-
ID:l/nq5b さんの質問

いい写真さえあればサイトのデザインなんて必要ない気がしてきた
インタラクティブなのはグーグルが遊びでやってくれれば事足りるし

みんなの回答 12 件

ID:3m.SDA さんの回答

デザインがいい写真を台無しにするってことはあるし、
いい写真でごまかしてるヘボいデザインっていうのもよくある。

ID:egtsP0 さんの回答

どんな場合かによるけど、言いたいことは良く分かる。
何かを販売するサイトの場合、コンテンツ力とは商品のことだからな。

ID:jLPyjS

これ

ID:C19egd

同意ですね

ID:1qYE3z

これ

ID:ojggjF さんの回答

そんな事はないだろう

ID:yeYChF さんの回答

そう考えた方が楽なのは、分かるけど。。そう簡単では無いと思うけど。写真が良いと、他のデザインの稚拙さが目立つからね。よく考えないと、写真が良くても、逆に残念な感じになる。

ID:egtsP0 さんの回答

デザイン力を自社の商品として売っていきたいなら、
そのサイトで利益が出ることがデザインと関係なくても
デザインに力を入れるべきだよ。
だって自社の商品はデザインなんだから。

デザイン力がつかないし、
大手の仕事を受けたりコンペで勝ったりできなくなる。

でも、仕事を請け負った目的がそのサイトからの利益を上げる、
ということならば、デザインが利益に貢献する割合は非常に小さい。

それよりもそもそも売れるだけの商品力のあるものを掲載したり
その商品の利点がわかるような写真だとか、値付けとか、
そのあたりのほうが何十倍も利益に直結している。

でもデザインがあまりにしょぼすぎると、
そもそも情報が伝わらないので成約率は落ちる。
だから最低限は必要だけど、それ以上の労力は売り上げと関係ない。

さらに圧倒的に多くの消費者は、サイトのデザインなんて見てないし
そこに書かれている文章や写真を見ている。

というわけで
自分が何を売りにしていくかによるんじゃないかな。

デザイン力を売りにした商売をしたいのか、
デザインは商品ではなく問題解決の手段と見るのか。
どっちでやっていくかで変わる。

ID:eLeNRD

こいつ頭わるいな

ID:npdQS2

同じような言葉がいっぱいで伝わらないよ。

ID:YueyS2

頑張ってコメントしたのは分かるけど
根本的に考え方が間違っているし文才もない。
デザインの事語るならデザインをもっと良く知ろう!

ID:C19egd

そうか、言ってることはわかるけどな

ID:ELOHVz

まずは文章をデザインした方がよさそう。

ID:eFyXGZ さんの回答

たとえば、ロゴだったり、イラストだったり、キャッチだったり、文章だったり、レイアウトだったり、全体構成だったりと、すべてを特上のものに仕上げるんじゃなくて、ボトムのクオリティに合わせる。だから、写真だけよくてもなんの役に立たないばかりか、写真がよいことで、他の悪い部分を演出してしまうだけ。そういう事態は、「よい写真」を選択したことによるデザイナーの技量不足でしかない。

ID:7Mqe2x

何言ってんだこいつ

ID:C19egd

全体のバランスをみてるのなんてデザイナーだけだ。
大多数の消費者は、コンテンツ(=写真や文章)をみるためにサイトを見てる。だからデザインしょぼくても写真がいいほうが良いに決まってる。

ID:FFRmLu

こいつも阿呆だな

ID:eFyXGZ

>何言ってんだこいつ
>こいつも阿呆だな
ディスって去って行く奴に価値はない。こられからも、そうやって中身なく遠くから人を非難して細く無価値に生きていってくださいな。活躍を期待していますよ。
>決まってる。
別に同意できないならできないでそんなことどっちでもいいけど、残念ながら決まってない。写真集や写真メインのサイトの話をしているのなら分かるよ。でも、そうでもないっぽいね。

ID:C19egd

残念ながら決まってる。こっちはデータ取ってんだからわかるんだよ。サイトのデザインクオリティが下がっても滞在時間もpvも多くの市場でそんなに変わらない。多少は変わるけどその変動率は上下200パー以内だ。でもコンテンツの差では上下2000パー以上変わることもザラ。

ID:C19egd

じゃああなたに質問だけど、デザイン同じで写真のクオリティだけ高めたものと、周りのデザインクオリティに合わせて写真の質を低くしたものを比較して、後者の方が良い数値が出るってことだよね?

ID:C19egd

ちょっと言葉が強すぎた、気を悪くしたらごめん。例えばでいいんだけど、何の市場の何の媒体でボトムのクオリティに合わせることで、そうでない場合に比べてなんの数値が伸びるんだろう?純粋に教えて欲しい。俺の経験ではありえ無いパターンだから。

ID:8Utop3

数字だけ見て喜んでたのがTVで言えばフジとかね

ID:GNoa/c

Googleもそうだね。線を1pxから2pxに変えるのに、想定される数値を出せとか言って稟議してていいデザイナーは皆Appleにいっちゃった。
もちろん理由はそれだけじゃないだろうけど、時価総額はAppleに抜かれちゃったよね。

ID:egtsP0

そりゃ数値より大事な場面はあるだろう。でもそんな場面は限りなく少ない。
それにネットでは計測ができる。単に計測してないだけなんじゃないの?そういう経験がないから具体論で議論できなくて、マクロの話で否定するなんて、議論の土俵にすら上がれてないね。まあ低レベルってこと。やはりデザイナーはアホばかり。そんなんじゃいつまでたっても立場は低いままだ。

ID:9khYJI さんの回答

webデザインに関しての現状は、そうだなぁと思う。
しかしフラットデザインが短期間に席巻したのを目の当たりにしているので、現状が新しいものに席巻される可能性も否定できない。
だからそう悲観もしていない。簡単にひっくり返る事に関しては、面倒だなぁと思うけど。
正直今のデザイン楽だし。webデザイン専任だと悲観しちゃうかもだけど。紙もやってたり、企業のweb担当とかだと今は実に便利。
webを大衆にって言うgoogleの言い分がまかり通って来たなー、みたいな。モバイルwebを広めたのはAppleの筈なのにな、不思議だ。

ID:GOGsBW

これ同意。シンプルな分レイアウトの仕方で如実に腕の差が出るし、似たようなサイトを量産する事にはなっちゃってるが、いい写真があればゴタゴタ飾り付けしなくて良くなって楽にはなった。

ID:C19egd

デザイナーがデザインだけやってる時代は終わったんだよ、フラットデザインかどうかなんてあまりにも枝の話

ID:T7DP39 さんの回答

いい写真の選びかた、トリミング位置、写真の補正、テキストの置き方、配色、余白の付け方。。。

どれを取ってもトーシロのそれとは違うんだよ坊主。

ID:C19egd

だからそれでいくら儲かるのかをプレゼンしろよ。お前みたいなアホデザイナーがデザイナーの地位を落としてる。

ID:fTnmA9

どないしたんや、眠たいんか?
彼女にでも振られたか?

ID:YueyS2 さんの回答

デザインの価値が昔より瑣末になり
見る目も知識も無い人が増えてきているので
その考えでまかり通る事が多くなったのかもしれないが
デザインしってる人からすると
象の鼻だけ見て像って細長いヘビみたいな生き物だと
言っているようにしか感じない。

ID:C19egd

デザインという言葉が示す範囲が曖昧だから議論にならんよね

ID:C19egd さんの回答

写真さえよければいい気がしてきたって感覚はビジネスマンとしてセンスがある感覚。何が本質的かを考えてるから。でもデザイナーには向いてないかも。

ID:FFRmLu

こいつもあほだな

ID:C19egd

クライアントが欲しいのは成果であってデザインではない。反論してみろや。

ID:FFRmLu

その成果を得るために、例えば写真をより良く魅せたり、様々な問題解決をするのがデザインなのだ。写真さえよければいい気がしてきたというのは、まだまだ中途半端。

ID:C19egd

それがアホなんだよ。なんでもよければ良いほどいいに決まってる。費用対効果って言葉知ってる?

ID:YueyS2

クライアントは成果が欲しいからデザインの依頼をするんだろ。
依頼を受ける側が写真さえ良ければ良いと言う感覚は
クライアントの要望をまるで考えていないって事じゃないか。
これのどこがビジネスマンとしてセンスがあるんだ?

ID:FFRmLu

コメ主よ…じゃデザインと交えた「費用対効果」でも語りたまえ。

ID:C19egd

簡単に言えば、予算が10万あるとして、それをどこに投入すれば一番売上が上がるかをデザイナーが知っているかどうかということ

ID:FFRmLu

で?それでいい写真でも用意するのかい?

ID:C19egd

それは商品と市場とライバルとサイトにアクセスするユーザーの性質による。だから一概には言えないけど、経験から言うと、商品写真に投入することが最も費用対効果に貢献するケースが多い。

ID:FFRmLu

ふーん…そうだとするなら、それは単にデザインが必要がなかったという話だな。「クライアントが欲しいのは成果であってデザインではない」という断言はできないだろw

ID:C19egd

いや、クラは成果が欲しいからサイト作るよ。例外あるかもだけど9割以上はそうだ。
金を儲けるためにサイト作るんだから当たり前。デザインは成果を得るための手段。それを作る側が分かってるなら、どの手段がどの程度の成果を出すのか優先順位を知ってないとおかしい。

ID:FFRmLu

ふーん…君が語れば語るほど「写真さえよければいい気がしてきたって感覚はビジネスマンとしてセンスがある感覚」ってのが、よっぽど稚拙に思えてくるけどな。

ID:C19egd

「写真さえよければいい気がしてきた」っていうのは、別にデザイン要らないとか、コピーライティングどうでもいいとかそんなこと言ってるんじゃないだろ。成果を決める大きな要素は写真なんじゃないか?って気づいてきたってことなんじゃないの。費用対効果が大きい部分に気づくことってビジネスの本質だから、そういう視点がセンスあると思ったんだよ。職人気質のデザイナーは優先順位を決めずに全部完璧にやろうとする。でもそれじゃトレードオフの決断時に判断を誤るって思うんだよね。

ID:C19egd

写真素材が同じだとする。予算が50万だとします。
レベル5のデザイナーに50万で依頼するのか、少し落としてレベル3のデザイナーに30万で依頼して、残りの20万を良い写真に使うのか。
そういう判断は、何が費用対効果が高いか、自分にデータを蓄積していないと間違える。

ID:FFRmLu

ふーん…随分と補完してくれてるけど、君が一生懸命に語ってくれたのはデザインの範疇だよw要するに君が本質的に言いたいのは、「職人気質のデザイナーはクソ」だということだよw

ID:C19egd

今語ったのがデザインの範疇とも言えるし、そうではないとも言える。デザインって言葉の定義がハッキリしてないからお互いの認識がずれてたのかもね。でも、新たに撮影する場合はカメラマンなどに頼むから、予算管理の中では写真とデザインは項目が分かれるよね。そういう意味では違うでしょう。
職人気質のデザイナーはクソじゃなくて、ビジネスセンスがない職人気質のデザイナーは揉めやすいって感じ。職人気質自体はデザイナーにとって大切なこと。

ID:FFRmLu

ふーん…まあいろいろと語ってくれて。でも君はもうちょっとデザインのこと根本から勉強したほうがいいと思うけどなw

ID:C19egd

いや、全部抽象的にしか話せないあんたに勉強とか言われてもする気にならんわ。まあお互いこんなもんにしとくか。

ID:FFRmLu

デザインって作るだけじゃないよ。コミュニケーションビジネスだしね。良い意見交換ができたと思ってるよ。ありがとう!

ID:C19egd

でた、また抽象的な(笑) そんな誰でも知ってることから一歩踏み込んで、もっと数値をもとにした議論ができるようになるともっと出世できるぜ。
まあお互い勉強しよう〜、こちらこそありがとう!なんか捨て台詞みたいになってごめん^_^

ID:C19egd さんの回答

質問者は、デザインを他の商品を伝える媒体と考えていて、回答者はデザインを商品と考えてる。
そこにズレがある。ウェブデザインの多くは前者なわけで、質問者の意見は本質を捉えてるんだが、頑張って腕を磨いたウェブデザイナーはそれに納得したくないんだよ。その職人根性が視野を狭くしてる。何のためにデザインしてるかハッキリさせてないから弱いんだ。

ID:7Mqe2x さんの回答

ここの回答欄を見てるとW3Qのレベルがよくわかる

ID:C19egd

お決まりのぱたーんの見下し笑 そういうの寒いと思わないのかね

ID:YueyS2

7Mqe2x7VRAbpが一番レベルが低いんだよってアピッてるんだろ?
慰めてやれよ。

ID:FFRmLu

相対的に低いんだから、有識者は雑魚を蹴散らせばいいだけ。

ID:C19egd

確かに。可哀想な奴だってみんなわかってたんだね、安心しました。

ID:7Mqe2x

過剰反応しちゃう君たちも進歩ないね(⌒-⌒; )

最終更新日:2015-12-25 (2,262 views)

関連するトピックス

ページ上部に戻る