CSSのclassの付け方で悩んでいます。複数のページで同じcssファイルを共有する際、class名ってどういう風につけてますか?
自分の場合は、bodyにそのページ固有のclassをつけて区別してるんですが、例えば、<body class="under">みたいにするので、CSS側でいちいちはじめに.underとかってつけなくちゃいけないのがすごく面倒です(SCSSとかは使ってません)。かといって、bodyにはclassは何も付けずに、直接.under-text-boxみたいにハイフンで繋いでいくのもclass名が長くなるわ結局面倒だわで...。
皆さんどんな風にされてますでしょうか??初歩的なことでお恥ずかしいのですが、ぜひ教えて下さい。
みんなの回答 7 件
私は2年前ほどコーディングをやっているときは”underTxtBox”みたいなのが流行りだったとおもいます。最近はコーディングをやっていないのですが、うちのオフィスの外国人フロントエンドディベロッパーはこちらのルールを使っているようです。ベストかどうかはわからないですがご参考までに。
BEMという命名規則
http://blog.ruedap.com/2013/10/29/block-element-modifierなぜSCSS(SASS)とかを使わないの?
逆にメタ言語を使わない理由を知りたい。
以下、優しい人達のコメント。
とりあえず今は別にCSSプリプロセッサやタスクランナーを勉強する必要ないよ。それよりもまずはモジュール単位の設計ですすめてみな。結局は案件数をこなしたり、自社サービスなんかの運用性を考えたり、組織やチームとしての効率化を検討しないと身につかないから以下の参考書でも空き時間に読んどけ
Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法: 谷 拓樹: 本
http://www.amazon.co.jp/Web制作者のためのCSS設計の教科書-モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法-谷-拓樹/dp/4844336355トピ主みたいなCSS設計、大手サイトでも多く見るな。単語や略語ばかりで他人が見ても分かりづらかったり、ページが増えた時に困るやつ。
俺も昔は「クラス名が長くなるのは嫌」だったけど、マルチクラス(複数クラス)で「class="under text box"」みたいな事するなら1語で「under-text-box」にした方が分かりやすいし、バッティングも起きないと思うけどな。
面倒だと言うけど、後から修正するときもCSSだけだし、HTMLとCSS両方修正するマルチクラスより楽だと思うがな。
class="dragon" とか class="snake" とか、かっこいい名前にするといい。自分にしかわからないオシャレなコーディングになる。歴代の彼女の名前にするとかもいいね。
関連するトピックス