辺りの法律がグレーだから手を出しにくいし、勝算も見えない。

9:ID:TDqq2t · 2018-01-11

Re:5
首絞めハム太郎さんホントすこ

10:ID:KWcSA2 · 2018-01-11

Re:7
関西人ってやっぱケチなんだな〜

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれている質問

ページ上部に戻る